Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 55
  1. #1
    Player
    aiu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    17
    Character
    Ridel Chan
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 55

    木人討滅戦などに何らかの報酬を付けて木人プレイする人を増やしてほしい

    個人的に公式DPSメーターは争いの元となるので不要だと思っています
    しかし余りにもひどいスキル回しのまま50になり60になりそのままプレイしている方が少なくありません

    例として詠唱ゲージで目に付きやすい黒魔を上げますがCFでファイガ連打→ブリザガ連打をしている方がいました
    同じような人を何人か見た事あり従来のFFの様に○○ガ=強いという思い込みで使っているのかなと思っています
    私は言い争いになるのは嫌ですし正確なスキル回しを知らないのでスキル回し違いますよとは言えません
    しかしある程度はしっかりしたスキル回しをしてほしいと思っている他力本願な性格です

    そこで本題なのですがいわゆるカジュアル層の方にもある程度木人討滅戦をやってもらうために何らかの報酬を追加するなどプレイさせる機会を作ってほしいのです
    自分のILに合った木人討滅戦をやって壊れない、半分もHPが残ってるなんて事になれば自分のスキル回しに疑問を持つと思いますがその木人自体をやっていないという人がいると思います
    ミニオンやルーレットの様な1日1回のトームストーンなど報酬が付けば木人を叩いてみようという方が増えるのではないでしょうか
    そこで自分のスキル回しをどうしようなどは個人の性格ですが、このスキル回しが合っていると思いプレイしている方にはスキル回しを再考させるいい機会になると思います
    (48)

  2. #2
    Player
    blancneige's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Location
    世紀末都市グリダニア
    Posts
    372
    Character
    Flere Neige
    World
    Kujata
    Main Class
    Weaver Lv 69
    特定のジョブクエストに覚えたスキルを使えないとクリア出来ない、進まない物が有りますが、50LVと60Lvと来る70Lvのジョブクエストでは、おさらいさせる作りのサブクエストを入れても良いんじゃないかなって思います。

    正解では無いけど、せめて竜なら桜花コンボとフルスラコンボを交互にさせる程度の最低限の動きが出来ないとクリア出来ないクエストをやらせて、本当~に最低限のスキル回しだけは覚えてもらう感じで。
    範囲焼きでソーンで円形6体の木人を同時に破壊出来ないとダメとか、ドゥームスパイクで1列並んだ5体を同時に破壊みたいなのも入れると尚良いです。

    45LvのジョブクエでAF1装備配りますし、あのノリで討伐手帳アチーブの専用アクセみたいなそこそこのILの指輪報酬とかで釣ると尚良いです。
    (20)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    334
    黒魔のエノキアンとかブリザジャとファイジャ覚える段階でまるっきり使い方変わるのに、それを説明する要素がまるでないですよね。
    Lv50と60(と4.0で70)の段階でそれぞれ「試練」があってもいいんじゃないでしょうか?

    木人に報酬つける必要性はあまり感じません。
    ・最低限のスキル回しを身に着けさせるのに、ルーレット形式にして毎日やらそうとする必要がなさそう
    ・タンクやヒーラーには意味がない
    ・スキル回しが理解できてない人は(恐らく)アクションの説明を読んでない→誰かから教えてもらうなりなんなりしないと「なんだよコレ!クリアできん!もう知らん!」ってなって以降ノータッチに・・・?

    「せめて武器だけはマトモなのつけてきて!」って声をよく聞くので、報酬はある程度強い武器とかでいいんじゃないですかね。(戦記とか禁書とか)
    (7)

  4. #4
    Player

    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    334
    ちょっとタイトルとは逸れますけど、「ビギナールーム」というのはどうでしょう?

    ・ビギナーおよびメンターのみ入室申請可能なエリア
    ・普通の木人や反撃アリの木人がいくつかおいてある
    ・カードバトルルームのように入退室が自由にできる(マッチングなどがない公共エリア)

    やっぱ直接教えてもらう方がいいんじゃないかと思うんです。作るの大変そうですが・・・。
    (3)

  5. #5
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,347
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    報酬を付ける案は内容次第かなと思うけど、木人を叩く人を増やす必要性はレイドに行ってみると感じますね。
    (報酬をつける場合、の良案は思い付きませんでした。ごめんなさい。)


    零式行ったことある・クリアしたことあるけど木人は叩いたことない・存在を知らないっていうフレが知る限りでは二人ほどいました。

    そのフレたちには教えてあげたりしましたが、ちょっと木人への導線が弱いのではないかな、という気がします。


    別案でいくつか
    ・解放クエストで、実際に木人を殴るところまでやらせる
    →フレの一人は解放してるけど忘れてた、やったことがなかった、とのことでした。
    FF14プレイヤーは初めて遊ぶコンテンツは予習するまで敬遠しがちですし、気軽にできるんだよって一度体験させたほうがよいかと思います。

    ・CFの一覧に木人討滅戦の追加
    →わざわざイディルの外に出ないといけないので、やる気のある人でないとやらなさそうな気がします。上記のフレのように忘れてる人も多そうです。
    できればRFよりCFがいいかなと思います。レイド初心者だとフレンドのPTに入る、募集に入るところから始める人も多いかと思いますので、目に入りやすい場所がよいかと。


    新たに報酬を設定しても、知らなければ結局やらないままになりますし、導線をもっとしっかり作るべきかなと感じました。
    (13)

  6. #6
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    私は木人に誘導するというよりは格闘ゲームでよくあるコンボ練習のためのコンテンツを別途用意したほうがいいのかなと思っています。
    木人って結局「ギミックをこなしながらDPSを出さなきゃいけないコンテンツが主なのにを実際にコンテンツに行った場合、なんの役に立ってんだろう」という疑問もありますし…。
    黒魔であればいわゆる「吉田回し」や「吉回し」と言われる類のスキル回しを敵のゆるゆる範囲攻撃をよけながらこなしているお手本ムービーが流れてそれに成功すればクエストクリア―で報酬ゲット、「これ以上は自分で考えてDPSあげてってね!」っていうような仕様ならありなのかなという気はします。
    (3)

  7. 03-09-2017 10:47 AM

  8. #7
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    私は木人に誘導するというよりは格闘ゲームでよくあるコンボ練習のためのコンテンツを別途用意したほうがいいのかなと思っています。
    木人って結局「ギミックをこなしながらDPSを出さなきゃいけないコンテンツが主なのにを実際にコンテンツに行った場合、なんの役に立ってんだろう」という疑問もありますし…。
    黒魔であればいわゆる「吉田回し」や「吉回し」と言われる類のスキル回しを敵のゆるゆる範囲攻撃をよけながらこなしているお手本ムービーが流れてそれに成功すればクエストクリア―で報酬ゲット、「これ以上は自分で考えてDPSあげてってね!」っていうような仕様ならありなのかなという気はします。
    木人叩くのは単純にスキル回しを頭と手に覚えさせるためのものなんで意味はあるよ
    基本のスキル回しをできない人が範囲を避けながらの応用スキル回しができるわけがないから

    基本ができてない人に応用からやらせるのは遠回りだと思う。行き詰って辞めちゃうよ
    起動編、律動編がまさにそれだった。天動律動起動って順番の難易度だったら良かったのになーっておもいますもの
    (16)

  9. #8
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    木人叩くのは単純にスキル回しを頭と手に覚えさせるためのものなんで意味はあるよ
    基本のスキル回しをできない人が範囲を避けながらの応用スキル回しができるわけがないから

    基本ができてない人に応用からやらせるのは遠回りだと思う。行き詰って辞めちゃうよ
    起動編、律動編がまさにそれだった。天動律動起動って順番の難易度だったら良かったのになーっておもいますもの
    ああ、言葉足らずで勘違いさせて申し訳ない…。
    もちろん、木人の価値はWinoさんのおっしゃってる通りだと思います。
    ただやはり、「木人を置いておいて導線作ったので正解・不正解は木人のバーだけだけどやってね(現状のままだとこう)」だとどこをどう修正したらいいかがわからないようになってしまうのではないのかなぁと逆に悩んでしまうのではないかなぁと。
    それならば最低ラインのスキル廻し(私は黒メインではないので黒の中で「吉回し」がどのレベルのスキル回しなのかは不明ですが、「吉まわし」は最低ラインのスキル廻しの一例だと思ってください。違っていたら申し訳ない)をコンシューマーの格闘ゲームのコンボ練習用ムービーのように流すのもありなのかなぁと。
    もちろんコミュニケーションで回避するという手もありますが、ガチ初心者さんがスキルのことまで相談できるコミュニケーション仲間を作るまでのハードルも高いのかなぁと思いますし。
     
    確かに避けながらはガチ初心者さんにはハードルが高いかもですね。
    ただ、立ち止まっては「吉回し」ができるけど、回避しながらはできないのでそこを練習したいという人もいると思うので、それと合わせて解決できないかなぁと上のような書き方になってしまいました。
    初心者レベルで今の木人風(出来れば、需要などに合わせて超小型サイズの敵想定のものからアレキプライムのような巨大型の敵想定のものまで木人が数種類あるといいのかなとは思います。)で立ち止まってのスキル練習、後は中級者用によけながらスキル回し練習できる場のほうがいいのではという提案に書き直させていただきます〈__〉
    ご指摘感謝!
    (1)

  10. #9
    Player
    Brooks's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    170
    Character
    Fuuta Apple
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    私は反対です。報酬つけるなんて論外だと思います。

    ”私は言い争いになるのは嫌ですし正確なスキル回しを知らないのでスキル回し違いますよとは言えません
    しかしある程度はしっかりしたスキル回しをしてほしいと思っている他力本願な性格です”

    正確なスキル回し云々言う前に明らかに違うと認識できるスキルの使い方をしてるのだから、それを教えてあげればいいだけじゃないですか?
    ”他力本願な性格”を自称するなら、どうするのが正解に近いかはググってね ぐらいのことは言えると思いますが。
    (9)

  11. #10
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,082
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    報酬は、どうなんでしょうねー。

    性善説はいくらでも出ると思うので性悪説をかいておきます。

    私の環境だと、その気になれば木人叩く前にマウスのマクロボタンをポチっとやって、3分間画面眺めてるだけでクリア出来ちゃうんですけど、
    さすがにそれに報酬がつくのは、良いのかなーと。
    (3)

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast