Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 23
  1. #1
    Player
    sohark's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリタニア
    Posts
    21
    Character
    Sohark Soba-tabeyo
    World
    Tiamat
    Main Class
    Weaver Lv 60

    FLにおいて、指揮官システム導入について。

    FLに、指揮官システムの導入について提案させてください。

    ゲームスタート時に、指揮官の立候補者を3枠まで先着で参加プレイヤーから募り、立候補しなかったプレイヤーから〇か×かの選択権を与える。立候補者なしでも可。
    1人立候補の場合、過半数以上で承認。過半数以下で却下。
    2人以上立候補の場合、得票数が多い方。同票の場合は、先着順。
    ※投票は無記名。得票数のみ表示。
    ※指揮官にはリワードを他のプレイヤーよりも、大目に与える。
    ※指揮官には、勝利数に応じて、フィーストのように特別なマウントを提供する。
    ※指揮官が承認されたGCは、与ダメ5%アップ ←これがミソ 
    ※リスキルなどFLコンテンツ性を無視した指揮をする指揮官は、FLランキングなどで判断する。時間とともにその指揮のうわさがひろまり、だれもそのプレイヤーには指揮官として投票しなくなる。
    ※FLゲーム中のアライアンスチャットは、指揮官のみ可。
    ※FL時のPTリストにある、TPメーターをARメーターに変更する。
    このシステムのメリットは5つあります。
    ①任意の指揮をしたプレイヤーに対してメリットを与える
    ②指揮をしたプレイヤーの保護
    ③投票制にすることで、他プレイヤーにも選択権を与える。
    ④いい循環が生まれれば、持続していい指揮をするプレイヤーが生まれ、いい勝負ができるコンテンツになる。
    ⑤立候補者なしでも可。立候補がいて過半数を得て指揮官が擁立された場合与ダメ5%アップの条件をいれることで、コンテンツに対して主体的な参画意識を持たせる。
    ほかにもみなさんのご意見、反対などありましたらどしどしコメントください。
    (5)

  2. #2
    Player
    CBloom's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    28
    Character
    Cosmos Bloom
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 70
    なかなか難しそうですね(>_<)

    例えば、報酬をつけた場合、多数決で負けたプレイヤーとそちらを支持する方々は指揮に応じない等して勝率を多少なりともコントロールすることも出来るでしょう。
    LS,FCチャットが活用出来る現状であれば、マウント獲得を阻止するために漏洩する可能性もあるため、また禁止になりそうですね。。。

    軍師、指揮官と呼ばれるようなプレイヤーがいると体感で勝率も上がっているのは否定できません。
    ただそれはあくまで"全軍を率いている"のではなく、経験則をもとに"リアルタイムで情報・考えを共有している"だけだと思います。

    上手く誘導してくれた軍師さんや目に見えて戦果を上げた味方を讃えたり、圧倒的に戦果を上げられたときに特別な評価を得たいのであれば、
    ・他アライアンスにもMIPを投げられるようにする。(←投票対象者が23人なので3票とかもいいですね)
    ・pvpとpveでMIPの換算を別にしてそちらで報酬を作る。
    このあたりが現実的かなと私は思いました!

    いかがでしょう!
    (14)

  3. #3
    Player
    sohark's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリタニア
    Posts
    21
    Character
    Sohark Soba-tabeyo
    World
    Tiamat
    Main Class
    Weaver Lv 60
    コメントありがとうございます!

    なるほどですねー過半数を得る事ができず、落選した指揮官がねぇ・・・ありえそうですね(笑)
    ちょっと文字数の制限上、導入するべき理由について書ききれなかったので、記載します。
    FLの醍醐味は大規模によるPvPではないでしょうか。自分はその醍醐味に魅かれ夜な夜なFLばかりプレイしておりました。プレイすればするほど、そのコンテンツに対していろんな思いを持つ世になり、一時は休止したりもしました。最近になり復帰したのですが、昔とさほど状況は変わらず。GCフリーが選択肢にあることや、GAROリワードがあるのか、まえよりプレイヤー人口は増えたように思えます。しかしそれは一時の解決策にしかなりえないように思います。さらに最近FL砕氷に参加していることで感じました。指揮がいるGCといないGCとで勝率が左右されることと、ゲーム性にも差が大きく開く事が問題だということです。しかし任意で指揮をするプレイヤーはその責任感からかごく少数です。そして砕氷は、小さい氷が点在していることから、小規模で戦闘していては、その醍醐味が損なわれている、人数が必然的にばらける必要性がでてくるため、それを増長させているようにおもえます。指揮がなければ、烏合の衆になってしまい、各自の経験による判断に因るしかなく、散会したプレイヤーは敵の格好の的です。
    (2)

  4. #4
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    いいアイデアだと思います。
    現在でもFLにおいて軍師さんと言われるような方が、善意で情報共有や状況判断をしてアドバイスしていただいていますが。
    それをより専門的に特別な役割(ロール)として設定し、縁の下の力持ち的なポジションで楽しくやっていただくためにも、いいアイデアだと思いました。


    指揮役があるPVPとして一番に思い浮かんだのはBF1の指揮リーダーシステムがイメージできました。
    小隊にリーダーが一人いて、占領地アルファベット(地点)を指定し、それを占領したり防衛するとポイントボーナス。
    指揮をせずにいた場合は他の人に指揮権が移る(BF1では指揮通りの所にいない人がチームリーダーになるみたいですが…)

    それくらいのシンプルな操作と勝利に直接的につながるシステムならば軍師さん役をやっていただけるんではないでしょうか。
    FF14の今のままの仕組みだとマーカーとチャットでの指揮なると思います…めんどくさくないですか?

    また、より専門的に情報収集できるように俯瞰で全体を見渡せる能力や、チームのリスポーン地点になれたり、特定地点一定時間のスポット能力やトラップ設置など
    報酬で釣らずともそういった特別なスキルなどで
    ”面白い楽しい”システムならばやりたい!って人も増えるんではないでしょうか。
    (8)

  5. #5
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    指揮官ありきでのモードを作るなりしないと難しいっていうか、現状のルールだとあんま噛み合わない気もする。
    ああいうのって指揮官は専用UIで指揮官しかできないことをやるからこそ、戦場に指揮官を入れるメリットも生まれてる節があるんじゃないかな。

    FF14のPVPで戦闘しながら勝つために全員を指揮するって大変でしょうし。(移動時間に指示を出すのがメインだから出来る節はあるかもだけど)
    そもそもユーザーが作ったマクロを使わないとロクに指揮もできないっていうのは、やりづらすぎる&その時点である程度のハードルを感じる人もいるでしょう。
    指揮官側は専用画面から、マップ全域を見つつパーティ単位、アライアンス単位で指示を出したりとかならやりやすいんじゃないかなあ。

    専用ルールでRTSとかみたいに、歩兵部隊で拠点を制圧してリソースとなるアラガントームリスなりを確保
    リソースをコマンダー(指揮官)が管理・利用して、たとえば仲間拠点に乗って利用できる魔導アーマーを配備したり
    グラカンの砲撃で面制圧をかけたりとか、指定したアライアンスを一定時間強化したりとか、そういう専用ルールなら活きてくるかなーって思う!
    BFで指揮官モードやったときは支援物資落としたりとかが好きでした。



    あとはこういう1人を選出するのはトラブルも出て来るのでそのへんも考えたいですね。
    報酬で釣ってるなら指揮官選ばれなかったら抜けて次の試合行くわって人もいるかもしれないし、クソ指揮官は除名かけられたりするのは普通にあると思うし、アライアンスチャットが指揮専用になればアライアンス間の歩兵たちの情報共有がやりづらくなるだろうし
    指揮官がいるとメリットってことは、つまりはいないのはデメリットになるから、じゃあ誰か指揮官やれよって空気も出てくる可能性もあるかも? 考え過ぎの面もあると思いますが、どんなことも想定して色々アイデアを練りたいですしね。

    単純に戦闘数、勝利数だけではなくてMIPのように仲間からの評価を用意するのもいいと思いますね。
    負けたけど良い指揮だったという意味でMIPを送ってもらえたりすればやはり、何も無いよりは気持ちも違うでしょうし
    (6)
    Last edited by TanukiSoba; 04-08-2017 at 12:44 PM.

  6. #6
    Player
    Vritra's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    63
    Character
    Vritra En
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    指揮官は誰がやってもいいかな。それよりも。
    指揮ってチャットとピコーン音とマーカーくらいですよね。まずは

    ・チーム分けが出来る
    ・全員のマップに絵が描ける
    ・意味のあるマークが置ける
    ・チャット以外で「撤退!」とか表示できる

    等の、指揮をするためのシステムを整備して欲しいです。
    (7)
    ”危険に見える事には挑み易い”

  7. #7
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    指揮官報酬とアラチャは指揮官のみっていうのは無いほうがいいと思う。

    指揮官報酬があると報酬だけ目的の仕事しない子と席の奪い合いになるし、
    アラチャ指揮官限定は、指揮というのは本来全員で参加するもので、戦況報告上げたり提案していくのもかなり重要なんですよ。
    これを阻止してしまうのは「俺の命令だけに従えー」っていうワンマン指揮官がやりたいとしか思えない。

    「指揮執る人が複数出てきてごちゃごちゃになったらどうすんだ」って話もあると思うけど、
    まともな人なら「指揮系統が混乱した状態が長引くのは害にしかならないので、相手が多少ダメ指揮官でも自分が退いたほうが有益だ」と考えるはずです。
    (13)
    Last edited by Chilulu; 04-08-2017 at 06:56 PM.

  8. #8
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    こういったアグレッシブなプランがでること自体は、とてもいいことだと思います。

    #1に関する問題点/疑問点:

    〇現状、システムとしていれるよりは、現行のまま、まず、指揮に必要なマクロ、マーカーの整備を進めてもらったほうがいいのではないか?

    〇投票システムをいれた場合、2分の待機時間では短すぎるのではないか?(待機時間を長くした場合、放置落ちする人もでるので、最初の待機時間に対する放置禁止措置を解除してほしい)

    〇指揮者に対するメリットは不要

    〇アラチャを指揮者だけに限定するのは、むずかしい。 現状でも、指揮官と一斉攻撃のカウンター、氷時間監視者の3種別々にアナウンスしている固定もあります。
    指揮官だけに限定することは、逆に指揮官に対して不利に働くと思います。
    (7)

  9. #9
    Player
    Non_Sugar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    虎の穴
    Posts
    620
    Character
    Pepparoni Maccaroni
    World
    Unicorn
    Main Class
    Fisher Lv 66
    侵攻目標、防衛目標みたいなアイコンをマップに置いて指示する、ってので良さそうな。あと、補給品をマップ上の任意の場所にフィーストで言うところのサプライボックス各種を投下出来るとか面白いかも。
    ボックスの奪い合いも戦略の1つになりそう。
    (3)

  10. #10
    Player
    Non_Sugar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    虎の穴
    Posts
    620
    Character
    Pepparoni Maccaroni
    World
    Unicorn
    Main Class
    Fisher Lv 66
    このテの指揮でイメージ出来るのはロードオブヴァーミニオンかなぁ。アレと大きく違うのは指示に必ずしも従ってくれないところだけど。あのシステムを流用出来ないかな?
    (3)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast