申し訳ないけど、まぎれもなく踊らされてるるようにしか見えませんけどね。
まさに今回の天動編は起動編律動編が難し過ぎだって言ってる人が多くて簡単になった経緯ありますよね?
それが現実ブレてると言っているのです。
零式として(エンドコンテンツ)としての位置ずけをブレないでやってほしいと言っているのです。
フォーラムでこういうこと言ってると、極一部の意見じゃんって見られがちで、なかなかここで反発買うようなことを言う人って少ないと思いますけど言わせてもらいました。
んー? であれば、全層踏破したプレイヤーだけが挑戦できる高難易度モードの実装で解決しますよね。結局みなさんは自分がクリア出来る難易度なのかどうかが面白さの線引きになってるわけで、今回の天動のように難易度下げたらクリア出来る人が増え、すなわちこの難易度がとてもいいと言う人が増え、
いかにもそれが正当なエンドコンテンツの在り方みたいこと言ってますけど、では全プレイヤーが簡単にクリア出来てしまうエンドコンテンツを作れば全員がハッピーになって全員が満足したってなりますか?
きっと、全プレイヤーの半分以上の人はこんな簡単なエンドあり得ないって文句言うでしょ。
みなさんの各自の物差しでエンドの難易度を決める変えるではなく、運営が設定した難易度を変えずに私達が挑戦していきたいのが私の意見です。
ですからブレずにエンドコンテンツとして提供してほしいというのが私の本望です。
起動・律動の頃の難易度に戻されて、挑戦する人が減って、人集めるだけで1日が終わるなんて二度とお断りです。
何をもって運営の決めた難易度なんです?
天動は簡単になったけど要望があって簡単にしたとしてもそれも運営が決めた難易度でしょ
もし要望があって難易度に影響したら運営の決めた難易度とは違うって言うのなら難しくしてっていうのも簡単にしてって言うのも同じでしょ
運営の決めた難易度に文句は言わないなら4.0で実装待ってればいいだけじゃないの?
どんなに難しくても文句は言わないけど簡単になったから今文句言ってるようにしか見えないよ
Last edited by mojang; 12-20-2016 at 04:42 AM. Reason: 途中送信したので
時系列と事実を無視されてもねえ・・・
「3.0でノーマルを実装した際に、2.xのバハ相当のコンテンツの難易度を上げた」のが先というか発端で
その後の律動編に於ける調整方針の変更は、フィードバックの結果もさることながら、単純にクリア人数(と、おそらくは挑戦者数)が
運営の想定を下回ったという事実が大きいはずです。良くも悪くも、数字を見てゲーム作りをしていますからね。吉田さんは。
なので、敢えて「ブレた」というならば、それは起動編と律動編の調整であって、天動編を作る際に運営の論調は一切変わっていません。
当時のPLLを見れば一目瞭然ですよそんなもの。
なので、「ブレないで欲しい」というフィードバックだけならばそれなりの説得力がありますが、「天動編でブレた」は事実誤認でしかないですね。
うーん、申し訳ないですが単なる逆張りにしか見えません。
Last edited by Zhar; 12-20-2016 at 04:33 AM.
開発が「ブレている」のではなくて、ユーザーのフィードバックに対して「調整を入れている」という認識にはならないもんですかね?邂逅(普通)→侵攻(難しくなりました)→真成(簡単になりました)→起動(難しくしました)→律動(簡単にしますと言ったが難しかった)→天動(本当に簡単になりました)
上を見るようにエンドコンテンツの位置ずけがブレブレ過ぎて、いったい運営はエンドをどうしたいのかが見えてこないのが現状です。
アレキからは低難易度のノーマルと高難易度の零式の2種まで用意したが零式が難しすぎると不評を買い、結局今回の天動ぐらいの零式難易度が好評に落ち着いたみたいですが、
私の感想としては今回の天動零式はバハ時代の侵攻から真成の難易度に変わったのと同じように感じます。
今回の天動零式の難易度でしたら、さほどノーマルと変わらず、これだったらノーマルは必要ないのではと思います。
要するに私の言いたいことは今後4.0シリーズではブレブレで作ってはほしくないと思っています。
ノーマル廃止なら零式は天動ぐらいの難易度 廃止しないのであれば零式はもっと難しいものであって不評が多くてもブレずにその位置ずけで作ってほしいのです。
上と下、どっちに合わせてサービス展開するの?って話なんですけど、運営はかなりユーザーライクな姿勢だと私は思います
ゲーム会社の昔のクリエーターとかって「オレの作ったゲームについてこれない奴がダメ」みたいなこと、平気で雑誌でのたまわってましたけど(個人の感想です)
14運営は「あれは失敗した」とかPLLでも雑誌インタビューでも結構頻繁に発言しちゃってるんですよね。まぁめずらしいスタイルだとは感じます
あとHaertさんの文末ですが「ノーマルの廃止は無い」と散々明言されてます。たられば、としても出すだけ無駄だと散々言われてますよ
そして課金サービスで「不評が多いもの」をブレずに提供し続けていたら、世間のユーザーはそれを「無能」と判断するのです。何事にも限度ってモノがあるんですよ
何が言いたいのかよくわからないんだけど・・・
結局、Heartさんの意見は 「今の天動零式の難易度が簡単過ぎるからもっと難しくしろ」ってこと?
それだと運営が決めた零式の難易度をブレさせないで欲しいって意見とは違うんじゃない?
仮に、運営が今後の零式の難易度は天動相当で維持していきますってスタンスを表明したらHeartさんは納得するの?
それじゃ嫌だって言うのなら、Heartさんも 「自分の物差し」 で難易度を決めたいって言ってる事になるよ。
私の今までの認識では零式はあくまでも零式という考えでいました。
その為にわざわざノーマルという大勢のプレイヤーがプレー出来るコンテンツを提供し、零式は高難易度で一部の人へのコンテンツだと認識していましたが、
フィードバックで難しいと意見が多いと多数決で難易度を下げてしまうんですね。
そしてhaiiromikotteさんがおっしゃってるのが事実ならば零式って誰でもが行けてしまうクリア出来て当たり前のコンテンツを運営は提供してるわけですよね。
いったい零式ってなに?零式という名の元の万人向けのコンテンツ?
零式という名のノーマルコンテンツって理解でよろしいでしょうか?
その理解でいいのなら、もう何も言いません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.