タイトルの通りです。
DDから装備品を排出するのは良いのですが、流石に早すぎませんか?
この調整ならまず、制作素材のラーヴァナ素材の排出(ビスマルク素材も)も緩和して欲しいのですが…
タイトルの通りです。
DDから装備品を排出するのは良いのですが、流石に早すぎませんか?
この調整ならまず、制作素材のラーヴァナ素材の排出(ビスマルク素材も)も緩和して欲しいのですが…
スレの趣旨とは少し違うかもしれませんが…
ラーヴァナ武器欲しいからラーヴァナ倒しに行く。
アラガン装備欲しいから大迷宮に行く。
レプリカ装備、打ち直し武器はこういう流れがありましたが、今回は全く関係ないコンテンツでドロップするので何か少し寂しい気がします…
わたしもマーケットを眺めていてびっくりしました。
銘の付いている=クラフターさんが制作したものよりはるかに安価に、銘のついていないものが多く出品されて、値崩れしかかっている様に見えます。
この行追記:当初はレアすぎてマーケットに流通しない上、後になって完成品が排出されるという状況は、やはり健全な経済状況ではないと考えます。それとも、ギルの所持にPCによって片寄りがあるとP/D氏が発言しておりましたので、それを解決するための調整の意味があるのでしょうか。
コンテンツの追加に対して、報酬の追加が間に合っていない印象を受けますね。
なんとなく全体的に、4.0を前にして、いろいろ余裕が無くなっている様にも感じてしまいます。
「ポロリ」のありました椅子型マウントも、あの形からしますと、本来はグブラハードの報酬にからむものではなかったのだろうかと思ってしまいました。
あるいは単純に、コストを抑えるため、グラフィックを流用して企画したものなのかもしれませんけれども。
Last edited by Oyoyo; 11-08-2016 at 10:20 PM.
今の流れで話すと嫌みに捉えられてしまうかもしれませんが
正直、クラフター何もやってない層としてありがたいです…。
このてんも納得出来るのですが、そこまでして欲しいかと言われるとそうでもない。
でも所持品に入れておけばいつかミラプリに使えそう…そんな感じで無銘品をマケボで購入させていただきました。
Last edited by HariPota; 11-09-2016 at 03:20 AM.
みなさんご意見ありがとうございます。
pachikuriさんのご意見が最もですね。ラーヴァナに限らず排出される物、数量にも言いたい事があり、タイトルを、DDからの装備品の排出について にしようとし思ったのですが、ラーヴァナがあまりにもな感じでしたのでそこだけ抜き出しました。
Haripotaさんのお気持ちも理解できます。
欲しいけど、高くて買えない。
欲しいけど、出品が無い。
欲しいけど、自作は出来ない。
クラフターをやらない方すれば、おしゃれ装備の排出はとても助かるし、コンテンツへ行くきっかけであると思います。kerrichさんのおっしゃる目玉報酬ですね。
しかし、完成品の排出をするなら、何故まず素材の調整を入れないのかと言う疑問があります。
ちなみに、制作ラーヴァナ武器は3.4で追加された直後にこの排出です。
武器の制作難易度自体は高くありません。では何故高いのか、入手手段が特に限られた蛮神素材があるからです。
ラーヴァナ、ビスマルク等の素材であれば、ドロップの確率、トークンでの交換、武器分解からの素材の排出 等。私は素人ですのでわかりませんが、こういった調整は大変なんですかね?
Oyoyoさんのおっしゃる通り既に相場に影響が出ています。
報酬として排出する事に否定的ではありませんが、もっと段階を踏んでからにして頂きたいと思っています。
Last edited by jya; 11-09-2016 at 09:33 AM.
どうせなら、完成品ではなく、素材を排出すれば良かったかもしれませんね。しかし、完成品の排出をするなら、何故まず素材の調整を入れないのかと言う疑問があります。
ちなみに、制作ラーヴァナ武器は3.4で追加された直後にこの排出です。
武器の制作難易度自体は高くありません。では何故高いのか、入手手段が特に限られた蛮神素材があるからです。
ラーヴァナ、ビスマルク等の素材であれば、ドロップの確率、トークンでの交換、武器分解からの素材の排出 等。私は素人ですのでわかりませんが、こういった調整は大変なんですかね?
Oyoyoさんのおっしゃる通り既に相場に影響が出ています。
報酬として排出する事に否定的ではありませんが、もっと段階を踏んでからにして頂きたいと思っています。
そうすれば、DDに通っていた人が素材を売って、クラフターが素材を買って武器を作って、DDに通っていた人が武器を買うという流れを構築できたかもしれません。
個人的には、どのようなコンテンツであれば、完成品を排出することには反対です。
完成品(無銘品)を排出してしまうと、多少高くても、クラフター製作品よりそちらの方が魅力的に感じてしまうからです(※)。
クラフターが作れるものに関しては、クラフター限定であって欲しいと思います。
※知らない人の名前が掘ってある製品より、何も掘ってない製品の方が、普通は欲しがると思います
いっその事、以前に現役だったエクレア装備(例:法典装備、禁書装備、ハルブレH装備など)を、排出すれば良かったと思います。
エクレア装備は直接取引できませんが、人によってはそのまま装備して使えるでしょうし、分解できる人は分解し、出来ない人は軍票にするなど、使い道はあると思います。
しかし、それでも、アレキ装備やヴォイド装備などを排出してしまうと、それらのコンテンツが今より過疎になってしまう恐れもありますので、どの装備を排出するかは慎重に選択する必要があると思います。
Last edited by Elas; 11-09-2016 at 02:53 PM.
本当に・・・なぜ素材の方にしなかったのか。
いやね、蛮神打ち直し武器の方は素材が家具やチョコボ装甲にも使われてる以上、影響が出る範囲が大きくなるのを危惧しているのかなとか分からんでもないのですが、アラガンエーテルストーンなんて装備にしか使わんのだから、完成品よりそっち出せばいいだろって話ですよね。
セントリオ記章落ちしてる旧法典、旧禁書装備の排出は特にありなんじゃないでしょうか。あれならレベル上げも兼ねてる人にとってうれしいし、いらなければ軍票に変えるなりできるわけですし。
Last edited by Yazann; 11-10-2016 at 09:27 AM.
え、レプリカアラガン系が出るのは知ってましたけどラーヴァナ武器まで出るんですか・・・結構作るのに金かかったのに。
まぁ気に入ってるからいいんですけど・・・。
実装して間もない製作装備を排出するくらいなら、そろそろ低レベルあたりのPvP装備排出してくれてもいいんじゃないでしょうか。
自分は対人が嫌いでPvPはやりたくないのでそれなら助かりますね。
PvP装備はマケに出せない分死者の宮殿への集客効果も若干は見込めるのでいいんじゃないでしょうか。
バトルコンテンツの集客のためにギャザクラを犠牲にすることが許されるなら、PvP人口を多少犠牲にしそうな上記の提案が許されてもいいんじゃないでしょうか。
今回の死者の宮殿での製作装備排出がギャザクラやりたくない、ギル使いたくないって人にとってはありがたい実装だとすると、
PvPやりたくないって人にとってありがたい実装というものがあってもおかしくはないはずです。
なんていうワガママを言ってみます。
Last edited by Enya_Yorg; 11-09-2016 at 10:05 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.