Page 135 of 140 FirstFirst ... 35 85 125 133 134 135 136 137 ... LastLast
Results 1,341 to 1,350 of 1453

Hybrid View

  1. #1
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    初心者こそランクマッチにいくべきなんですよね

    何のためのランク分けなんだろう

    問題はサブキャラだからサブキャラとメインキャラのランク紐づけをすればいいだけな気がします。

    カジュアルの必要性は実戦経験のないジョブの練習を気軽にできる場所として必要だと思います。
    いくら上手くても触ったことのないジョブだと全然ダメな高ランクだっています。
    練習はカスタムですべしっていうのもわかります。ですが、それこそフレと気軽にカスタムをわざわざ立ててやりたくないという意見同様練習にさっといきたいって要求もあると思います。

    マッチングの運営としてベターだとおもうのは
    カジュアルマッチ ソロのみ、PT参加可にわける
    カスタムマッチ据え置き
    ランクマッチ アカウントごとにレート共有
    サブキャラを誰にもしられず遊びたい→ランキングのあるもので参加者も公正であるべきなのであきらめましょう。

    こうでしょうかね?
    (1)

  2. #2
    Player
    pearlco's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    309
    Character
    Sophi N'chu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 28
    新規がハマって継続プレイを
    後発が参入しやすく、長期間一定以上のプレイ人口を保てる

    FF14のPvEはそれができてるから、いつまでも流行る
    FF14のPvPはそれができてないから、何度リニューアルしても流行らない(閉鎖)

    それ以外にも問題点は多々ありますが、こんな感じですね
    (4)

  3. #3
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    Quote Originally Posted by pearlco View Post
    新規がハマって継続プレイを
    後発が参入しやすく、長期間一定以上のプレイ人口を保てる

    FF14のPvEはそれができてるから、いつまでも流行る
    FF14のPvPはそれができてないから、何度リニューアルしても流行らない(閉鎖)

    それ以外にも問題点は多々ありますが、こんな感じですね
    VEとでも寿命をすぎると途端にマッチングしなくなる、成り立たなくなるコンテンツが過去にいくつかありましたよね?閉鎖されたコンテンツもあります

    あちらも全体としてはコンテンツの追加量や更新頻度で保ててるだけ。
    ルレ対象のコンテンツ除き、
    1コンテンツで考えると長期で十分にマッチングしてるわけではないですよね?

    veも運営がマッチングさせたいと思うコンテンツは都度テコ入れ(モグコレ、ルーレットへの追加、報酬追加等)されてると思うのですが認識間違ってますか?

    ルーレット対象のコンテンツはどちらもマッチングしてるのは共通してます

    どちらも報酬の差で変わってしまうのがもやもやします
    (3)
    Last edited by Nico_rekka; 04-08-2022 at 12:59 PM.

  4. #4
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by pearlco View Post
    新規がハマって継続プレイを
    後発が参入しやすく、長期間一定以上のプレイ人口を保てる

    FF14のPvEはそれができてるから、いつまでも流行る
    FF14のPvPはそれができてないから、何度リニューアルしても流行らない(閉鎖)

    それ以外にも問題点は多々ありますが、こんな感じですね
    FLスレで、FLが過疎っているという話を誰かが言ったら、ボズヤの過疎り方には遠く及ばないとレスが付いていて、あまりにもはまりすぎてて言葉を失った覚えがあります。

    上記だけだと、短すぎるので補足
    vPの問題点は、プレイ人口もそこそこあるにも関わらず、定期的に大量の新規参入を求める人がでてくること、そのものじゃないかと思います。昔から定期でわくので、そのたびに無理やり呼び込むほうが、余計にダメージが多いという話をするのですが。大量に人がくるたびに、仕様がぐちゃぐちゃになる要望をあげられ、ゲームがおかしくなるので、本当にダメージが大きいです。
    人を呼びこむのではなく、人を惹きつけるように、仕様をもう少し丁寧に作ってもらうことが、誰に対しても納得のいく結果につながるのではないかと思います。
    (3)
    Last edited by MiaEst; 04-08-2022 at 05:00 PM.

  5. #5
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    PVPは根本的な解決方法を採択してリニューアルしてないですからね。
    むしろ、PVEに対しては何度も何度も後続がつづくように仕様変更されてきたと思います。
    手厚いリニューアルがあったからこその今のPVEではないかなと思います。

    旧根性版では人をサーチしてPTを組まなければままならなかったレベリングがCFという神仕様になり、装備がないなら装備をくばり、経験値がないなら課金でき、
    神仕様のCFですら古いダンジョンがマッチングしないならルーレットを実装し、クリアできないダンジョンがあれば制限解除を生み出し、制限解除が出来なければNPCを3人つれてダンジョンに行け
    こうやって手厚い手厚いリニューアルはきちんとプレイヤーの声を反映してると言えます。

    とはいえ、5分未満でシャキるからPVP流行ってないとは思わないんですよね。

    FFXIVやってる人全員が楽しくなるコンテンツじゃなきゃいけないっていうのはハードル高すぎだと思いますし、MMOはそれぞれコンテンツに差がある方が良いと思いますから。
    悪く言えば人を選ぶコンテンツ、よく言えば好きな人にはドはまりするコンテンツ
    これでいいと思いますけどね。
    MMOはいろんなコンテンツの抱き合わせ販売で、遊びつくせないボリュームが最初からあると思います。
    特に、限られた時間で遊ぶ人にとってはどうしても手が回らないコンテンツも出てくると思います。
    (そこに納得できず、無駄な部分にお金払いたくないと、皿をひっくり返してバラで売れって人もいなくもないけど。)

    閉鎖されたコンテンツはPVPに限らず存在するので、そこだけをつついてもしょうもないかなと思います。
    PVPという主語でいうより、少数PVPがはやらない の方が良いかなと思います。
    (0)
    Last edited by pomepome; 04-08-2022 at 12:35 PM.

  6. #6
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,694
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ワンサイドゲームになること自体はそこまで気にする人は少ない気がする
    上手い人に勝てないのは仕方ないでしょう

    問題はむしろ
    上手い人と初心者が同じPTに組み込まれることの方で
    悪意があるわけでもなく、ベテランから見れば当然で必要なコミュニケーションであっても
    初心者にとってはできないことを責められているような圧力を感じてしまう
    相手が強いから負けた、ではなく、自分のせいで負けた、と感じやすい

    ベテランの人も初心者をいじめる意図はまったくないはずなので
    PvEで言うところの若葉マーク相当(見方のみ見える)を用意してみたらどうだろうか
    (3)

  7. #7
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Dipper View Post
    ワンサイドゲームになること自体はそこまで気にする人は少ない気がする
    上手い人に勝てないのは仕方ないでしょう

    問題はむしろ
    上手い人と初心者が同じPTに組み込まれることの方で
    悪意があるわけでもなく、ベテランから見れば当然で必要なコミュニケーションであっても
    初心者にとってはできないことを責められているような圧力を感じてしまう
    相手が強いから負けた、ではなく、自分のせいで負けた、と感じやすい

    実戦闘で、上記のシチュエーションがまるでわかりません。
    14の戦闘は、アクションよりなので、コミュニケーションをのんびりゆっくりとれる隙は存在しません。
    また、初心者さんが上記のような状態になった場合、ショックで責められているとか感じる前に、時間があっという間にすぎていると思います。
    自分でせいで負けたと認識できるほど、戦闘内容の流れを認識できるのであれば、初心者さんというよりは、ある程度戦闘慣れしてきてからの流れではないでしょうか。

    なので、若葉をつけたところでそういった方々のフォローする時間はないと思われます。
    (3)

  8. #8
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,694
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    実戦闘で、上記のシチュエーションがまるでわかりません。
    14の戦闘は、アクションよりなので、コミュニケーションをのんびりゆっくりとれる隙は存在しません。
    また、初心者さんが上記のような状態になった場合、ショックで責められているとか感じる前に、時間があっという間にすぎていると思います。
    自分でせいで負けたと認識できるほど、戦闘内容の流れを認識できるのであれば、初心者さんというよりは、ある程度戦闘慣れしてきてからの流れではないでしょうか。

    なので、若葉をつけたところでそういった方々のフォローする時間はないと思われます。
    ゆっくりコミュニケーションできないからこそ問題なんです
    圧縮されたチャットや、言葉をかわさない動作等
    時間の猶予がないので極端に記号化された合図で連携を取るようになります
    ベテラン同士になるほど合図は短く、簡略化されていきます

    それなりにプレイしていれば当たり前に通じる合図でも
    始めたばかりの頃に、なにか合図をもらっていたが意図が分からなかった、と言う経験はFF14に限らずあるはずです

    若葉マークを用意し、そういった暗黙の了解が通じにくい相手だとベテラン側に伝えることで
    ベテラン側が少しでも分かりやすい合図をするようになり、初心者が覚えやすくなるのでは、という狙いです
    (3)

  9. #9
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Dipper View Post
    ゆっくりコミュニケーションできないからこそ問題なんです
    圧縮されたチャットや、言葉をかわさない動作等
    時間の猶予がないので極端に記号化された合図で連携を取るようになります
    ベテラン同士になるほど合図は短く、簡略化されていきます

    それなりにプレイしていれば当たり前に通じる合図でも
    始めたばかりの頃に、なにか合図をもらっていたが意図が分からなかった、と言う経験はFF14に限らずあるはずです

    若葉マークを用意し、そういった暗黙の了解が通じにくい相手だとベテラン側に伝えることで
    ベテラン側が少しでも分かりやすい合図をするようになり、初心者が覚えやすくなるのでは、という狙いです
    Dipperさんがおっしゃってる内容は、プレイヤーがゆっくり合図をしたり、説明したりしながら、試合をしないからダメなのではなくて、アクションよりのバトルシステムを採用してることが問題なので、指摘をするスレッドが違います。
    完全に内容がバトルシステム板ではないかと。

    あと、若葉を採用すると、現場でどうなるかというと、敵からさらに集中攻撃を受けて、もっとうけるショックが大きくなります。PvPとはそういうものです。
    (3)

  10. #10
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    いや、単純にPVEには手厚くリニューアルが施されてるからもっとPVPも手厚くプレイヤーの声を反映すべきって発言ってことだと思いますよ。

    プレイヤーの声を斜め上に実装してるリニューアルはいらないですからね。

    サブキャラとの紐づけ
    ソロPTの申請分け
    ジョブ格差はともかく変則PTでのテストプレイをしたうえでのジョブ調整
    少数と大規模での調整分け(やるって言ってるけどアクション共有っていう・・・・)

    このあたりやってから新しいコンテンツ作ったらいいのにっていつも思うところです。
    (1)

Page 135 of 140 FirstFirst ... 35 85 125 133 134 135 136 137 ... LastLast