カウントダウンアイコンはいいかも知れませんね。
先日までどんなものかわかってませんでしたが…タイミングを合わせた一斉攻撃をするためなんですね。ww
けどあれって、ターゲットマクロを普通に使っていた場合、選択した頃には数字に変わっていて選択できませんでした。
なので、マクロでアイコンを変えていくのではなく、専用のアイコンだといいなと思いました。
カウントダウンアイコンはいいかも知れませんね。
先日までどんなものかわかってませんでしたが…タイミングを合わせた一斉攻撃をするためなんですね。ww
けどあれって、ターゲットマクロを普通に使っていた場合、選択した頃には数字に変わっていて選択できませんでした。
なので、マクロでアイコンを変えていくのではなく、専用のアイコンだといいなと思いました。
そーいったことは試合に来る前に理解して来ないとマッチングした試合が悲惨な泥試合になるのでやはりチュートリアルでの説明欲しいですね。
タゲマクロはRWのような大規模なPvPで必須っすね。
もしフィーストでバーストに合わせるためにタゲマクロがほしいなら現状は4タゲ、3タゲ2タゲ、1タゲ(ガイアなら最後に◎タゲ)を一つのマクロに入れとけば低い数字のものにタゲ合いますね
PvPってPvEみたいに攻略法があるわけじゃないし、変な動きしたら怒られそうで、敷居を高く感じちゃうんですよね…
フォーラムでも語気が強い人いますし…
ということで以下の2つを運営に提案します。
①PvP専用のメンターの実装
②獲得できる戦績を半分にした練習用verの実装
PvPはたまにしかやらないので現状マッチングがどの程度か分かりませんが、わたしのようなPvPライト勢でも敷居が高くなく参加できるようになると良いなぁと思ってます。
PvEではIDでも討滅戦でも予習するのに、何故PvPでは自ら予習しないのか不思議でなりません。
Lodestoneの日記検索を使うだけでも、たくさんの方が各ジョブの動き方を解説しています。
ウルブズジェイルに行けば、木人相手にいくらでもPvPのスキル回しが練習できます。
友達と誘い合って、1対1の模擬戦をすることもできます。
カジュアルマッチなら誰も勝ち負け気にしていませんから、実戦経験を積むにはもってこいです。
今流行りのライバルウィングズでなら、いくらやられても関係ありませんし、気軽に参加し放題です。
ご要望の2点については、
①PvP専用メンター → 今のメンター制で十分対応可能だと思います。わざわざPvPに限定する意味があるとは思えません。
②練習用ver → カジュアルマッチがまさにそのためのモードです。
実際、FF14のPvPの敷居は4.0以降、びっくりする位低くなっています。
まずは、PvPは敷居が高い、という思い込みを取り払うところから、始めてはいかがでしょうか。
なぜわたしが予習していないような書き方をなさるのでしょうか?PvEではIDでも討滅戦でも予習するのに、何故PvPでは自ら予習しないのか不思議でなりません。
Lodestoneの日記検索を使うだけでも、たくさんの方が各ジョブの動き方を解説しています。
ウルブズジェイルに行けば、木人相手にいくらでもPvPのスキル回しが練習できます。
友達と誘い合って、1対1の模擬戦をすることもできます。
カジュアルマッチなら誰も勝ち負け気にしていませんから、実戦経験を積むにはもってこいです。
今流行りのライバルウィングズでなら、いくらやられても関係ありませんし、気軽に参加し放題です。
ご要望の2点については、
①PvP専用メンター → 今のメンター制で十分対応可能だと思います。わざわざPvPに限定する意味があるとは思えません。
②練習用ver → カジュアルマッチがまさにそのためのモードです。
実際、FF14のPvPの敷居は4.0以降、びっくりする位低くなっています。
まずは、PvPは敷居が高い、という思い込みを取り払うところから、始めてはいかがでしょうか。
そのように書かれるだけで敷居は高く感じます。
また要望①について、現在のメンターがPvPについてまで支援するものだと考えてないので要望に上げました。
②についてはカジュアルでさえ…と思っていたので参加してみることにします。
ちなみに…
ロドストでPvPに関する日記を見たり、フレと模擬戦はしています。
PvEにおいて零式や極は予習しますが、同程度の予習がPvPに必要ならやはり敷居は高いように感じます。
Last edited by RMK; 01-05-2018 at 02:22 AM.
メンターマークにはその中の内訳で
スタンダードメンターマーク,PvEメンターマーク(剣のようなものが付く),クラスターメンターマーク(槌のようなものが付く),PvPメンターマーク(旗が付く)があり、すでに実装されておりますがご存知でしょうか?たくさん練習してご自分でつけてみるのも手ではないかと思います。
おぉ、PvPのメンターマークあったのですね!
きちんと確認した後に投稿すべきでした、ありがとうございます!
バトル、ギャザクラはよく見るのですが、PvPメンターと一緒になったことがない気がする…
見かけたら色々気になってること聞いてみることにします。
メンターについては、かつてのs1〜s4があってなおこの状況、尚且つフィーストでのチャット禁止という状況からまぁプレーヤーが教えるという事の限界は見えてますね。(このスレの過去に色々書いてます)
他人に聞く、調べるをできる人はそもそも問題じゃなく、問題は基礎の基礎を分かってない層の底上げかと思っています。(現状がむやみにハードル下げすぎ)
練習に関しては44カジュアルもほぼシャキらないのでもはや88カジュアルを無くせばいいのにとか思ってます。
88カジュアルがすごい中途半端で、準多人数PvPでFL・RWと基礎が同じなのでわちゃわちゃしたいならFL・RWで良いかと。
フィースト試してみたいという人が88に流れて44の練習ができずランクマへの導線にならないのが頂けない。
早めに各コンテンツの棲み分け
(例、FL・RW→未予習歓迎、フィースト →やる気ある人むけ)
をした方が良いかと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.