気まぐれで行きますが、超ライト的な意見言いますと。
ソッコーでフルボッコにされてつまんねーwってなるから流行るとは思えない…
レンジジョブで
1キル5アシスト15デスの雑魚の意見です。
気まぐれで行きますが、超ライト的な意見言いますと。
ソッコーでフルボッコにされてつまんねーwってなるから流行るとは思えない…
レンジジョブで
1キル5アシスト15デスの雑魚の意見です。
フォーラムでPvPがまた始まってしまった…。
フィーストで決着をつけるのが良いでしょう。
そもそもFF14が光のお父さんとかいう人間同士で争うことを全くしなさそうな層に売ってるのが…。
もし今後なんかドラマ製作とか漫画作ったりするならPvPにも触れてみたら?って思う。
自分で好きな衣装着れるPvPってそこまで多くないから悪くはないと思うんだけどなぁ。
あともろもろの調整の頻度もうちょっと多くして。
Player
投稿削除されてるのは何も彼だけではないし、彼だけをとって暴言をいうPVP勢って言われると・・・
特定の人物を上げていってる本人も最近暴言で削除されてるからそのままブーメランでは
一度も暴言をはかないで削除されてない人が言うならまだしも・・・
PVEの投稿にも削除されまくる人はいるし
どこそこの層がって言い方は不毛だし、古参が気を付けてローカルルールで暴言禁止にしたとこで新規でそういったプレイヤー間のルールを知らない人が暴言を吐いたらまた元の木阿弥でしょうに
解決がとても難しいことを押し付け合ってもしょうがないと思うので、そろそろ根本的な問題に話変えませんか?
わたしはそういった摩擦の起きやすいコンテンツはFFXIVのプレイヤー層にはむいていないと思うので、ニッチな層向けの現状は現状でまた別の新しいタイプを作る方がいいと思います。
Last edited by pomepome; 01-14-2020 at 08:08 PM.
1.PvPを流行らせることがスレッドの主目的読解力の無さを人のせいにしないで頂きたいですね
妥当性の問題です、あなたは「暴言を吐く人だから悪」だと言っている、私は「内容が妥当なら議論に価値はある」と言っている訳です
そして「彼はプレイヤーをゲーム内で煽らない」事を知っています、同じ戦場で戦っていますからね。
「貴方がその人を嫌いなだけ」以上に私が貴方にご意見できる事が有ります?私は彼の保護者ではありませんし、ここは「ゲーム外」です、貴方の好き嫌いに同意しろと言われても知りません。
論点からしてズレているんですよ、貴方が勝手に嫌って勝手に「ガイアのランカー」とレッテル張りを行い、「なんでもOK」と話を曲解して解釈する。
その事が「認知のズレ」であるとご自覚出来ないのであれば、お言葉ですがフォーラムはご覧になるべきでないかと存じ上げますよ
↓
2.暴言が怖いというイメージがあるという意見があった。
↓
3.初心者さんのほうが暴言を言っている。(Crede氏)
↓
4.フォーラムにおいて暴言の見本を示している人物がいるので、イメージを払拭したいなら、そっちをまずなんとかすべき(Mia)
↓
5.大きな主語で話をして、多数派になって、フィースト勢を迫害している(Crede氏)
↓
6.大きな主語で話をしてるのは、Crede氏の方。イメージを払拭したいなら、まず、初心者さんたちを非難する前にすることがあるのでは?(Mia)
↓
7.僕がいいたいのは、それじゃない!彼がかわいそう(Crede氏)
論点がずれてるのはどちらなんでしょうか。
わかり易く言うと、貴方がそう思うなら貴方の中ではそうなんじゃないですか?1.PvPを流行らせることがスレッドの主目的
↓
2.暴言が怖いというイメージがあるという意見があった。
↓
3.初心者さんのほうが暴言を言っている。(Crede氏)
↓
4.フォーラムにおいて暴言の見本を示している人物がいるので、イメージを払拭したいなら、そっちをまずなんとかすべき(Mia)
↓
5.大きな主語で話をして、多数派になって、フィースト勢を迫害している(Crede氏)
↓
6.大きな主語で話をしてるのは、Crede氏の方。イメージを払拭したいなら、まず、初心者さんたちを非難する前にすることがあるのでは?(Mia)
↓
7.僕がいいたいのは、それじゃない!彼がかわいそう(Crede氏)
論点がずれてるのはどちらなんでしょうか。
私は貴方が特定個人を批判したいだけにしか見えないです。
身内が非難されたり、自分が非難されると、フィースト勢のうちCrede氏ともう一人該当者だけが過剰防衛で、相手を無意味に非難なさいます。
そうではなくて、自分たちに都合が悪くても、まず、やってはいけないことがあることを認識し、反省した上で、次のステップに進むことも必要なのではないでしょうか。
やってしまってることで、非難されるもうだめだー!となるのではなくて、悪いところがあるなら、それはそれで改めればいいと思います。
せっかく意見を下さってる外部の方に、外の人がダメなのであって自分たちは無実!を声高に訴えるだけが、正論とは思えません。
今も私は一人で意見をいい、一人で書いています。
多数派になど一度もなったこともないのに、Crede氏は、数の暴力等の非難をされます。
過剰防衛で委縮する前に、本当に必要なことは何なのか、少しは考えてほしいと思います。
あなた方、フィースト勢にわかりやすく言うなら、開幕ヒラ凸されて、あたふたしたまま、タゲ指示もカウントもださずに、コールドされるのではなくて、メレーならメレーらしく、誰から敵を落としていけばいいか、挽回のチャンスをもう少し冷静に計算してください。
Last edited by MiaEst; 01-14-2020 at 08:40 PM.
それを私に言ってどうするんですかって言ってるのです、個人の問題や諍いに対して我々に出来る事がありますか?
本当に身内であれば自粛の一つも促すでしょう、それが可能であればですがね、あくまで赤の他人、顔も由縁も知らぬ他人です、彼等の行動こそ見てきましたが、私は他人に思想を強要しようとは思わない
間違っていればそれを指摘するし、その上で本人が正しいと思うのであればやればよい、その上で「間違った意見ではない」と私は判断する、とお話しているのです。
彼の行動理念が「多数派に対する意見」であるという話は致しましたが、貴方が「多数派である」とは申し上げていないのですよ
ですがあなたは既に「PvPは暴言でやらない人がいる」と「暴言を口実にやらない人」の文脈を用いて個人を批判している、所謂代弁者として行動をしている訳です
貴方自身の好き嫌いで行動する分には私は彼同様貴方も価値のある意見である、と判断します、そういうスタンスが私は好きなんですよ
結果それが好きであっても嫌いであってもそれを否定するつもりは無いのです。
別に初心者でも暴言を吐くことがある、そうなりやすいコンテンツだといってるだけで暴言を吐いてしまった初心者を避難してるわけではないし
そういうコンテンツだから暴言をはいていいとも誰も言ってないです。
悪者を作って意見を言うのは簡単だけど、解決はしないと私は思います。
発端が『PVP勢は』という主語の大きさと、PVP勢だけが起こしてることみたいな表現だから、そこに反論がでて反論するなっていうのもなんだかなぁ。
Last edited by pomepome; 01-14-2020 at 08:52 PM.
では、なぜ、フォーラム上で暴言を吐くことが、外部に対するマイナスイメージを補強するものであることを認められないのですか?それを私に言ってどうするんですかって言ってるのです、個人の問題や諍いに対して我々に出来る事がありますか?
本当に身内であれば自粛の一つも促すでしょう、それが可能であればですがね、あくまで赤の他人、顔も由縁も知らぬ他人です、彼等の行動こそ見てきましたが、私は他人に思想を強要しようとは思わない
間違っていればそれを指摘するし、その上で本人が正しいと思うのであればやればよい、その上で「間違った意見ではない」と私は判断する、とお話しているのです。
彼の行動理念が「多数派に対する意見」であるという話は致しましたが、貴方が「多数派である」とは申し上げていないのですよ
ですがあなたは既に「PvPは暴言でやらない人がいる」と「暴言を口実にやらない人」の文脈を用いて個人を批判している、所謂代弁者として行動をしている訳です
貴方自身の好き嫌いで行動する分には私は彼同様貴方も価値のある意見である、と判断します、そういうスタンスが私は好きなんですよ
結果それが好きであっても嫌いであってもそれを否定するつもりは無いのです。
暴言の多くが既に削除されているため、Crede氏が直接目にしていないせいもあると思いますが、外部の方たちの多くが目にしているものではあるのです。
それは個人の好き嫌いのどうのという話ではないのでは?
実際に暴言のイメージがあるところで、フォーラムを興味津々読んでいる人たちにどう受け取られるか、考えられないのですか?
意見の内容がどう、というのではなく、他人を中傷や煽る発言が多いのです。
かつ、自分はフィーストランカーだと自称してしまっています。
そして、上級者ではなく、初心者が暴言を言っている等の内容に言及しているのは、Crede氏ですよ。
正直、暴言イメージは誤解だというセンテンスで暴言があることを自分で認めているあたり、コメントしずらいです。
Last edited by MiaEst; 01-14-2020 at 08:54 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.