Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3
Results 21 to 28 of 28
  1. #21
    Player
    nekonomiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Asa Tokino
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    悪名高い「疲労度」を肯定する意見が出てきたことにちょっとビビッて書き込みます。

    一つ目ですが、取得制限に関して
    これは仕事ではなく「ゲーム」なので頑張れちゃう人は本当に頑張ります。
    特にギャザラーものすごい金額稼いでる人とか、単純作業が大好きとか、増えていくギルをみていくらでも頑張れるとか。
    旧14で疲労度を敵に回しつつとんでもなくつまらないミニゲームを延々と続け、数日でギャザラーレベルカンストしたLSメンバーもいましたし、バトルクラスでしたが自分もゲーム開始直後は連休に24時間レベル上げをしていたこともあります。
    この手の制限はゲームに情熱を持っている人を狙い撃ちで叩きのめしてゲームを辞めさせる仕様なのです。
    だからこそ「疲労度」は「レストボーナス」にマイナスからプラスに代わっていったのです。

    二つ目に、ツールを使ってギャザクラとか実用的ですか?
    クラフタはマクロのボタンを定期的に押すくらいはできるかと思いますが、高難易度のレシピでは作業状態に合わせて使うアクションを変えなきゃならないですし、マクロで問題なく作れるような難易度のレシピなら簡易作業でも構いませんよね?
    HQ装備を量産したところでツールで自動作業なら鞄の容量以上作れないだろうし、そもそもそんなに作っても売れないだろうし、そこまで問題になるんでしょうか。

    ギャザラーに関してはそもそもどうツールを使えばいいものか思い浮かびません。

    なので自分はギャザクラに関してはシステム的にツールを使ったところでそこまでおかしなことにはならない状況だろうと考えています。

    (ただ、100匹以上釣った魚の分解はオートでできるようにならないものかと(ry

    バトルクラスに関してのツール使用に関しては詳しくないのですが、グレーゾーンの、コントローラーにデフォルトでついているレベルのツールでどうにかなるものなんでしょうか。
    (3)

  2. #22
    Player
    cheese's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    160
    Character
    Cheese Cake
    World
    Gungnir
    Main Class
    Weaver Lv 50
    ちょっと勘違いされてるようなので返事を書かせていただきます。

    #14について書いたことについては少し脱線した内容で、こちらのスレッドがもとになっています。
    ※#14にも書いてますがあちらはスレッド主さんをたたく方向へ流れていたのでこちらに書いた次第です。

    疲労度(仮)というのは、旧14などの一般ユーザー休日ユーザーにさえ影響を与えていた疲労度とは違います
    メンテ時以外は24時間ログインしていて不在時(または完全に24時間自動化)しているであろうと思われるものに対して、
    「24時間毎日動けるはずはないのだけど、取締が難しいならシステム側でどうにかしませんか」、という提案なので旧14などの疲労度は連想しないでくださいね。
    あくまでも(仮)です。

    2番目のご質問に対しては可能です。
    繰り返しになりますが詳しくは書きません。

    nekonomiyaさんが思いつかないから、ツール等の使用を容認できるような発言は危ないと思いますよ。
    (3)
    Last edited by cheese; 03-14-2017 at 12:14 AM. Reason: リンク先の追加 /Bの追加

  3. #23
    Player
    nekonomiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Asa Tokino
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    あくまでごく普通の、一般的なプレイヤーの話ということだったのでコントローラーにデフォルトで付随しているようなツールで頑張るようなものかと思っていたのですが、それ以上の通信やクライアントを解析してどうこうするようなものを前提としているなら、それはもう明確な規約違反なわけですしBANでいいんじゃないでしょうか。

    正直なところ、具体的にどんな行為を問題視しているかわからないのでちょっと議論は難しいですね。

    追記
    自分としては、ただでさえ冷遇されているギャザクラにこれ以上余計な縛りを入れられるようなことはさせたくないと思っています。
    長時間の怪しいログインにしても、GPと時間縛りがあるので時間が来るまで放置、画面を見てちょうど採集できる時間なら採集、そのあとGP回復と時間待ち放置、あとそのまま忘れて翌日まで放置みたいなこともあるので。
    そういう縛りを提案されるのはほんと勘弁してほしいなぁと。
    (2)
    Last edited by nekonomiya; 03-13-2017 at 11:23 PM.

  4. #24
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    過去のFF14の疲労度の話が出ていましたから、ちょっと回想しますがね

    あれは所定の時間内(確か連続して採集を始めてから1時間半程度)で
    同じ場所をぐるぐると300回ほど周っているとまずは採取に「失敗」し始めて
    それでも強引に採取を続けると「失敗の確率が飛躍的に上がっていく」といったものだったかと。
    そしてこれは経験値の取得に対する疲労度であって、
    淡々とレベリングをし続けたりするものを避けたものであったかと。
    時間をおけば解消されたし、1日の取得制限や、その行動自体を制限するものではなく
    また、欲しいものを待つ今の「未知や伝説」のようなものはシステムになく
    それを制限する(制限できる)ものではなかったかと。

    まず、旧に出てきたフレーズというだけで、頭ごなしに「嫌悪感」を持つに至ったのならば
    旧と現状のギャザクラが全く別のものになっている
    ・ミニゲームの排除によりかなり簡略化されてしまった
    ・複数個取得をスキルによって制御している
    ・過去の手法は移動時間が主になっている未知めぐりなどでは「ザル」対策である
    ・蒐集品などのシステムは運による排除が存在する上、アイテム枠制限もかけられている
    ということを思い出してください。
    同じ仕組みを指している事、同じ仕組みとなることはまずないでしょう。

    問題とすべきは、ツールを用いたあり得ない移動短縮手段(地面内移動)などや
    我々にはわからない内部通信が秒単位とブレずに連続長時間(8時間~)繰り返している
    等そういった手法であって、
    そこをGMの目や不確かなプレイヤーの報告を介在せず
    自動的に「抑止」するといった話なのでは?

    或いは私の主張であるならば、そういったツールに対して明確に予防線を張ることで
    プレイヤーが悪意の領域へ踏み込んでしまうことを未然に防ぐ、
    仮に踏み込んでしまっても、背徳感や不安の刺激により、改めることができる
    そういった趣旨の意見がこの記事の話題なのでは?

    ギャザラーやクラフターが冷遇されていると感じるのは私も同感ですし
    ピンポイントでここがおかしい、ここに問題があると感じる部分は多々ありますが
    そういったギャザクラ冷遇の背景には「BOTが美味しい思いをする」という
    潜在的な不安、特にFF14の現状に最も熱心に貢献している多くのレイド勢にある
    「彼らには不正な複数のアカウントBOTの自動作業や自動採取による
     想像もできない儲けがあるに違いない
    (ただし詳しくは知らないし、それを調査する暇があったらレイド練習する)」
    という心理が大きな担保となっている現状があるでしょう。
    (またこれはレイド勢に限らず、吉田氏自身の発言にも散逸されているでしょう)

    そこをシステム的に「抑止」するといった、彼らにも納得できる保険がない限り
    ギャザラーやクラフターが冷遇されている現状は「どうやっても取り払えない」
    そういう風に私は思います。

    言わばこれは、ギャザラーやクラフターの冷遇を払拭するための
    ギャザクラ側からの約束や担保であって、
    自分たちの首を絞めて自分たちで廃止に向けて動くような思想とは全く別物なのでは?

    その制限の方式に問題があるならば、
    その時に正しくフィードバックをすればいいだけであると私は考えます。
    (5)
    Last edited by sibausa; 03-14-2017 at 07:37 AM.
    しばうさ

  5. #25
    Player
    chaorin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    254
    Character
    Mama San'
    World
    Ixion
    Main Class
    Scholar Lv 50
    業者ではない一般プレイヤーのBOTを取り締まって欲しいのか、マクロ放置を取り締まって欲しいのか
    ちょっと曖昧でわからないのだけど、どっちなのかしら?
    これを同列に扱うことは無理だと思うのだけど…
    (2)

  6. #26
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,082
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    Quote Originally Posted by chaorin View Post
    業者ではない一般プレイヤーのBOTを取り締まって欲しいのか、マクロ放置を取り締まって欲しいのか
    ちょっと曖昧でわからないのだけど、どっちなのかしら?
    これを同列に扱うことは無理だと思うのだけど…
    botは元々取り締まり対象だし、
    寝マクロに限定していいとおもいます。

    ロジクール系のデバイスはソフトウェアマクロだから、ゲーム側にセキュリティを入れれば弾くことが出来ます。

    ただRazer系デバイスとかはハードウェアマクロを搭載しているので、デバイス自体をFF14で使えないようにしないとこの問題は無くならないきがするなー。
    (2)

  7. #27
    Player
    vbgvbf's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    1,317
    Character
    Ryan Baker
    World
    Kujata
    Main Class
    Marauder Lv 77
    BOTと勘違いされたことあります。 見た目動きだけで決めない欲しいと感じます。 

    あと不審な人が居るなら そっと通報して運営に判断まかせ、不用意にtellやエモなどで 相手に攻撃しないでほしいと思います。 

    重要なので2度言います 怪しいと感じたら そっと通報 これだけで良いのです。 

    ただひたすら、音楽聞きながら、採取等々しているだけなのにね
    (17)
    Last edited by vbgvbf; 03-14-2017 at 11:06 AM.

  8. #28
    Player
    cheese's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    160
    Character
    Cheese Cake
    World
    Gungnir
    Main Class
    Weaver Lv 50
    一年前に要望させていただいたのですが、良くなるどころか悪化しているので要望を上げさせていただきます。

    時間に余裕のある時に、また詳しく書かせていただきます。
    (繊細な事なのですごく時間と神経をつかうんですよ)
    (2)

Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3