お目汚し失礼致しました…
お目汚し失礼致しました…
やはりFF14が起動する最小構成での動作確認をしてみた方が良いかなと思います。
あとは、OSを7とか8.1にしてみるとか?
ご丁寧にありがとうございます。
一般的にこのログは高負荷のためパフォーマンスモニターの値が取得できない為発生します。
この場合無視して構いません。
後は、この辺りがひょっとしたら参考になるかもしれません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/...-sdk-june-2010
”危険に見える事には挑み易い”
確かに不思議なケースですね。この不具合についてはELSA Japan様が検証されています。グラボに関してはプロフェッショナルな・極一部のタイトルのみSLI動作時にアプリケーションエラー発生←同型番VGAカードを4点用意調査実施、
計6点の同型番VGAカードにおいて1点のみSLI実行時に当該症状を再現、再現率100%VGAカード1枚を
交換にて改善。尚、当該不具合発生VGAは、RMA申請後のメーカー検査にて正常品と認定されております…。
ただ気になるのは、パッチ3.4以降での発生を投稿者様が確認されている事から、クライアント側の不具合ではないのか?との問です。
その可能性も捨てきれず、クライアント、OS、ハードウェアと様々な観点からの検証等が必要であり、大変だとは思いますが1日でも
早く改善される事を願いつつ、今後を見守りながら何かご助力出来る様であれば再度投稿させて頂こうかと思います。
担当者が原因不明とするトラブルです。同じような検証はされてると思うので、クライアントの不具合の可能性が高いと思います。
--------- ここから、運営側へ苦言 ------------------
そもそも、このスレッドのジャンルはテクニカルサポートの対応・確認中です。運営側はなぜ沈黙しているのでしょうか?皆様の
ご厚意で色々と検証は進めさせていただきました。本来は運営側がサポートすべきことだと思います。クライアントに問題がない
なら、明確な根拠を示していただきたいと思います。問題があるなら、早急に対応していただければと思います。
SSD-RAID以外は最小構成ですね。目的は4K最高品質でプレイすることです。低解像度がシングルで安定したとしても
意味がありません(検証で4KのSLIオフ+ノート標準品質は試してみましたが、安定しません)
Windows7は持っていますが、4K表示にすると不便すぎて使い物になりません。Windows8系は持っていません。
プレイしていて、気づいたのですが・・・やはり、ログがロールバックした時とMTへの鼓舞のフライテキストが
非表示もしくは1秒未満の瞬間表示になった後に現象が起きやすいです。クライアントを強く疑っていることに
変わりはないのですが、設定ファイルが怪しいのではないかと思っています。マーカーが置けなくなったトラブルで、
不具合の現象がキャラ別で起きる場合もあることを確認しました。
ものすごく手間がかかるので検証ができないことが1つあります。別のサーバーのキャラで同じ条件でプレイした場合に
同じ現象が起きるか、どうかですね。こちらの検証は6月にジャンピングポーションが発売されたら確認しようと思っています。
これも本来ならば、運営側でテストしてもらうべきことだと思います。
回線に関してはPCにスマホテザリング回線を繋げて、異常がないか確認すれば、メイン回線との比較は出来ると思います。
どちらでも発生するなら回線はたぶん無関係ですね。
ファイルを疑うのであれば設定ファイルとクライアントを全部コピーしてネカフェのPCか何かにまるごと上書きして症状が発生すれば確認出来るかもしれませんね。
あと別途購入したセキュリティソフトをインストールしてる場合は削除する。
あとはゴミみたいなグラボ1枚買って換装して様子見とか。
やっぱり最小構成の確認は必要な気がします。
まず正常に動く状態を確保してからハードを順番に追加しないと、何が原因なのかわからないとおもいます。
メモリも1枚、グラボも1枚、ドライブも1個USBはマウスキーボードのみ、です。
発生条件が、
「OSとFF14でグラボを2枚認識している時」
とかだった場合、SLI解除では原因特定が出来ませんし。
ハードの構成変えるだけであっさり動く可能性もありますし。
あと、個人的な意見としてはメーカー推奨モデルのBTO品でなく、オーナーメイドPCでオンラインゲームをする以上、茨の道を覚悟する必要があるので、
動作確認が出来る環境は自力でそろえた方が良いのかもしれませんね。
あと、私が経験したものとしては、コンセントからの電力供給が不安定でほかの部屋とかで明かりつけると止まる、とか、そんなのも有りました。
ネットワークの設定でTAFの設定を変更すると、ルーターがバッファローのときOSごとフリーズするとかも有りました。
これまで色々ご確認して頂き、インストール手順などには問題なさそうであることは確認できました。
それでも現象は発生するのですね。
DirectX や FF14を含むアプリのエラーの場合、必ずOSに履歴が残ると思うのです。
突然の電源オフでもKP41エラーなどが残るはずです。
それすら無いのであればOSが正しく動作していないのでは... と予想します。
お使いのシステムはオーダーで作成されて問題ないとの事ですが、win10 での動作保障はあるでしょうか?
またハードウェアとしては一般的にパーソナル製品は3年、企業向けで5年保障が多いですが、まだ期間内でしょうか?
メモリだけ永久保障の場合はありますが、SSDは寿命が短い製品になります。
保障内であるなら、まずはPCを購入された所に丸ごと修理依頼をするべきかと。
パーツ単位での保障やパーツメーカーの回答はあまり意味がありません。
FF14だけでエラーが発生する場合でも、ドライバが原因ということはありました。
私自身がRadeon で、3Dmark や heaven でノーエラーなのにFF14だけ落ちる現象を体験しています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.