そもそもこのゲームでPVP大好きな人って他のPVPをやる人が少ないんですよね。
だから暴言や煽りに対して最近のモンスターペアレンツ並に反応して開発運営もPVPをよく知らないためそれを出る杭を打ちつづける対応をしているわけです。
そもそもこのゲームでPVP大好きな人って他のPVPをやる人が少ないんですよね。
だから暴言や煽りに対して最近のモンスターペアレンツ並に反応して開発運営もPVPをよく知らないためそれを出る杭を打ちつづける対応をしているわけです。
PVPはPVPって見てるので根本的な見方が違いますね、別々では見ていません。対人ゲームの調整や対応としてどうなの?という主張ですから
大体、PVPで嫌なプレイヤーに遭遇したら、そのコンテンツでその人より上回ればいい、そのチームより気持ちよくプレイすればいいだけなのでは?外部に持ち出した時点でどっちもどっちだと思います。
Last edited by NanaErnst; 04-15-2017 at 11:05 PM.
要求事態、要望自体は、かまわないし、見方も好きにしていいんだけど、論じるなら、相手に意味が通じるようにしないと、ここは日記のような閉じた世界でありません。
実際には、存在しない問題点をあげて、ここが問題だと主張しても、開発も周囲も理解のしようがありません。
また、気持ちよくプレイすることに言及するのであれば、暴言OKを言っているハラスメントを肯定する意見というのとは矛盾しています。
Last edited by MiaEst; 04-15-2017 at 11:19 PM.
実際には存在しない問題点って、それは存在していないと認識しているんだから到底理解できないし、矛盾だと思い込むのでしょうね。PVPを楽しんでいる層はPVPだけで完結します。PVPで楽しくない、不愉快だからハラスメントに発展するんです。
そもそも否定意見ばかりする方の言い分って、正論を叩きつけて気持ちよくなっている、身内で他人を晒し上げて楽しんでいるのと大差がないんです。この対応と現状では流行らない、運営の対応が嫌いという意見に「何故そう思うのか?」ではなく「それはおかしい」と否定し、マウンティングする事を楽しんでいるように見受けられます。ここはフォーラムでPVPではないというのに
指揮システムが実装された場合の問題点と今後GAROで参入した方々がどうなるかも見えてますけど、皆さん否定と自己の正当化ばかりですから、この投稿以降、BANに関する話題では口を噤みます。だってこの話題、いい加減お目汚しですからね!
ただ初心者にも分かりやすいスキルとシステム、ルールの実装を願うだけです。
なぜそう思うのか?と問われなかった最大の理由は、Originally Posted by NanaErnst
運営の対応が嫌いという意見に「何故そう思うのか?」ではなくではなく「それはおかしい」と否定し、マウンティングする事を楽しんでいるように見受けられます。
と最初から理由を明確に述べているからです。Originally Posted by NanaErnst
PVP層を監獄送りにしてるの見て、ますます嫌いになりました
しかも、
という意見で、暴言や煽りくらいでとハラスメント行為を肯定している意見をあげているため、ハラスメント行為でゲームの進行が阻害される人たちから反対意見がだされているにすぎません。(これは、ちなみにこの反対意見は、私ではないですね)Originally Posted by NanaErnst
暴言や煽りくらいで通報するのは理解できますが、彼らは騒ぎすぎていて見苦しいんです。そんな暇あるなら戦術やキル・ポイントの取り方を考えるべきだと思ってます。
これに関して、Originally Posted by NanaErnst
指揮システムが実装された場合の問題点
とフィーストの仕様の結果をフロントラインに求めるという仕様上の無理を言っていると指摘しているだけです。Originally Posted by NanaErnst
フィーストでチャット禁止に連携とれなくしたり、その抑制の結果、Skypeを使った固定で連携取るのも解りきってるのに後手後手回ってるんですよね
仮に指揮システムが出来上がっても、現状では勝率や個々の強さには影響しないと思います。
ちなみに、Gateshark氏の意見は、もう一度再読をお勧めします。
あの意見をNanaErnst氏が支持した場合、NanaErnst氏の意見を否定する意見をNanaErnst氏が言いたいことをいってくれたという矛盾になっています。
4.0ではPVP専用にアクションを持たせるようだから、ロールのエッジがはっきりするようなものであるといいなとは思いますね。
タンクで来てもヘイトはとれなくて敵を固定できない。ヒーラーやってても味方は死ぬ。DPSやってても敵を倒せない。
PVEののりでPVPに来ても勝手が違うよね。
エンジョイ勢なのでなんとなくだが
拡張から拡張の期間でバランス調整追いついてなくて
常に不平等というかバランスとれていない
とれたと思ったら拡張でリセット
みたいな循環はあるかもですねえ
初心者からすると今強いジョブ使いたいけど
そのためにレベリングしてまでPVPやるかあ?
な感じはあるかも
自分はレベリング愛好家なので
いろいろ使えておもしろいですが
ヒーラー着替えられないだけでも
不利ですからね
GAROでPvP初めて、S4からフィーストを始めたんですが、訳がわかりません。
プレーヤーに✖️つけたり、試合途中で「お疲れ様でした」と発言したり、ARで倒しきれなかったのに「ナイス」って発言したり、味方のはずの人が敵に回ったりします。
また、戦術に関しても個人で差がある様で、マークは目印につけてるだけで実際には攻撃してなかったり、カウントダウンのマクロに合わせても攻撃が来なかったり(その人は連続でなんどもカウントダウン流してましたが)、誰が何をしようとしてるのか、何を期待しているのか判らず、不快な気持ちだけが残ります。
あと、同じサーバの見知らぬ親切な人が試合後にテルをくれて、ダメ出しと8v8で練習してから来てくれ的なことを行って来ました。8v8と4v4では手数が違うし、そもそも8v8やってから、4v4来てるし。。
私は、ダメ出しの部分だけ受け取って続けていますが、多くの人がPvPを敬遠する理由がこれだと思います。
自分がそのプレーヤーのせいで負けたと思ったから、そのプレーヤーに嫌がらせしてやるって志向の方が目立つのがいまのPvPではないでしょうか。
しっかりと役割を分けてチームで対戦するタイプのpvpはどれも味方同士で煽りあうのがスタンダードじゃないですか?
たしかにPVPになれてない人にとっては不快だろうしそれが良いこととも思いませんが、FF14のPVPが流行らない理由とそれはあまり関係ないようにも思いますよ。
lolのランクとかは比にならないほど味方同士で罵り合ってますけどすごい人気のゲームなわけですし。
まぁ何が言いたいかっていうと味方に煽られたくらいで辞めちゃう人が多い対戦ゲームなんてそもそもゲーム自体が大して面白くないんじゃないかなって思ってます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.