Results -9 to 0 of 13

Dev. Posts

Threaded View

  1. #7
    Player
    Necochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    322
    Character
    Karula Kushinada
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 52
    Quote Originally Posted by izaya View Post
    なるほどー、柄や鍔の色変更はよいですねー
    データ圧迫されちゃたりして実装は難しいのかな・・・
    とても面白そうなんだけど
    最近のFPSだと、武器がカスタムできるのが主流ですね。
    外見も変化します。

    ゲームの3Dデータの「座標系」の管理上、たくさんの物を「ぴったりずれないように」動かすのが大変なので。
    たとえば、バグで柄のパーツだけとんでもない位置でズレて表示されてしまう可能性もあるので、
    形に関しては難しいかなーと思います。

    一昔前は、剣や斧が持っている位置と違う位置になんか表示されちゃうバグとか、
    色々なゲームでありませんでした?
    キャラクターに使う3Dの造形データは少なければ少ないほどよいですし、負荷も低くなりますね。
    同じ剣で数パターン、全部一体で作ってある3Dデータを用意するほうが実現しやすいと思います。

    形を変えるのは難しいですが、柄とか色を一部変えることは難しくないできると思います。
    テクスチャーマッピングを複数に分ければ、変えたい部分のテクスチャを差し替えるだけ
    変えられると思います。
    これは防具にも応用できると思うんですけどもねー
    低解像度でもいいので、自作のLSなりカンパニーのエンブレム装備に貼り付けられたりしないのかな。

    Call of Duty: BlackOpsは自分の銃に自作のエンブレムを作って張れましたし。
    Frozaというレーシングゲームは車自体を自由にデザインできますからねぇ。
    某とうふ屋の車も、タクシーも作れちゃいます、絵を作って貼り付けるてある、いわば痛車もありますし。

    どちらもゲームで用意してある、様々な図形のテンプレートを張り合わせて絵や模様を作るので、
    例えば、■とか◆とか▲とか、┳ ┻ とか、色々な図形をを、
    いっぱい重ねて、絵や模様を作ります。


    それに近いことを武器とか防具でできないかな?

    自分のエンブレムの入ってる剣・・は小さくて見えなさそうですが、
    斧とかランス、槍ならなんか行けそうですね。
    (3)
    Last edited by Necochi; 11-16-2011 at 08:45 PM.
    ( ◕ ‿‿ ◕ )

Tags for this Thread