このクラス改修はいみがわからないですー 特性がでてないのでまだわかりきったわけではないですけど
ナイト=タンクだった>>>今の仕様だと 魔法を盾で防げない+イフリートの攻撃は耐性をあげても軽減できないらしい+コンボ条件が背後からの攻撃(タンクが後ろにいるわけがない)>>>なのにジョブつけるとHP下がる>>>意味不明
戦士=アタッカー+サブタンクだった>>>HP最大+高防御+高火力+火力UPバフ>>>つよすぎです
モンク=役立たずだった>>>アタッカー+デバッファ?>>>中途半端すぎ>>>なぜ全属性ないのか意味がわからない(弱点を突くというはっそうはないのでしょうか~??)
竜騎士=アタッカー>>>いいとおもいますー
吟遊詩人=バッファー>>>仕事も結構多くていいとおもいますー
白魔導師=ヒーラー>>>回復+バフ+アビ枠使わずにストンスキンうてる(他のしょくだと範囲化も装備する必要がある)+攻撃魔法も使える(黒魔導師の火属性範囲もなにげに装備できます)自己バフできる(20%も)コンボできるディスペルできる>>>どう考えてもつよすぎです
黒魔導師=デバッファ+範囲高火力+回復+スキン+バフだった>>>攻撃魔法のみ、しかも自己バフできない、>>>まあ強いのかもしれないけれど暇です
斧と白魔導師と吟遊詩人がいればOKなのでしょうかー??@@;
あと弱体魔法なくなったのでPIE意味ないですー デバフがなくなって攻撃魔法は必中なので魔法命中も意味ないですー
私のイメージと一応要望とか提案
ナイト=タンク>>>かばうとか カバーの効果時間を長くしてほしいです(これだけで剣術士が出るメリットができると思います) あとタンクに向かって範囲WSうってくるボスが多いので普通に考えて、あまりナイトのそばに人は立たないと思うので、間接バッファーやサブタンク扱いにするなら火力をもう少し上げて欲しいです、魔法剣はこっちがいいです勇者的に考えて!
戦士=高火力アタッカー>>>この改修案だとつよすぎなので 敵視系、回避系のスキルを外してスキル枠つかわせるように
モンク=アタッカー>>>この改修案だと意味不明なので、高いHP ためる、蹴りによる全体攻撃、マッシュの技とかいろいろいかせるようそがFFにはあるとおもいます、あとWSのコンボでデバフするというプロセスがまわりくどくて嫌、あしばらいによるスタン、ローキックによるヘヴィorバインド、関節技によるWS禁止や攻撃力ダウン、ボディブローによる防御力ダウンなどのアビリティでTP貯めながらコンボ攻撃するスタイルのほうがつかいやすいしわかりやすいしかっこいいとおもいます(効果は単体でいいとおもいます)
竜騎士=ジャンプして攻撃をよけながら攻撃できる人というイメージなので、ジャンプに無敵時間を設けて地獄の火炎やWSをよけれるようにしてほしいです、よってジャンプのりキャストは短く設定してほしいです
吟遊詩人=やることも多くけっこうイメージどうりでした、おもしろそうです
白魔導師=回復、バフ、いのる あと短時間効果だけど強力なバフを状況を見て使っていく、などやりたいです>>>変に火力つけるのではなくてヒーラーだけど暇にならない工夫してほしいです
黒魔導師=攻撃魔法による範囲攻撃、デバフがしたいです>>>弱点つけるように全属性あつかえるようにしてほしいし、自己バフ、デバフをさせてほしいです攻撃魔法選んで撃ってるだけじゃひまですー
魔導師はジョブをつけることによって、白魔導師は攻撃魔法禁止、黒魔導師は回復魔法禁止にして、属性を分けるのは構わないが普段は専用化しないで装備できるようにしたほうがいいと思います、 (ジョブのアビリティはクエストで習得出来るので、白魔導師に攻撃させる必要なんてないです、あと幻術で覚えるまほうでも黒魔導師はコンボできるようにしていただきたいです)
以上です、がんばってくださいー! アップデートたのしみです!