こんな砕氷戦を考えたけどどうか。
・全ロール参加可能
・氷はファイター・ソーサラーのダメージは99%カット/ギャザクラからのダメージは10~100倍くらい
・非戦闘員(ギャザクラ)にダメージを伴う行動をするとその際に対象となった人数に応じた時間アクションができなくなる
ギャザクラのPVPアクション
・近くに味方のファイター・ソーサラーがいる間自身へのダメージを軽減
・マウントに乗っている相手をスタンさせる
こんな砕氷戦を考えたけどどうか。
・全ロール参加可能
・氷はファイター・ソーサラーのダメージは99%カット/ギャザクラからのダメージは10~100倍くらい
・非戦闘員(ギャザクラ)にダメージを伴う行動をするとその際に対象となった人数に応じた時間アクションができなくなる
ギャザクラのPVPアクション
・近くに味方のファイター・ソーサラーがいる間自身へのダメージを軽減
・マウントに乗っている相手をスタンさせる
開発に暇があったら答えてもられえると嬉しいかも。
累計与ダメのPVEと瞬間与ダメのPVP。一つのバトルシステムで両方をカバーできるのかな?可能としてその方法は?
牙狼コラボから参戦した超新兵の私が、砕氷戦と8vs8フィーストをプレイして感じたことを以下に記します。
1. 観戦モードの追加
コンテンツがリリースされてから時間が足ったおかげで、ネット上にテキストや動画等の情報がたくさんあるのはいいのですが、どうしてもミクロなプレイヤー個人の視点のものが多く、戦況や戦術といった全体の動きが掴み辛いと感じております。事実、自分のプレイ動画を見返してみても、全体の動きに対してどうだったかという点の考察ができておりません。
サッカー観戦のように、鳥の目的な視点でバトルを観戦できたら、より楽しくPVPの世界を味わえると思います。
2. リスポーン地点の追加
前述の2つのバトルでは、リスポーン地点が1か所に固定されております。
そのため、兵站が伸びきるというかPTメンバーがばらけすぎてしまい、連携した行動が取り辛い場面が多いように感じます。(単に私が下手で、死に過ぎているからかもしれませんが。)
できればLoVのように、戦況に合わせて2,3か所のリスポーン地点の中から選択できるようにして欲しいです。
アクション性に関しては、既出のご意見のように可能な限りシンプルなコマンドで遊べる方が、とっつきやすくて好みですが、仕様にはそぐわないんですかねぇ。
兵站については「兵站線が伸びると前線が不利になる」程度の基礎的なのはあったほうがいいと思う。
リスポーン地点の追加はかなり慎重にやったほうがいいんじゃないかな。要公開テストぐらいのつもりで。
初動で勝負が決まってしまったり、無暗やたらに攻めるだけのゲームになったり、逆にひたすら敵との交戦を避けて裏取りするゲームになる可能性があるので。
名前全部マスクしてリザルトはスコアとキルデスのみかなー
晒しは出てくるだろうし、スパイなんかも懸念されるからね。
忍者にとって居場所を言われるのは致命傷なんですよね(´・ω・)
このPVPで1番ダメだと思うのは狙った相手をタゲるのが非常に難しいことだすね。ターゲティングは最悪にPvPと合わないと思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.