21回のレターに載っており1.20から導入される予定である
「マーケットでサーチしたアイテムをサーチリストから直接購入可能に」ついてです。

1アカウントでプレイしている私のような場合ですと増えすぎたアイテムは同アカウントに別のキャラを
作って「倉庫」として使っているわけですが、その場合のアイテムの受け渡しは2通りあって、

・フレンドに中継してもらう方法
・リテイナーのバザーを利用する方法

になると思います。フレンドに頼む方法が安全で確実ですが、相手にも都合がありますし毎度毎度と
いうわけにもいきません。そこでリスクはありますがリテイナーのバザー枠を利用してアイテムをやり取り
しています。(具体的には1ギルで出品して倉庫キャラでそのアイテムを購入するというやり方)

これについての1番の解決策はFF11にあるような宅配システムを用意してもらうことなのですが、
1.20での導入予定はありません。



やっと本題ですが、サーチリストから直接購入できれば確かに利便性は向上すると思います。
しかしアイテムのやり取りをバザーを利用してやっている者としてはリスクがかなり上がるのではないか
と心配しています。

そこで宅配システムが実装されるまでの暫定措置としての案を2つ考えてみました。

1.新規に出品したアイテムは5~10分程度マーケットのリストに載せない。
2.出品時に1ギルの値段を付けて販売した場合はマーケットのリストに載せない。

1についてはマーケットの利便性が低下しそうなので、2の案を推したいと思います。
よくを言えば1ギルで出品した時は、リテイナー検索時につく☆マークも付かないようになると良いです。

検討していただけると助かります。