家具や壁紙など買う前に確認できる、
モデルハウスがあったら良いですね。
購入時に「こうなりますよ」のサンプルを、
一度見せてもらうだけでも良いかもしれません。
それと季節別のコーディネイトを登録して、
「春」→「冬」みたいに切り替えられたら、
いちいち家具を出し入れしなくて済むので良いですね。
あとは栽培では、
みんなで面倒を見れるものが良いですね。
でも、みんな誰かに世話を頼ってしまい、
カリカリクポ!になって、誰だ?誰だ?で、
ソワソワするのは避けたいですが…。
家具や壁紙など買う前に確認できる、
モデルハウスがあったら良いですね。
購入時に「こうなりますよ」のサンプルを、
一度見せてもらうだけでも良いかもしれません。
それと季節別のコーディネイトを登録して、
「春」→「冬」みたいに切り替えられたら、
いちいち家具を出し入れしなくて済むので良いですね。
あとは栽培では、
みんなで面倒を見れるものが良いですね。
でも、みんな誰かに世話を頼ってしまい、
カリカリクポ!になって、誰だ?誰だ?で、
ソワソワするのは避けたいですが…。
Last edited by A_Lo_e; 10-24-2012 at 02:43 PM.
現時点で最高峰のRPGであるThe Elder Scrolls V: Skyrimにも先月、DLCではありますが家が作れるようになりました。
オフゲとオンゲの違いはありますが参考になればと思い、その仕様をかいつまんで紹介します。
1: 家を建てる事のできる土地は決まった場所の3箇所であり、そこを支配している首長(大名みたいなもの)から権利書を購入できる。
2: 土地に着くと作業台があり、最初に作る小さな小屋の資材は近くの宝箱の中から入手できる。
3:小さな小屋は住居にもできるが、そこを玄関にして隣にメインホールを建てられる。なおメインホールからは資材が足りなくなり、自分で買うなり採取する必要がある。
4: メインホールを建てた後は北棟・西棟・東棟・地下室を建設でき、北東西棟はそれぞれの目的に応じて内観・外観が多少変わる。
5: 家の外には厩舎・鍛冶施設・農場(3ルガディン分)を設けることができる。
6: 家内部は家具を自分で作る事で決まった場所に設置できる。
7: 執政を設けることで馬車を呼べる。配偶者や養子を住まわせることができる。
8: 家を建てると時々敵が襲ってくる。NPCは子供や不死(クエストの都合上死なせることができない)以外は普通に死ぬ。
9: 家の外観はほとんど変わらない。
以上、Skyrimにおけるハウジングでした。
マス目置きではなくスペースがあれば床でも家具の上でも自由に物が置けて、
家具の種類で床置きや壁掛けなどが固定されていない、
更には間取りすらも(ある程度でいいので)自由自在、
そんなフリーレイアウトが可能なシステムが欲しいです。
「妄想して下さい」とかそこらで散々吹くだけ吹いておいて
さすがに今頃後出しにもかかわらずどうぶつの森とかPSO2とかのような
不便極まりないシステムでドヤァと出してくる筈もないだろうと思いますが、
戦闘の為に装備を集めるだけではなく、飾る為って目的も欲しいので・・・
家具としては装備のディスプレイが出来るものが欲しいです。
・装備全般用に無機的なマネキン(多少のポーズも可能)
・武器単品用などに壁掛けフックやショウケース
・長物複数置きに対応したスタンド
・小物用にガラス扉付いたコレクションケース
・ダラガブホーンのデストロイモードとかギミック装備の変形は任意
「劇場として使うための時間制限付き入場チケットの発行」
大きいのなら(小さくても)劇場とかにも使えそうですよね!
プロデューサーレターライブを見たら地図が一人ひとり違ったものになるようなので、
タゲるとメンバー全員の地図を合わせた地図が見られる地図があったらいいなと思います
何か計画立てるときに分かりやすいと思います
机にバーンと広げてあってみんなで囲んで世界征服計画を立てたりできそうなそんな感じのが欲しいです
隠し扉!
そこから繋がるフリカン作戦部屋!
俺は皿とかカップ、花瓶とか……小物系のバリエーションが欲しいかな。
椅子やテーブル、棚なども色々とあるんだけど、やっぱり花瓶やカップなんかの小物系、アンティーク系も欲しいところだよ。
隠し部屋!
FF6位まで定番でしたが、暖炉横の蝋燭調べると隠し通路が!とかいいですね。
最初に実装されるのはフリーカンパニー用のアジトらしいので表向き酒場で奥に会議室みたいの作れたら面白いですね~
「最大サイズの家をいきなりドーン!!」っていうのよりは
少しずつ家を増築していくような要素もほしいなぁと思いました。
手遅れ(?)かもしれませんが家のサイズを選ぶのよりも、土地のサイズを選んで
その中で建物を少しずつ大きくしたり畑を作ったりなどのやりくりを楽しむのもありなのかなぁと。
Last edited by KyonKyon; 11-14-2012 at 06:54 PM.
例えば最初に小さなアジトや家を建て、そこからみんなが次々中サイズ、大きな家に引っ越して行った際に、
放棄された区画だらけになって、インスタンス内がシャッター商店街みたいにならないように、何か工夫をお願いします。
ご近所に人の住んでる気配って欲しいですよね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.