Page 6 of 9 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 82
  1. #51
    Player
    shohei_tbz's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    40
    Character
    Optimus Nox
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    とりあえず読んでみたけど、遠回しな言い方だったんで理解しきれず
    的外れだったらごめんなさい

    「450上限でコツコツやることが主軸のコンテンツ」って部分だけど、
    主軸はこの提案では崩してませんから。
    ウィークリーは450上限で、先発はずっと450制限でやっていくことになる
    450制限については「コツコツとやる」事に理由があるわけで、コンセプトの部分に繋がるから割愛する

    「累積させてまで取らせる必要が全くない装備」って部分ですけど、全コンテンツの参加権が得られる様な装備がそうとは思えない
    「累積の猶予を与えてでも機会を与えたい装備」なら合点がいくんだけどね
    装備は参加権であって、必ずしも勝利出来るわけではない
    より多くのコンテンツを楽しませるのが目的なら制限をかける意味の方が無いと思うけど
    装備いらん、参加しねーって人は自由にすればいい


    「累積させて取らせる意味がコンセプト上もない」って部分は、トークン制限のコンセプトは吉田直樹P自身が発表してるよん。コツコツの理由もここに繋がる。
    ・プレイ時間の量に応じて差がでないように
    ・新規プレイヤーにとって途中参加が非常に困難にならないように
    ・カジュアルプレイヤーのモチベーションがどんどん低下するのを防ぐ
    ・コミュニティが小規模分散傾向にならないように
    ・「1日1~2時間のプレイでも、長くゆっくり遊べる」

    そもそも上記はウィークリー(週間制限)に対するコンセプトであって、累計(総入手量)に対するコンセプトではない
    だから、コンセプト上云々と言われても意味がわからない

    仮にコンセプトに則ったとしたら、本提案は「累積させて取らせる意味がコンセプト上ある」が正しいのでは?
    出遅れた人がコツコツとやる必要はないし、コツコツによってコミュニティへの参加等様々な要素を阻害している原因。


    あと、「強化も含めて次のトークン更新までにあつまりゃ良い」って思いっきりコンテンツの旬逃させてるよね。
    「1ヵ月も集めてたら旬逃しそう・・・」って人は助けてあげたらどうじゃろ?
    それもさせたくないって程鬼にはなれないなぁ
    ここも必要ない奴は自由にすりゃいい


    これで返答になったのかな。
    (27)
    Last edited by shohei_tbz; 01-07-2017 at 08:25 PM.

  2. #52
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    新式装備をマイスタークリスタルもち回して全て自分で作るような試みをしている程度の
    商人というより職人なクラフター生活をしている私ですが、

    この提案には賛成ですね。
    ・インフラの整備の側面が強く、アクティブプレイヤー人口の増加(減少歯止め)に繋がる側面
    ・クラフター装備を需要から叩き出そうといった側面は持ち合わせていない
    ・クラフターとして抵抗勢力として名を残すのは得策ではない。
    (元々、クラフターは幼稚な遊びと見ている様な人は別として)

    上記の面から、私は「否定する」理由はないと考えます。

    むしろ、この件で新式の価値が落ちることを懸念するのであれば
    実際にその側面になった後、「偶数パッチ新式をRE化するレシピ」等を提案する流れが作れ
    偶数期のみのクラフター需要、それも「新レイド実装2週間に満たない超短期需要」
    を打破する流れを作るための足がかり、呼び水になると考えますね。

    押し留めるより、受け流すべし
    議論を否定し、安定を図るより、議論の先に次の議論(本命)を見て考えるべきです。

    ・期間を通して人口が増えること。
    ・その期間によって産出されるギルが市場の活力になること。
    ・最新トークンの副産物による副トークンからもたらされる素材の流通

    職人プレイである私には勿論ですが、
    商機を見極め、後の先を取られる商人のクラフターの方には
    その側面、その機会という「宝石」、それらの価値は大事ではありませんか?


    本題から逸れ失礼を。
    上記を加味すれば、クラフターの方を説得する材料となると思っていただければ幸い。
    (22)
    しばうさ

  3. #53
    Player
    shohei_tbz's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    40
    Character
    Optimus Nox
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by sibausa View Post
    むしろ、この件で新式の価値が落ちることを懸念するのであれば
    実際にその側面になった後、「偶数パッチ新式をRE化するレシピ」等を提案する流れが作れ
    偶数期のみのクラフター需要、それも「新レイド実装2週間に満たない超短期需要」
    を打破する流れを作るための足がかり、呼び水になると考えますね。

    議論を否定し、安定を図るより、議論の先に次の議論(本命)を見て考えるべきです。
    ・期間を通して人口が増えること。
    ・その期間によって産出されるギルが市場の活力になること。
    ・最新トークンの副産物による副トークンからもたらされる素材の流通

    商機を見極め、後の先を取られる商人のクラフターの方には
    その側面、その機会という「宝石」、それらの価値は大事ではありませんか?
    素晴らしい考えだと思います。
    変化を機転に活かせてこそ、商売人ですね。
    対象者が増える事が、単純にギャザクラにとって一番の活力になる事でしょう。

    奇数パッチ:新式REIL260(新式+素材=RE)
    とかって話であれば、私はスッと喉を通ったし、あなたの様な考えであれば応援したいとも思えます。
    他の例でも恐らく喉を通っていたことでしょう。


    週制限(トークン集め)は、コンテンツに入る前の一つの門である事は間違いありません。
    多くのプレイヤーが目を向けるであろうそれは、万人の環境に沿っていなければ不満も上がるし、やがてはゲーム自体から離れていく。
    クラフターとっても他人事ではないはず。
    様々な人に対応できて当たり前のものが、今まで対応出来ていなかったのが今回のような積み立てれない週制限です。

    それは間違いない事で、このスレッドを建ててから気付かされた事だけれども、
    「同じ考えにたどり着き」「スレッドを建てた」ってまったく同じ行動する奴が少なからず3人はいる。
    これは異常な事だし、なにより多すぎる。


    そんな不満の上がるシステムで人が減るのは当たり前な事で、人が減れば経済も破綻する。
    (15)
    Last edited by shohei_tbz; 01-08-2017 at 02:30 AM. Reason: 具体的なサーバー名を記載したのは一言余計だったので削除致しました。

  4. #54
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    出張やらなんやらで時間がある週と、ない週の差が激しい自分にとってはありがたい提案です。
    ユーザー的にはデメリットはあまりないように感じるけど、運営的には継続課金が減るかもって懸念はあるのかもね。
    課金停止期間中は累積されないとか、累積リセットになるとかすれば運営的にもメリットになるかな。
    (24)

  5. #55
    Player
    oakkie's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    722
    Character
    Oakkie Tarah
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 90
    この提案に否定的な人って、本音は別にあるのかしら?
    ここまで読んでも頭悪いからメリットしか見えないんだけど。
    (24)

  6. #56
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    とりあえずは空想帳のように2週間の猶予くらいで様子見してみるのもありなんでしょうかね。
    900になった週制限をどれほどの人がこなせるのかはわからないですが。
    (1)

  7. #57
    Player
    shohei_tbz's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    40
    Character
    Optimus Nox
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by hiderou View Post
    出張やらなんやらで時間がある週と、ない週の差が激しい自分にとってはありがたい提案です。
    ユーザー的にはデメリットはあまりないように感じるけど、運営的には継続課金が減るかもって懸念はあるのかもね。
    課金停止期間中は累積されないとか、累積リセットになるとかすれば運営的にもメリットになるかな。
    課金中のプレイヤーに限り、本提案のシステムを適応するというアイディアがありましたね。
    それが現実的であり、システムを利用しているので、課金を頂く理由としてはそれが最もかなとは思います。

    流石に累積リセットまでしてしまうと、
    それまで支払っていたシステム利用料を蹴り飛ばされる感覚がして、不満を呼びそうな気はしますね。
    情報を保管していますが、システム自体は動かしていないので、キャラクターも課金していなかったら消えずに残るのと同じ道理かと思います。

    これにより、課金を継続する人が増えるというのが運営側の最大のメリットだと思います。

    なにもかも予想なので、決めるのは開発者さんですけれどもね。
    (9)
    Last edited by shohei_tbz; 01-08-2017 at 12:45 AM.

  8. #58
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    Quote Originally Posted by startup View Post
    とりあえずは空想帳のように2週間の猶予くらいで様子見してみるのもありなんでしょうかね。
    900になった週制限をどれほどの人がこなせるのかはわからないですが。
    この手の要望は必ずしも900MAXまでにしたいわけではなく
    忙しい週、そうでない週があると例えばちょっと極端だけども
    1週目 100
    2週目 600
    となったりする
    制限があると550、制限がないと700
    この制限がない場合の700を望んでいる

    なので必ずしも600稼ぐ2週目を無理やりどうにか800までにして
    合計900までにするわけではないし、900MAXまで貯めきることを狙っているわけでもないかと。
    人によっては無理する人もいるかもしれませんが
    (6)
    Last edited by Nico_rekka; 01-08-2017 at 01:22 AM.

  9. #59
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    571
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    私は、制限つけるなら4週間分で良い気はしますね
    結局、2週間分も3週間分も、間に合わなかったらもう一週!になりますから
    4週間だと、凡そ30日ですから1回のプレイ権分って事で、区切りは付けやすくなるんじゃないかと

    Quote Originally Posted by shohei_tbz View Post
     
    賛成も反対も、新規も既出も、「意見」は「意見」なんだから、わざわざ煽る必要はないでしょ

    その3人とやらの内1人が私を指しているなら、累積化には一切反対してませんしねぇ
    バトルクラス視点のみで議論され埋没した過去スレに、依然として無い運営のアクション
    という状況だから、新しい視点を取り入れるのに関係してくるクラフター面も検討すべきだろう
    とは言っていますが、反対するならそんな補足しません

    良いんじゃないですか?新式の打ち直しレシピで次の需要を作るのも
    クラフターなんてしーらね で度外視していた、過去のスレッドより十全良いかと
    BIND付きのものは自己所有品以外は弄れませんから、AF1の様に端材をクラフターで作って
    どこかのNPCでトレードするスタイルの方が、依り広範囲に行き渡るかとは思いますがね
    (3)

  10. 01-08-2017 02:20 AM

  11. #60
    Player
    shohei_tbz's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    40
    Character
    Optimus Nox
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by caius_zweibel View Post
    その3人とやらの内1人が私を指しているなら、累積化には一切反対してませんしねぇ
    バトルクラス視点のみで議論され埋没した過去スレに、依然として無い運営のアクション
    という状況だから、新しい視点を取り入れるのに関係してくるクラフター面も検討すべきだろう
    とは言っていますが、反対するならそんな補足しません
    とりあえず誤解のないようにしたいので。
    3人の奴ってのは私を含めた類似スレッドを建てた者の事です。
    「同じ内容」で「同じ対策」で「スレッドを建てる決断をした」ってのが3人は少なからずいたわけで。

    それを紹介してくれたのはcaiusさん(あなた)ともうFsuzukumaさんです。
    「このスレッドを建ててから気付かせてくれた」は、類似スレッドを紹介してくれたって事です。

    誤解を与えているようなので文言修正しておきました。


    誤解をされている所を見ると、私の投稿にイラっとされている様ですが、私の対応もそれなりのものだったのは自覚しています。
    Sibausaさんに賛同したのは、しっかりした考えを持っていて、具体的な案を出されていて、且つクラフターにとってもバトルにとっても良い機会を増やせる魅力的な案だったからです。
    メッセージを拝見して、前向きな所も賛同した一部の要素ではあります。が、この考え方で否定的でも具体的な意見と致命的な要素を抑えていたら受け止めていました。
    そこに賛否の差はありません。

    真面目な話をすると、caiusさんの最初の投稿はいきなり愚痴、その後「クラフター民は首括れって事でもあるんですけど、その辺如何お考えか?」と聞かれたもんですから、「興味ない」と答えました。
    クラフターについては知識が疎く、愚痴から入られても「何が言いたいの?」ってなりまして。

    質問があるって事は、自分で具体的な疑問に思う事があるわけで、予め答えの用意されている学生の勉強ではないのですから、その答えも自身で幾分かは出しているわけですよね。
    でなければ、おかしいと疑問に思う事すらないわけですから。

    質問(意見)に対する答えがどんなものでもいいなら、その様な質問(意見)をしてもらっても構わないですけれども、
    その際にどんな返答が来ても「伝わらない、おかしい、その程度の返答か」って思うのは失礼であると私は思います。
    私の振る舞いは、FF14のフォーラムでも社会のフォーラムでも全く同じです。(言葉遣いは違うけど)
    聞きたいことがあるならば、まわりくどい言い方をせず「新式とか素材が売れなくなる事が懸念されるぞ。こんな解決策があんだけどどうよ?」って具体的に聞いてもらえたら、嬉々と答えてました。
    何を聞きたくて、それをどうしたくて、どのような答え(道)を欲するのか。
    質問を受ける相手の立場になって考えればおのずと質問の仕方はそうなるはずです。

    現に必要ないと一言で終わっていたり、それに近い事にはあえて返答していません。(返信していない全員というわけではないです)
    それは反応する意味もないですし、持ち合わせる言葉も時間もないからです。

    caiusさんは何かを伝えようとしているとは感じたので、時間もとれそうだった事もあり、時間を使って模索はしました。
    文章を理解しようとした結果、質問と返答が合致した様でよかったですが。
    「漸く分かってもらえたみたいで」って言われた時には正直な気持ちイラッと来ましたが、今は何とも思っていません。
    (17)
    Last edited by shohei_tbz; 01-08-2017 at 05:49 AM.

Page 6 of 9 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast