[ナイト] アビリティ3 専用 近接攻撃を無効化する。移動すると効果終了。
「移動すると効果終了」という部分に懸念を抱いています。

現在、似たような仕様に斧術士の「不動」というものがあります。
これは武器を構えたまま動かずにいることで「不動」状態になり、受け流しがアップしたり、スカルサンダーの対象が範囲になったりするものです。
本来は自分から移動しない限り効果が途中で切れたりするものではありません。

しかしトークンアクションの「ヘヴィスウィング」やWSを使うことで勝手に前に移動してしまった場合でも効果が切れてしまいます。
また敵のノックバックや引き寄せ攻撃を受けた場合にも効果が切れてしまいます。
ノックバックや引き寄せを持つモンスターは現在これだけ存在します。
アルドゴート、アンテロープ、オポオポ、ボア、ファンガー、フライングトラップ、モルボル
ギガントード、アマルジャ、ヴァルチャー、プーク、ワイト、コブラン、シープ
グレートバッファロー、オーガ、エルダーモスホーン、イフリートetc
これを防ぐ手段として「不屈の行軍」[バインド状態で移動&不動を維持可能。自身にヘヴィ。]があります。
同様にクラス改修後の斧術士にも似たような仕様があります。
[斧術士] アビリティ5 専用 効果中、物理攻撃を受ける度に攻撃速度と物理防御力をアップし、自身の攻撃がクリティカルするとHP回復の効果。移動すると効果が切れる。再発動で効果終了。[斧術士] アビリティ4とは同時に使えない。
[斧術士] アビリティ6 専用 効果中、移動速度が低下する代わりに弱体効果無効、かつ移動しても[斧術士] アビリティ5の効果が継続する。
剣術士の話に戻りますが、剣術士にはこの「不屈の行軍」や「アビリティ6」にあたるアビリティがないので、WSで前に移動してしまった場合や、敵のノックバック攻撃を受けた場合に簡単にアビリティ3の効果が切れてしまうことが予想されます。
ナイトのコンセプトにもある「防御力が大幅に強化され」という部分にこのアビリティ3が含まれるなら、このアビリティ3の性能次第で盾としてのナイトが生きるかが決まる事になります。

ナイトのアビリティ3の効果が自発的な移動以外の行動で切れない仕様であるなら教えてください。
もし切れてしまうのなら「移動すると効果終了」という部分を、「効果中、移動速度が低下する」に変更してください。

(これなら懸念されるナイトが走り回って敵をかき集めて範囲攻撃で倒すといった手段は容易に取れなくなります)
それが難しいようなら、
[剣術士] アビリティ4 専用 自身にかけられた「バインド」と「ヘヴィ」を解除。
を、上記の斧術士アビリティ6と同様に
[剣術士] アビリティ4 専用 効果中、移動速度が低下する代わりに「バインド」と「ヘヴィ」を無効、かつ移動しても[ナイト] アビリティ3の効果が継続する。
に変更してください。