Results 1 to 10 of 36

Hybrid View

  1. #1
    Player
    ChocoCake's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    86
    Character
    Choco Cake
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 70

    ターゲットタイプ設定のタイプ2について

    パッチ4.1で新たに追加されたターゲットタイプ設定のタイプ2についてですが説明が少し言葉足らずかと感じました。

    ☆キャラクターコンフィグ内の説明☆
    ターゲットタイプ設定:「一番近い敵から順にターゲット」
    タイプ2:自分からカメラ奥方向への扇状範囲のみ選択

    自分から160度~170度の前方範囲にいる敵「R2ボタンまたはL2ボタンを押しながらR1ボタン」で近い順にターゲットしていく。
    「R2ボタンまたはL2ボタンを押しながらL1ボタン」で最初の一匹目は一番近い敵をターゲットし
    二回目からは「範囲内に入っている敵の一番遠くの敵」からターゲットしていくことになります。

    これはFF14の操作設定である、以下の操作が前提になっているからだと思いますが、

    一番近くの敵から順にターゲット・順送り:LT/RTボタン(L2/R2)+RB(R1)ボタン
    一番近くの敵から順にターゲット・逆送り:LT/RTボタン(L2/R2)+LB(L1)ボタン


    キャラクターコンフィグ内の説明だけを読んだだけでは「LT/RTボタン(L2/R2)+LB(L1)ボタン」の操作でも
    自分から距離敵に近い敵を順番にターゲットすると解釈してしまい操作に違和感を覚えてしまうのでは無いでしょうか?

    LT/RT(L2/R2)とLB/RB(L1/R1)を人差し指でのみ押すプレイヤーで、かつクロスホットバーのRT(R2)+アルファベット(記号)ボタンに
    コンボ系ウェポンスキルを入れている人にとっては、戦闘中にコンボを入力しやすいように、RTボタン(R2)を押し続けている時間が長いので
    ターゲット送りをRT(R2)+L1で入力する方が楽なのですが、前述したようにこの操作は「一番近くの敵から順にターゲット・逆送り」になっているため
    今回追加されたターゲットタイプに違和感を覚えるのだと思います。

    可能であるならば

    ・「一番近くの敵から順にターゲット・順送り」と「一番近くの敵から順にターゲット・逆送り」のパッド操作を入れ替える設定
    ・自キャラから観たカメラ奥方向への扇状範囲の幅を90度まで狭める設定
    ・30mより離れているターゲットは選択しない設定

    の追加でとても操作しやすくなると思います。
    (17)
    Last edited by ChocoCake; 10-14-2017 at 02:28 PM. Reason: 誤字修正

  2. #2
    Player
    Edwardjp's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Posts
    138
    Character
    Marco Villanueva
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    なるほど!
    試しにL2R1やってみたら、R2L1よりは思いに近い感じでした
    がしかしご指摘通り、R2で主要スキル発動なので、指が忙しいです。
    (1)

Tags for this Thread