私も初見ボーナス狙いなのかIDのスタートゲートが開いてログを確認して即抜けされる事が多々有ったので
「/p よろしくお願いします <wait.1>」
「/echo 2[<2>] 3[<3>] 4[<4>] 5[<5>] 6[<6>] 7[<7>]」
こんなマクロで名前をログに残すやり方を取ってますが、ゲート以前のロードが遅くて入った頃には居ないという事なので
システム側からの通知があれば後は個人の裁量でBLしたり通報したり眺めたり出来て良いですよね。
私も初見ボーナス狙いなのかIDのスタートゲートが開いてログを確認して即抜けされる事が多々有ったので
「/p よろしくお願いします <wait.1>」
「/echo 2[<2>] 3[<3>] 4[<4>] 5[<5>] 6[<6>] 7[<7>]」
こんなマクロで名前をログに残すやり方を取ってますが、ゲート以前のロードが遅くて入った頃には居ないという事なので
システム側からの通知があれば後は個人の裁量でBLしたり通報したり眺めたり出来て良いですよね。
CF/RF自体が前の申請が残る仕様で、しかも似たようなコンテンツあるから、
・惰性でシャキ入れて入ったら別のコンテンツだった、あっやべこのジョブでここの立ち回りわかんね→抜ける
・Nかと思った?残念!極でした→あっ無理だわ→抜ける
とか普通にあると思うんだけどな
それに対するペナルティが30m申請不可ないし回数重ねた際の長期申請不可ペナな訳で・・・
既にペナが設けられているものに対して
「ムカついたけど即抜けされると怒りの矛先向けれないから向けれるようにしろ」
ってフィードバックはどうなんだろうな?と思った
よろおつと同じで、自己状況をプレイヤーに申告する/しないは別に絶対やらなきゃいけない訳でも、ましてや迷惑行為でもないし、
コンテンツを抜けることが迷惑行為なら「ボーイズラブ出来るようにしろ」じゃなくて「コンテンツ退出ボタン無くせ」でいいじゃんね?
これで万事解決じゃんね?
Last edited by Amane; 12-12-2016 at 10:05 PM.
意図的に即抜けする人がいる以上ログに残す程度はいいんじゃないでしょうか?
故意でない退出は減ることは当然ないでしょうが、意図的な退出は確実に減るから基本的には良い方向に向かうかと思います
意図的に即抜けをする人と遊びたくない人は鯖間BLが実装された時に役に立ちそうですしね
自分も即抜けされたことが何度もあるので、そんな人たちは居ないなどと奇麗事が言えないことを実に残念に思います
システム的にペナルティがあるからって他人を不快にさせていいわけじゃないでしょう。
間違えたなら一言その旨伝えて抜ければ心情的にましになるのに、それすらしないからこういう要望がでるんでしょ。
スクエニローカライズな他ゲームのアレで申し訳ないのですが、
オーバーウォッチにある「最近PT組んだ人リスト」がとても便利なので、
シャキった瞬間そこにログ残すようなアレがあるといいなぁと思いました。
DC内BLに付随するようなアレで若干スレちがいかも?
一言言ってからー
についてですが、私にはそれは理解できませんね
それを言わせて、聞いて何の意味がありますか?
抜けることは変わらないなら
さっさと抜けてもらう方がいいでしょう
むしろ下手なこと言われる方が後々面倒なことになる
なにかしらの事情やミスで抜けるのは仕方ありませんし
それを公式で晒せとは思わないです
補充をもっとスムーズにしてくれればOK
Last edited by Nico_rekka; 12-13-2016 at 12:25 PM.
故意ではないと判れば心情的に楽になるって、極日常的な感覚だと思いますけど……
別に考え方は人それぞれでしょうけど、そこに噛み付いてなんか意味あるの?と思いました。
主題であるログ表示はいらんってのは同意です。
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
ID突入してからぬけてるならペナだけで十分だし理由なんか言い訳にしか聞こえないのであてにならないし。
毎回同じ人と会うってならまだしもそうそう会うわけじゃないし。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.