ページ3/6 最初最初 1 2 3 4 5 ... 最後最後
全55件中21~30件目
  1. #21
    Player
    seludhia's Avatar
    登録日
    2011/10/19
    Location
    グリタニア
    投稿
    45
    Character
    Ullr Salhi
    World
    Gungnir
    Main Class
    弓術士 Lv 57
    まず『FFの魅力ってなんだ?』と考えた時、やはり最初に浮かぶのは
    「圧倒的なグラフィック」と「作りこまれた世界観が織り成すストーリー」なんじゃないかな と。
    だからあえてスレ主さんの
    王者を目指すのか、ニッチを目指すのか、コピーゲームに甘んじるのか、それ以外か。
    で言うなら「それ以外」になるのではないでしょうか。
    王者でもニッチでもコピーでも目指すとしたらかえって『FF』のブランド力がネックになる気がするんですよね。

    昔、RPGでドラクエが全盛期だった頃 FFを好む奴はどちらかってーとマニアだっていう流れがありまして。
    丁度その頃初めてFFに触れた世代としては『好きな奴には堪らない独自の世界観』を売りにして欲しいというのが正直な所。
    その為にもまずゲームとしての体裁を整えなきゃならない訳ですが・・・。

    真新しいシステム!とか斬新な戦闘!とか それこそ後付でいいんです。だって『FF』なんだから。
    とは言っても基礎がしっかり出来てないとゲームにならないけども。
    グラフィックは充分良く出来てると思います。後はディープな世界設定とそれに基くストーリーを!
    「こんな細かいとこまでww」って笑ってしまうくらいの細かい設定やクエストがたくさん欲しいですよ。
    今のエオルゼアには遊び要素が足りない気がします。
    ソレが出来たらきっと売りのひとつになると思うんだけどなぁ。

    『FF』である以上、斬新や革新等といった言葉に惑うこと無く『FFらしさ』を貫いて欲しい。
    『FF』の世界でMMORPGが楽しめる。これが唯一無二の武器なんですから。

    あ、グラフィックが更に向上するなら尚良しですよ~
    マントヒラヒラが技術的に可能になったら速攻で実装して欲しい。それもきっと売りになる(笑)

    連々と思ったことを並べてみました。乱文にてお目汚し失礼。
    (5)

  2. #22
    Player

    登録日
    2011/03/08
    投稿
    791
    少なくともPS3でできるっていう時点で有り得ないくらいのアドバンテージと独自性があると思いますけど
    (10)

  3. #23
    Player
    Aji's Avatar
    登録日
    2011/09/07
    Location
    リムサ・ロミンサ
    投稿
    7,136
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    機工士 Lv 100
    新生に限った話じゃないですが、FF14は国産ゲーで、且つ開発サイドがユーザーを相手してくれるってのが面白いかなぁ。
    大抵のネトゲって要望出してもガンスルーorテンプレ回答だったり、インタビューでもないと「お知らせ」ぐらいしか出さないのがざらですし。
    ただ、あまりホイホイ反応しすぎても勘違いしてつけ上がるユーザーが出てくるので微妙なんですけどね。
    (24)

  4. #24
    Player
    BLESS's Avatar
    登録日
    2011/03/08
    Location
    ウルダハ
    投稿
    254
    Character
    Yuri Takayama
    World
    Ridill
    Main Class
    格闘士 Lv 8
    なんかアゴラにでも寄稿されそうな出だしですね・・w

    まぁそれはさておき、FFと言えばやはり完全SFでも無く、かと言ってゴリゴリの中世的な感じでも無く、
    両方が詰め込まれた独特の雰囲気とそれを再現しているグラフィック細部。それにつきると思いますね。
    MMOとしては前作にあたる11で、それ(SFサイド)がほとんど無かったのが非常で残念で仕方ありません。
    まぁ世界観のベースが違いましたしねw

    しかし、今作ではSFサイドも用意されています。
    ならば、帝国を圧倒的スケールで描いて欲しい・・・・!

    と言うのがあります。今までのFFシリーズでも帝国だったりそれに近い存在は多々ありました
    が、まだまだ満足行くスケールだった事はありません。FF12の帝国、イメージポスターにもなっていたのに
    狭すぎワロエナイ。FFならもっとイケるはず!14でその完成形、是非とも見てみたいと思います。

    平たく言えばゲームシステム自体は新しく無くても良いから、ハイデリンと言う世界は今までFFが
    築いて来た世界観を余す事なく再現した完成形
    であって欲しいって感じです。

    行く行くはガンブレードとか科学よりの成長 or 王道ファンタジー的な成長をチョイス出来るようになっていっても
    面白いかも。とにかくFINAL FANTASYの世界にどっぷり浸かりたいです。

    それが他タイトルでは出来ない事では無いでしょうか。
    (6)
    2011/11/26 03:24; BLESS が最後に編集

  5. #25
    Player
    Tamagotch's Avatar
    登録日
    2011/06/21
    投稿
    156
    Character
    Tama Gotchi
    World
    Durandal
    Main Class
    学者 Lv 60
    コンシューマ向けの開発してるだけのことはあるゲームパッドでの操作性と未来への可能性w
    (7)

  6. #26
    Player
    Niku-Q's Avatar
    登録日
    2011/03/08
    投稿
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    剣術士 Lv 1
    何かと批判も多いですが「アーマリーシステム」は売りになりえると思います。

    いまはコンテンツが少ないので対応する鉄板編成の数も少ないから気になりませんが
    この先やれることが増えたときに、他ゲームのように複数キャラを契約しなくても十分遊べるというのは
    カジュアルプレイヤーにとっては嬉しいことでしょう。

    UI、パラメータの影響度、セットできるスキル数、組み合わせなどを練っていけば化けると思います。
    (12)

  7. #27
    Player
    Melties's Avatar
    登録日
    2011/03/08
    Location
    リムサ・ロミンサ
    投稿
    187
    Character
    Karen Kuzunoha
    World
    Atomos
    Main Class
    暗黒騎士 Lv 70
    アーマリーシステム。
    日本ではA社で運営されているMMORPGがジョブフリーシステムを搭載していましたが、複数クラス可能なのはFF11/14としてのウリの1つだと思います。
    って今見てきたらサービス終了してました。
    でもクラス増やしすぎてバランス取れなくなりましたーテヘッ☆は止めてほしいです。

    ストーリー。
    FF11はミッションという形式ではありましたが「1~10」の流れはありましたよね
    私がやっていた他MMORPGでもエピッククエストという形式でありましたが何ともチグハグで話のつながりが読めない無茶な所もありましたが
    11や14ではそういったストーリーの魅せ方も十分強みになるほど凝っていると思います。その上壮大ですし。
    14のストーリーはちょっと微妙な感じでしたけど・・・きっと吉田Pの元であれば新生でいいものが仕上がってくると信じてます。

    (日本人にとっては)国産MMORPG。
    レスポンスが帰ってくるのがいいですね、これは大きいです。 洋MMORPGはプレイしたことはありませんが、輸入MMORPGですと開発と運営が異なるためにレスポンスが非常に悪いので、すぐ不具合対応などして頂けるFF14はウリの1つではないかと。

    外人と混合サーバ。
    これはちょっと賛否両論だとは思いますが…おまけに新生では言語別サーバが出来てしまうのでアレですけど
    異国の方と話す機会は滅多に無いのでこれはこれで楽しんでます。 彼らのパワープレイっぷりに笑ってしまうこともありますし(笑)

    私が思うFF14のウリはこれぐらい。
    (10)

  8. #28
    Player
    Luca's Avatar
    登録日
    2011/07/01
    Location
    グリダニア 
    投稿
    1,083
    Character
    Grin Gran
    World
    Chocobo
    Main Class
    占星術師 Lv 96
    FF14の売りはカジュアルさです。
    一回のプレイ時間が少なくてすむ、ソロでもある程度のことができる、PKは一部のコンテンツ限定。あとはデスペナが少ないなど。

    ちなみに今までMMOをやったことなかった私がFF14を始めたのは上の点を売りにしていたからです。そして、そこにFFとしての魅力を感じたというのももちろんあります。

    以前からMMOに興味はあった。けどやらなかったのは、一回のプレイ時間が長い、ソロではできることは限定的、どこにでもPKがいるから油断するな、デスペナ厳しいからPTでミスるとギスギス… などという話を聞いて、敷居が高いと感じていたから。
    あと洋ゲーはビジュアルがうーんwっていうのもあるかな。

    上記のことからFF14はこれまでMMOに触れてなかった層を引き込むことができると思います。
    PS3版がスタートすればPCでゲームをやる習慣のない(また、ゲーム向けPCを持たない)人たちも手軽に始められますしね。


    以前よしPがMMOをテーマパークに例えていました。FF14は第一世代MMOとは違い、絶叫系アトラクションだけでなく、現世代MMOとしてプレイヤーがライフスタイルに合わせて遊べるようにするということでした。

    プレイヤーがライフスタイルに合わせてカジュアルに遊べる。それがFF14の魅力であり売りだと思います。

    というか確か、それが売りです!という内容の記事だったと思いますが。


    他にも↓の記事読み返すと魅力に感じる部分多いです。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...330#post390330
    (3)
    ちょんまげラーラ、ランラランララン♪

  9. #29
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    登録日
    2011/03/12
    Location
    Neo-VENEZIA
    投稿
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    園芸師 Lv 100
    Quote 引用元:Udai 投稿を閲覧
    なんかFF14を一言で示すキャッチコピーが欲しいですね。
    「新生」がそうなのかもですが、ただ新しくなるよ、ってことしかわからない。

    「死ぬがよい」とか「どうあがいても、絶望」とか「全てのRPGを過去にする」とか
    「人間性を捧げよ」とか「とにかく拷問だ、拷問にかけろ」とか

    …なんか違うの混じってる気もしますが(゜▽゜)
    FF14のキャッチコピー…。


    「もういちど、チャンスをください。」
    (13)

  10. #30
    Player kasa's Avatar
    登録日
    2011/03/08
    Location
    リムサ・ロミンサ
    投稿
    303
    Character
    Light Rain
    World
    Durandal
    Main Class
    採掘師 Lv 60
    今の状況のFF14もウリの一つじゃないですか?だってなくなるんですよw
    今プレイするのは速すぎるにしても、新生のβが近づいたころに序章(プロローグ)みたいな感じで新規プレイヤーにプレイしてもらって新生へのモチベーションを高めてもらうのも悪くないかもしれません。
    (2)

ページ3/6 最初最初 1 2 3 4 5 ... 最後最後

このスレッドにつけられたタグ