まさかの魔法戦士化でしたが、私はダメージ量だけで他のアタッカーと競うのは不毛だと考えていましたので、方向性として賛成しています。
ただ勿論、反対の方もおられると思いますので、反対意見も出して頂いて、開発側に双方の観点からフィードバックできればと思っています。
※唯一の心配点は、今までクラス別スレッドに開発側からの返信があった例がほぼ絶無な点です…

良い点は別に修整要望を書く必要がないので、どうしても疑念のみになってしまうのですが
------------------
■物理攻撃力UPの構えと火属性化がセットになっている点
→火属性に強い敵…FF14の属性強弱はわかりづらすぎてパッとでてきませんが…にはこのアビリティ使えない、て事にならないか。魔法拳化はいいとして、属性を任意に選ぶ事はできないか。
------------------
■常時たれ流し状態になるMP消費量がいかほどか

→現状ではフェザーステップ2でのMP回復量が70程度=最大効率で戦闘中に得られるMP回復が最大で140/1分と考えて良さそうですが、フェザーステップ2を完全に無駄なく使った場合のMP回復量を消費量が上回ったりしないか
MPがないとどうしようもない調整になっていきそうですので、内丹(できたら名前チャクラにかえてほしい)にMP回復の効果ももたせられないか。
------------------
■猿候九連掌の「対象に近接物理9回攻撃。ダメージが低い。」ですが、「ダメージが低い。」が余計。
→コンボは「使うとより有利になる」はずなのに、なぜ「使わないと不利になる」ような調整にするのか。
使わない状態を0.8、使って1.2ではなく、使わない状態を1、使って1.2になるような調整をしてほしいです。