Page 118 of 139 FirstFirst ... 18 68 108 116 117 118 119 120 128 ... LastLast
Results 1,171 to 1,180 of 1386
  1. #1171
    Player
    wahu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    122
    Character
    Pipi Popipi
    World
    Shinryu
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    ヒドゥンゴージや旧シールロック、旧フィーストが面白い、面白かった理由はプレイヤーが戦略やプレイスタイルを選べたからだと思います。
    旧シールロックではキルを重視して黒魔をプレイする人もいれば、与えたダメージに重点を置いて召喚士をプレイする人もいましたし、あるいは利他的な選択をしてナイトや白魔導士などのジョブを選ぶ方もいましたよね。そしてそれらが自由意思の選択の元行えたのが良かったのだと思います。ヒドゥンゴージではそういったジョブ選択は出来ないものの、ロボに乗る、水を集める、レーンを守る、ゴブリンなどのオブジェクトを取りに行くなどの戦略をプレイヤーが個人単位で選択できます。このような、自由意思によってプレイスタイルを選べるというのはゲームそのものに対する感想という意味で肯定的な面を多く含むと思います。

    そして、現状のフィースト、オンサルハカイルの問題はここにあると思っています。
    現状のスキルセットではプレイヤーはプレイスタイルを十分に選べると思っていません。各ジョブ間で差は設けられているもののそれらが戦略性やプレイヤーの個性を反映させられるほどの大きな差になっていないと思います。
    もちろんロールによってプレイスタイルを選べるというのはありますが、FF14におけるロールの役割とは自由意思の反映というよりはゲームシステムからの束縛という意味合いが強いと思っていて、例えばヒーラーはヒールでみんなを守れる!が自由意思の反映だとすれば、ヒーラーはヒールで味方のHPを常に維持しなければならない!はゲームシステムからの束縛で、これをロールの選択は自由意思による選択に繋がると言われると少し違うのかなと思います。
    仮にそれが自由意思の選択に繋がるとしても、3種類からしか選べないという時点でどうかと思います。
    なのでジョブ間個性を際立たせてほしいです。バランスが取れないという問題はあるでしょうが、ゲームそのものが面白くない現状の方がよっぽど問題だと思っています。
    同社のゲームであるディシディアファイナルファンタジーACはサービスが終了されましたよね、あのゲームもキャラクターの没個性化が激しく、ゲーム性そのものが面白くなかったと個人的に記憶しておりますがああいう末路は辿ってほしくないです。
    (0)

  2. #1172
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,863
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by SlowWorker View Post
    実際にモグコレ期間中は即シャキだったわけです。
    だからイベント期間中しか参加せず、定着しないのです。
    (報酬目的で渋々参加してるだけ)
    結局報酬だけで釣っても、アクティブユーザーが増える結果にはならないんですよ。
    (5)

  3. #1173
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    流行ってないっていうのが思い込みだと思うし、昔からあるスレだから今議論してもあってるかどうか

    ● 主にPVPであそんでいる
    ● やらないといけないの終わったらPVPで遊びたい
    ● 報酬が良かったらPVPやってもいい

    この3種類のプレイヤーがいて、FLだけをとればGARO以前よりかなりマッチング速度はあがっています
    RWはデイリーがないので、後者2つが参加しづらいのだと思います。そして1番目のプレイヤーはFLとRWで分かたれているので、どうしてもRWがマッチングしにくだけでPVP自体が流行ってないわけではないです。

    フィーストは報酬がよくても難易度の高さでなかなか人気がでないのはしょうがないかなと思います。
    しかも、ILをあげたり、お食事や薬でブーストしてすこしでもクリアに近づけることができるPVEとちがって、テクニック面でしか難易度を変えることができないので挑戦者がすくなくなるのです。
    (6・0でどう少数PVPが変わるか)

    PVPは流行ってないっていうのはPVP自体を遊ばな人がどういう状況であるかを把握してないだけではないかと思います。

    個人的にはGARO以降、あそんでもいい から始まって、むしろやるならPVPでトークン稼ごう って人が圧倒的に増えたと実感しています。
    現に夜中3時まで72人の戦場がまわるわけですから。
    (1)
    Last edited by pomepome; 04-23-2021 at 10:12 PM.

  4. #1174
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    個人的には、今のペースより少し早いくらいで新報酬追加(それでもVP以外の報酬追加よりもかなり少ない)新マップ追加 くらいでちょうどいいと思います。

    時々モグコレいれて、わいわい。 そのくらいの流行頻度でちょうどいいと思います。

    今の報酬匙加減に不満はないし、流行ってないと思ってないので。
    強いて言えば、戦績品をマケボに流せるものを増やすくらいでしょうか。

    追記

    報酬があるからしぶしぶ行ってるっていうのはPVEも周回うんざりでやってる人も多いし、取ったら途中退場するひとがいる24IDやら、欲しいもの貰ったら2度と行かない場所なんてたくさんあるので、貶す必要はないです。
    (1)
    Last edited by pomepome; 04-23-2021 at 10:50 PM.

  5. #1175
    Player
    wahu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    122
    Character
    Pipi Popipi
    World
    Shinryu
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    Quote Originally Posted by pomepome View Post
    流行ってないっていうのが思い込みだと思うし、昔からあるスレだから今議論してもあってるかどうか

    ● 主にPVPであそんでいる
    ● やらないといけないの終わったらPVPで遊びたい
    ● 報酬が良かったらPVPやってもいい

    この3種類のプレイヤーがいて、FLだけをとればGARO以前よりかなりマッチング速度はあがっています
    RWはデイリーがないので、後者2つが参加しづらいのだと思います。そして1番目のプレイヤーはFLとRWで分かたれているので、どうしてもRWがマッチングしにくだけでPVP自体が流行ってないわけではないです。

    フィーストは報酬がよくても難易度の高さでなかなか人気がでないのはしょうがないかなと思います。
    しかも、ILをあげたり、お食事や薬でブーストしてすこしでもクリアに近づけることができるPVEとちがって、テクニック面でしか難易度を変えることができないので挑戦者がすくなくなるのです。
    (6・0でどう少数PVPが変わるか)

    PVPは流行ってないっていうのはPVP自体を遊ばな人がどういう状況であるかを把握してないだけではないかと思います。

    個人的にはGARO以降、あそんでもいい から始まって、むしろやるならPVPでトークン稼ごう って人が圧倒的に増えたと実感しています。
    現に夜中3時まで72人の戦場がまわるわけですから。
    流行っているかどうかの判断はプレイヤー人口(マッチング量)ではなくプレイ比率から考えた方が良いと思います。
    FF14は新生時代から現在までにプレイヤーのアクティブ数が45万から125万までふえており、数値で言えば3倍程度にまでなっています。
    またこの1年で約100万から約125万と25%程度増えているとの事です。であればPvP人口も増えるのは当然で、問題なのはそのPvPをやっているプレイヤーの比率が上がっているかどうかって事だと思います。
    そしてここに書き込んでいる人たちは、体感的にPvPのプレイヤー比率って減ってない?と思っているという事です。私もそう思ってます、身内でPvPをやる人は本当に少なくなったので。
    (1)

  6. #1176
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    身内回りが減ってるからって総数が減ってるとは思わないです。

    そのコミュニティでは減っても、他のコミュニティが台頭してるっていう空気なので。人の入れ替わりがあったり、休止してる人もいれば、復帰してPVP回してる人もいます。

    はやりすたりがあったり、他のゲームに浮気()したり、その時期その時期のことがあるので、一概に減少してるとするのは早計かなと私は感じます。

    盛り上がってほしいとは思っていますが、運営は、現時点でがんばってるので待ってと言ってるので、変なゲームを作られたりするより待った方がいいって思っています。

    もともと、少ないルールでここまでマッチングするほうがおかしいって思ってるくらいですから。同じルールでもマップが変わって気分が変わるわけでもないのに、よく遊ばれてるので、失敗論にむすびつけて騒ぐのはちがうかなぁって感想です。
    (0)
    Last edited by pomepome; 04-23-2021 at 11:14 PM.

  7. #1177
    Player
    wahu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    122
    Character
    Pipi Popipi
    World
    Shinryu
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    仰られてる通りだと思います。実際に、身内周りが減っているから総数が減っているというのは論理的ではありません。
    また、一方的に失敗しただのと否定的なレッテルを貼るのは実際にその事柄に携わられている方々に対して失礼だとも思っています。

    しかし流行っている流行っていないという言葉も含めて、全ての文章、単語を額面通りに受け取られてしまうとこのスレの趣旨からそれてしまう恐れがありますので思うのであえて注釈をさせてください。
    流行っているかどうかは主観で判断せざるを得ません。我々はPvPの人口推移を知らないため憶測で話さざるを得ず、Pomeさんの仰られている「そのコミュニティでは減っても、他のコミュニティが台頭してるっていう空気」というのも客観的なデータのものではありませんよね。
    また、DCやサーバー、あるいはプレイしている時期によってもプレイヤーの人口は変わります。Pomeさんがすでに仰られている通り、このスレが作られたのはずいぶん昔の話です。
    つまりここに書き込んでる人達はそれら(データやサーバーなどの客観的な事)を”明文化していない限りは”主観的な体験をもとにここに書き込みに来ているのです。
    ですから、流行ってないと言うのはどうなの?という感想は、流行っていないよねっていう感想と同列のものなので同じように扱ってくれると嬉しいです。

    ちなみに大事な事なので追記すると私は流行ってないとは言ってません。
    (0)

  8. #1178
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    『流行ってないと言うのはどうなの?という感想は、流行っていないよねっていう感想と同列のものなので同じように扱ってくれると嬉しいです。』とのことですが、やはりコミュニティ内のことを全体にあてはめて同列に扱うのは無理です。

    それゆえ、スキルなどを旧制のものにした方がいいとは私は思いません。 そうすれば流行るとは思わないからです。

    そして、今は人気のマップなら4時以降も72人戦場が2戦場まわったりする現状と、過去の24人戦場ですら2時までマッチングすればいい方 に比べたら客観的に見ても人口は増加してると考えていいと思っています。
    (0)
    Last edited by pomepome; 04-24-2021 at 01:33 AM.

  9. 04-24-2021 01:30 AM
    Reason
    キャラ名が入っているため

  10. #1179
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    もともと、ここに投稿したのも、あなた宛てではなく、PVP嫌いでやらない人が、現状過疎っていないのに、対人だから流行らない。しぶしぶやってるとかいう意見を投げてることに、対する反論だと受け取っていただければいいです。
    引用して返信すべきでしたが。

    わたしは、先の投稿にあった通り今の報酬、イベントより、若干ペースアップした頻度程度の匙加減で良いと思っています。

    充分に遊んでる人口がいるので、もっと報酬追加してもいいくらいです。
    (0)

  11. #1180
    Player
    wahu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    122
    Character
    Pipi Popipi
    World
    Shinryu
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    ところで、十分に人口があるというのはどのDCのお話なんですか?

    また、”遊んでる人口”に含まれた人々のゲームをプレイする動機はこの議論において大事だと思いますが、これらの動機をどのように推測されているのでしょう?
    (1)

Page 118 of 139 FirstFirst ... 18 68 108 116 117 118 119 120 128 ... LastLast