そういえばトイレを守護していたがゆえにトイレの神様とかトイレの守護者とかいう極めて不名誉な二つ名を与えられたアルテマバスターさんという方も居りましてですね、そのうち他所で降臨して頂けるのではないかとちょっとだけ期待してます。
もうちょーっと耐久力上げたほうがいいとは思います、プロテマさん。
攻撃は派手派手でいいと思うんですが何分防御面が紙すぎましたので…w
そういえばトイレを守護していたがゆえにトイレの神様とかトイレの守護者とかいう極めて不名誉な二つ名を与えられたアルテマバスターさんという方も居りましてですね、そのうち他所で降臨して頂けるのではないかとちょっとだけ期待してます。
もうちょーっと耐久力上げたほうがいいとは思います、プロテマさん。
攻撃は派手派手でいいと思うんですが何分防御面が紙すぎましたので…w
プロトアルテマ、流石に問題なくらい弱いと思うんですけど・・・。
24人レイドという中で、ファンフェスだと弱くしすぎたから強くしたという話聞いて、少しワクワクしてたのにw
隠しボスっぽい感じもしたから、ディアボロス・ホロークラスの強さでもよかった。
設定ミスして、実装したのかな?もっとちょっと固くして歯ごたえあってもいいのよ?
特別感がまったくないプロトアルテマ戦ですが、
なぜダン・スカーと絡めたのか・・・
独立したIDにして実装当時の真アルテマくらいの難易度は
あってよかったのではとは思います。
もっとも、その難易度でダン・スカーの中にあるとさすがに嫌がられるとは思うので
ダン・スカーの中にあるコンテンツの難易度としては割りと妥当かなとは思いますが
つまりダンスカーに絡めたのが問題な気がします。
・・・絡めるならアクアポリスみたいに一番最後に入り口が沸くIDとかにしてほしかった(難しいかもだけど)
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
スカアハ以降は回復が忙しいなと思いました
自分だけでなく不慣れな人がいるうちは回復専業がいいかもしれません
プロトアルテマはなんていうか残念でしたね。
24人のIDを単体で今実装するとすぐに人が集まらなくなることが目に見えているとか、かといって24人アライアンスのパーティ募集は開発が間に合わないとか、下手に難しくするとイシュガルド防衛戦の二の舞になって大惨事になるとか、色々事情や制約条件はあったのでしょうが、事前に出された情報に煽られた期待には見合ってないですよねぇ。サプライズで突然実装されてたとかだったらもうちょっと肯定的な声になった気もしますが。
あぁなってしまった一端は「ダンスカー」の総プレイ時間を従来から変えないようにすると、サキュバス戦を置き換えただけではプロトアルテマ戦にそんなに時間が割り当てられないという問題があると思うのですが、ならば他も少し削るのはどうでしょう。例えば、1ボスは戦闘時間ちょっと長い気がするし、ディアボロスの扉殴りも眠くなってくるのでもうちょっと短くていい気がします。そのへんのHPなりを削って、その分プロトアルテマのHPを増やしてもらえると、大きな枠組みは変えずにもうちょっと堪能できるようになると思います。
Last edited by naruse; 03-02-2017 at 08:52 PM.
まぁ所詮プロトアルテマだしねー(´・ω・)
24人でアルテマ殴りたいです(ノシ 'ω')ノシ
メイド戦してる時に乱入してくるくらいのカオスを希望。
FF14のアルテマウェポンはアラミゴ領で発掘されたものを帝国が再生したものであってちゃんとアラグ製の本物ですよ!
それでもプロトアルテマ…なんであんなに弱いんだという感じで少々がっかりですけど…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.