他キャラの演奏待機モーションだけでなく自キャラの反映も出来るよう是非お願いします。
直前に演奏した楽器で、エモート再生&リピートの様に演奏中に見えるポーズを撮影したいです。
エフェクト切替に透明度設定もあると嬉しいです(音符エフェクト強すぎるけど50%透過なら表示したい等)
ついでに表情エモートも連動してくれたら最高です。
↓がやりたい構図SSです。グルポで再現して最高の瞬間を切り抜きたいです(表情:熟考、ヴァイオリン系の演奏中)
![]()
他キャラの演奏待機モーションだけでなく自キャラの反映も出来るよう是非お願いします。
直前に演奏した楽器で、エモート再生&リピートの様に演奏中に見えるポーズを撮影したいです。
エフェクト切替に透明度設定もあると嬉しいです(音符エフェクト強すぎるけど50%透過なら表示したい等)
ついでに表情エモートも連動してくれたら最高です。
↓がやりたい構図SSです。グルポで再現して最高の瞬間を切り抜きたいです(表情:熟考、ヴァイオリン系の演奏中)
![]()
いつもグルポ楽しく使わせてもらってます。グルポにはパッチで毎度驚かされています。
そんなグルポにもうちょっとあったらいいなぁグルポ機能・・・
1.
私もグリッド線欲しいと思っています!
キャラを真ん中に立たせたつもりであとで見たらちょっとずれてる!なんてことがあるので。あとステッカーが実装されたのでキレイに並べたりするのにあると便利かと。
2.オーケストリオン
特にコンテンツクリア時なんですけど、勝利BGMが延々と流れてることが多いので…グルポ起動中にオーケストリオンも起動できたらなぁなんて思います…w
質問いいですか?いろいろ調べたけど不明で、、、
キャラ名や日時などのテキストステッカーを回転するのってどうするんでしょう?
方法があればご教授願います!!
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
今回のためにとても使い易くもカッコよくもあるフレームやステッカーをありがとうございます。
これが期間限定なんて惜しいと思ったので書き込みさせていただきます。
残して欲しい。
もしくは、類似するフレームを置いてほしい。 以上です。
確かに、ファンフェス限定フレームすごくかっこいいし残しておいてほしいって思います
でもこういうのって、その時の思い出として残るからこそ価値があるんだとも思うんですよね。悩ましい…
たとえば今後シーズナルイベントごとに、そのイベントに沿った期間限定フレームやステッカーが実装されたらとても楽しいのになって思いました
カメラ位置にドローン視点を追加出来ないでしょうか?好きな位置から眺めて撮影したいです。
他にも景色の真ん中に自分がいるのでは無くて、景色の一部になっている自分を撮影出来たりしたら、素敵だと思います。
楽器演奏中にグループポーズを起動したいです。
難しい問題だとは思いますが、ギターがかなりイイ見た目をしているのでたくさんSSを撮りたいです。
燃料はカララント:ジェットブラック。
フィールド上でグルポ起動するとほぼ確実にマウントを呼ぶ指笛のモーションしてしまうのが何かヤダ。
グルポ起動前に行っていた全てのアクションをリセットしてニュートラルの立ち状態にするボタンが欲しい(もしくはよ~く探せばありますか?)
これ、私もここ!っていう景色でグルポ起動するとほぼ毎回なってしまい、一回グルポを抜けてその場で座って・・・とやるのがとても嫌です。
グルポ内でニュートラルの待機ポーズにできて、待機ポーズも選択できると嬉しいです。
これだけグルポの機能が充実しているのにすぐ思いつきそうな事が出来ないのは、とても大変な理由があるのでしょうけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.