ふと疑問に思ったんだけど世界観的には自分以外の人も『光の戦士』や『暁の一員』なのかな?
IDや蛮神戦では「他冒険者と協力して〜」ってあらかじめ書いてあって逃げ道用意されてるけど
『暁のメンバーやストーリーの重要キャラと一緒に戦う』ってなったときまで部外者が来てもおかしな話になってしまうので…!
ふと疑問に思ったんだけど世界観的には自分以外の人も『光の戦士』や『暁の一員』なのかな?
IDや蛮神戦では「他冒険者と協力して〜」ってあらかじめ書いてあって逃げ道用意されてるけど
『暁のメンバーやストーリーの重要キャラと一緒に戦う』ってなったときまで部外者が来てもおかしな話になってしまうので…!
Last edited by HariPota; 04-03-2017 at 08:28 PM. Reason: 訂正、付け足し
前置きを考えていたら長くなりそうだったので省略します。(でも長いです)
この要望が叶ったら(もしくは今後予定されていたら)
是非、当人達に気付く機会・知る機会を与えてあげて欲しいです。
只々助っ人に入って、当人の知らぬ間にギミックを封殺してしまったら元も子もないです。
ソロインスタンスバトルには、NPCによる吹き出しでのヒントやギミックの操作で、
早期にクリア出来る仕掛けがあったりします。
「一人でなんとかしないといけない=ギミックを理解する・それに気付く」
と言うような意味合いも少なからずあると思います。
ですので、その機会を既存プレイヤーが潰してしまわないようにだけはして欲しいかなと思います。
光の戦士を説明する時にって言ってますし、もしかしたら他の冒険者の中には超える力を持っている人も少なからず存在するのではと考えれば…その名を呼ぼうとすると日に焼けた書物の如く、読みあげられず…
その顔を思いだそうとしても、強烈な日差しの中にある影のように見えない…
人々は、この光の中に佇む英雄を、敬意をもって「光の戦士たち」と呼んでいるわ。
実際闇の戦士達は超える力を持ったパーティでしたしね。
このスレを見てFF14をやり始めた当初、一人でやるんか~と思ったことを思い出しましたw
確かに今から既に作ってしまったクエスト等を見直して作り直すっていうのは難しいかもしれませんが、これから作るメインクエスト等はPTを組んで行けるとうい選択肢を増やしてくださいという要望ならいいのではないでしょうか?
未クリアの人同士なら一緒に入れても何ら問題ないと思います。
むしろみんなでクエストを進める感じがして良いと思います。
色々なことはあるでしょうけど、単純に体験を共有したい人はPTで
自分ひとりですべてを楽しみたい人はソロで良いんではないでしょうか。
初心者の成長などメインクエで得られなくてもぶっちゃけどうだっていいです。
それより一緒に倒したこと、思い出を共有するほうが何倍も大事だと思いますね。
オンラインゲームで何より大事なのは、他人との時間の共有です。
仕組みなど二の次にもっともっと仲間やいろんな人との時間共有の楽しい仕組みにしてください。
Last edited by Mikiki; 04-04-2017 at 01:09 AM.
スレ違いで脱線しますけど、光の戦士というのは2種類あると思います。
いわゆるレガシー先輩達をさす、初代光の戦士と、新生からの冒険で光の戦士と呼ばれるようになる人達。
これはレガシー先輩も含まれますね。
今のエオルゼアの光の戦士は後者の方ですね。
で、この光の戦士はプレイヤーの捉え方次第というのもあると思います。
超える力持ち=光の戦士というわけでも無く、光の戦士という存在はおそらくプレイヤーキャラだけです。
他の冒険者は超える力を持っている、暁所属のただの冒険者という扱いじゃないかと。
他のプレイヤーから見たら自分も超える力を持ってるただの冒険者って感じですね。
あとはプレイヤーの匙加減で変わって来るのかなと。
例えばメンバー集めて突入した場合はみんなが光の戦士でCFで突入した場合はマッチングしたメンバーは超える力持ちのただの冒険者とか。
個人的にはNPCがパーティーに入ってくれた方が助かったり。
初期の方は大分コテンパンにやられて何度もリトライしたのでお気持ちは察します、というかクラスクエですら先日超える力を授かった程度には下手くそなので……
詳しくはネタバレなので書きませんが、一人で戦ってる時に颯爽と助けに来てくれるNPCもいたりして、演出上物凄くかっこいい場面もあります。折角のメインシナリオのクエストですし、NPCとの共闘も良いものだと思います。
そのNPCがトンチンカンな事をしているので残念なんですけどね、あとはクラス、ジョブによって難易度差があるので、この辺は改修してほしいかも…
現状、確かリトライ毎に超える力が付くんですよね…?ソロのインスタンスバトルは。それで十分かなぁと、思います。こういうところで躓くと、装備の見直しとかにも繋がると思いますし。オフゲでも勝てなかったらレベルを上げよう、装備強くしよう!ってなりますしね。
もう一回やりたい!と思わせる程のバトルも最近は増えていますし、低レベル帯の方のバトルにもリソース割いてくれるといいですね。
暁のメンバーのかっこいいところが見たい!吉田P!
例えば
学者でジョブクエをやるときに味方NPCを上手くターゲット出来なくて殺してしまってミッション失敗とか普通にあったのでインスタンス内ではパーティメンバー扱いにして欲しかったかな。NPCにはパーティメンバー対象の魔法(プロテスとかアイ・フォー・アイとか光の囁きとか)かからないし、パーティメンバーじゃないので妖精さんの自動回復行動の対象外ですよね。複数の敵の中に味方NPCが埋もれてしまうとHPの維持が難しいです(特に学者のクエストの海兵魂のララフェル)2回くらい殺しちゃったよ。下手くそでごめんね。
例外として
占星術師のカードの効果はジョブクエに限り味方NPCにも有効だったような憶えが。
メインクエに出て来る味方NPCのほとんどがジョブじゃなくてクラスなのは、アディショナルに回復魔法をつけてて、プレイヤーを超絶回復してくれる(しかもロールにかかわらずMNDがすごく高い)ある意味超人的存在だからなのです。某御曹司とかは巴術士なのに4桁フィジク連打してくれますので回復ヘイトでデコイにすることが可能。ある意味ヒカセンよりも凄い「ロールを超える力」の持ち主。すごーい!
Last edited by Eleven_Beef; 05-30-2017 at 06:01 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.