Results 1 to 10 of 375

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    お邪魔します。

    彼の存在によって、フォーラムの問題、というよりもフォーラムを使う側の問題が見えてきたかなと思います。
    (略)
    本来であれば、モデレータが話を仲裁あるいはまとめてほしいのですが、まぁ「小さい政府」でいるのが好きみたい。
    どうぞいらっしゃいませ

    私より難しく考えすぎかな

    他人がどんな考えで書いてるのか分からないのですよ
    言葉から分かるのは、
    違和感や疑惑どまりのことばかりです
    印象は悪くなります

    だがその印象に囚われて、
    加熱する人がいるから、
    こうフォーラムの利用って難しいねと話しているわけです
    それが「少しでもおかしいと複数の人達から攻撃」される原因のひとつだと私は考えます

    このスレッドはフォーラムの利用に関してなのです
    このスレッドと例のスレッドの問題点は議論の基礎も関わってはいると思うのですが
    双方の交差点にあたり、かつ応用上の問題を話し合わねばなりません

    なので議論をやり易くする方法というよりは
    みんなにとってやり易い議論とは?を考えること(人が参加しやすい環境作り)の方が重視すべきことだと思います

    従って、箇条書きになっている対策の一部は、
    極端に議論の基礎に偏っており、
    私はあまり賛成できません

    このスレッドはとてもつまらない題材ですが、
    普遍的なことを扱うには、
    うってつけなのです

    Lily-Fさんの提案はあのスレッドに寄っていて、
    普遍的ではないので、
    このスレッドの結論としてはふさわしくないと思います

    ちょっと気になったことが

    Lily-Fさんはモデレータへの意見も持ち合わせていますが、
    モデレータにご迷惑おかけしているでしょ
    私自身削除されているので、
    言えたことじゃないですけどね

    私は小さな政府なんかでは表現できないと思いますよ
    (0)
    Last edited by nanakamado; 12-14-2018 at 10:45 AM.
    わたしは木。

  2. #2
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    引用省略させていただきます。

    すみません、主語が見当たらず、何にまたは誰に対しての意見なのかがつかめませんでした。

    『モデレータに対する迷惑』が何に当たるのかというのは恐らく見解の相違があると思いますが、度々削除されているのは事実ですので、その都度ガイドラインを確認し、どこに引っかかったかなと日々推敲をしているところであります。

    『少しでもおかしいと叩かれる』ということには、それを提示した人の『おかしい』部分の確認が必要なのですが、想像や妄想、あるいはただの願望を言い切りの形で提示することから、「いや、それは『おかしい』だろ」って話になっていると思います。『おかしい』=『見解の相違』をまず整理して、お互い同じ土俵に立ったうえで討論なり議論なりしようね、って話だと思いますが、いかがお考えでしょうか。

    『議論をやりやすくすることよりも、議論にとにかく人が集まることが重要』という事に関しては、"人が集まること"は誰かが投稿する度に上に上がってくるシステムのおかげ(?)で既に達成されていると思いますが、その割にはあのスレでは一桁で収まる人数しか目に見える形で参加していませんよね。それなのにいいねは30いったり40いったりしている。つまり『沢山の人が見てくれているのに、その人たちは議論に参加したがらない』という事が如実に見て取れると思うわけです。
    何を言いたいかというと、既に議論に人は集まっているのだから、次は議論をやりやすくするフェーズだね、っていう事です。

    ところが、nanakamadoさんの仰るところには、「細かいルールをきめるとそれに批准しない者を排斥する効果が生まれてしまう」というニュアンスが感じられ、私は「この人はいったいどうしたいんだろう?」と思っているのです。無政府状態で自由にやるのがいいのか、それともルールをきめてその範疇でやりましょう、なのか。
    (0)
    Last edited by Lily-F; 12-14-2018 at 11:01 AM.

  3. #3
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    引用省略します

    細かいルールを決めることも利用しやすくすることのひとつですね

    しかし、学会のように細かいルールというか慣例(?)を決めすぎると参加者を萎めることになるし、
    “普遍的な答えとしてふさわしくない“とは先に申し上げております

    プレイヤーには、
    投稿するか、スレッドを立てること
    しかできないんですよ?

    追記
    フォーラムにはツリー表示機能があるので、
    ツリー表示推奨スレッドにしたら、
    もしかしたら、
    議論の基礎という何かを守れる人にとっては、
    議論がやりやすくなるかもしれませんね

    ただ、そういう機能を使おうが使うまいが、
    スレッドをオーガナイズすることをプレイヤーはできないので、
    スレッドのルールや慣例を守らないプレイヤーの排斥もプレイヤーはできないのですから
    それ自体をフォーラムでは受容するしかないというのが
    私が伝えたい答えです
    ※もちろん禁止行為を働くプレイヤーは除きます
    (0)
    Last edited by nanakamado; 12-14-2018 at 11:33 AM. Reason: 添削、追記
    わたしは木。

  4. #4
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    スレッドのルールや慣例を守らないプレイヤーの排斥もプレイヤーはできないのですから
    それ自体をフォーラムでは受容するしかないというのが
    私が伝えたい答えです
    ※もちろん禁止行為を働くプレイヤーは除きます
    なるほど、『ユーザーによる自治は不可能であるから、早々に諦めるべき。』というのが最終的な意見なのだな、と把握しました。

    一方で、『禁止行為を働くプレイヤーは除く』としている通り、フォーラムガイドラインに抵触する者は"みんな"には含まれないということでもあるようです。
    であれば、例のスレのような物が今後増えてきた場合、ユーザーの自治は不可能なので、ガイドライン強化を願い出るしかない事になりますが、それについてはどう考えますか?
    (0)

  5. #5
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    であれば、例のスレのような物が今後増えてきた場合、ユーザーの自治は不可能なので、ガイドライン強化を願い出るしかない事になりますが、それについてはどう考えますか?
    ※もちろん禁止行為を働くプレイヤーは除きます
    と11:33に既に書いております
    (0)
    わたしは木。

Tags for this Thread