Page 69 of 83 FirstFirst ... 19 59 67 68 69 70 71 79 ... LastLast
Results 681 to 690 of 822
  1. #681
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    中間の人はどっちでも良いという事ですよね?
    なら結果はあまり気にしないんじゃないですかね。
    個人的には、悩んでるのならば拒否しそうな気はしますけど…
    (4)

  2. #682
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Noble404 View Post
    そういえば、日本人以外のFF14を遊んでる方々はギブアップとかの感覚ってどうなんでしょうかね。
    以前私が遊んでいたチーム式の対戦オンラインゲーム(味方ランダムマッチング)は今でこそ日本サーバーがありますが
    昔は日本サーバーがなかったので海外サーバーでしか遊べませんでした。
    対戦中に途中退出したり、放置したりすると次のゲーム参加まで時間ペナルティがあるのはもちろんの上
    負ければレーティングのポイントがマイナスされて階級に影響がでるにも関わらず
    「犬の散歩に行ってくるね!」とか「お腹が減ったからご飯食べてくるよ!!」とか……
    正直「何言ってるんだこいつ?」って思う理由で抜けたり放置したりする人が結構な人数いたので
    文化によってギブアップや途中退出の感覚も大いに変わるんじゃないかなぁとふと思いました。
    私も北米サーバーでLoLのcoopしてるときに、マッチングしてから「ご飯食べる」「犬の散歩がー」「ママがー」とかで離席して、
    「おいお前らクリアしとけー」って言って、実際クリアまで戻ってこない人は頻繁に見たけど、
    根本的に「そんな時にゲームやるな」「犬の散歩とかやってからゲーム起動しろ」が正論であって、完全に悪習というか、
    「どうせこいつらと会うことはないから適当でいいやー」的な確信犯でやってるか、惰性でやってるかだと思うんだけど。
    (ちなみにLoLではレーティングによってマッチ相手が決まるので、自分のレートが少し上がればそういうのは激減します。
    対戦で負けて初期値からレートが下がり続けてると、だんだん増えてくる。
    つまり謎の理由で離席する奴は大抵最底辺が多いってこと。)


    ちなみにそういうのが進むと、できる人が野良から逃げ出して固定化がはじまり、
    ちょっとまともな人は固定に取り込まれるようになり、ダメな子は野良のままになり野良の地雷濃度が高くなっていきます。
    海外ではそういう傾向が強いです。

    まあ日本人は現状変更を好まないので、ひたすらPT組んで野良地雷をぶん殴りながらギブアップを続ける、終わりのない闘争に突き進む気がするけどw
    (2)
    Last edited by Chilulu; 11-09-2017 at 06:43 PM.

  3. #683
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    海外ワールドで遊んだんですけど、
    海外でギブアップ投票がおきた体験がないので、
    現地の反応がどうなのかはよく分からないですね。

    英語では"Vote abandon"という呼称のようですので、
    ちょっとフォーラムを検索してみましたが、
    下火ですけれど、
    Duty Finderを使用してアシエン ナプリアレス戦でギブアップ投票が開始されたケースが書いてありましたね。

    レイドでの体験や、PT募集を使ったケースは探したなかではありませんでした。

    投稿が下火ということはギブアップ投票を気にしていないとも一見とれそうですが、
    地雷を避けるために、
    最新のコンテンツをプレーするころには、
    多くの人がどこかの固定に入っているのではないでしょうか?

    なので、
    海外では固定化することで回避をしているとすれば、
    ギブアップ投票が起きにくいだけなのかもしれないですね。
    (1)
    Last edited by nanakamado; 11-09-2017 at 09:16 PM. Reason: 添削

  4. #684
    Player
    Arther's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    274
    Character
    Arther Pendragon
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 90
    見た感じだと極端な話だけど、ギブアップや除名で嫌な思いしたくなければ固定組んで行けばいいって話に落ち着くんですかね?
    (5)

  5. #685
    Player
    Eri-Hart's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    62
    Character
    Erich Hartman
    World
    Typhon
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    自分はエレなんでよく外国の方とマッチングしますが普通に暴言を吐いたりしてギブアップ出されますよ?
    複数人で組んでやって来て1トライでもうダメだと思ったら、15分未満でギブ出来ないので身内をキックする投票を始めるパターンの方が多いかな?
    もちろんそんな人ばかりではないけども、15分未満での身内キックで解散に持って行くのは間違いなく海外の方の方が多いです
    日本人はなんだかんだで15分は付き合ってギブ出すって感じですかね

    ギブアップ投票が出る事はよくありますが、何で今出す?みたいなケースはあまり体験したことないですね
    そういう時は出ても通らないことがほとんどですし(出した人間が集団で来たら通るんでしょうけど)
    PT募集でギブアップをいきなり出されたら募集主が不愉快になるっていう部分には賛同できるので、名前はPT募集の時だけ出ればいいんじゃないかな?
    (8)

  6. #686
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by Arther View Post
    見た感じだと極端な話だけど、ギブアップや除名で嫌な思いしたくなければ固定組んで行けばいいって話に落ち着くんですかね?
    正直そうだと思いますよ
    固定でなくともPT募集もそうですし
    趣向も揃えてないのに何文句言ってんだろう?って話なんですよね
    嫌な思いにせよ、体験談を踏まえて個人の道徳を語ってくれるはいいですけど
    まず譲歩せず自我を押し通そうとしてる事実を知った方が良いと思います

    この手の話題は方針も揃えていないPTでの起こりうる「リスク」の部分話し合いばかりが行われると
    無限ループで無駄にレス増やしてる印象です

    ぶっちゃけギブにせよキックにせよ
    過半数の投票が成立して初めて発生する事ですし
    個人の道徳をいくらここで語ったところで
    趣味、趣向を揃えてもないPTで
    そのPT内での過半数に足る迷惑行為(PT判断)、全滅を行なっていれば
    除名やギブに繋がるって事ですね
    そもそも過半数を満たして除名やギブが起こったのなら
    逆に少数派が…お察し案件でしょう
    「理由や中身」がどうあれ
    ご自分でPT募って参加してどうぞって話ですね

    実現したい人は、提案者の名前が見えて抑止がどうだであったり
    こうなって便利だとかメリット、デメリットを話題に挙げてく方がよっぽど有意義でしょうね
    (13)

  7. #687
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    中間の人はどっちでも良いという事ですよね?
    なら結果はあまり気にしないんじゃないですかね。
    個人的には、悩んでるのならば拒否しそうな気はしますけど…
    2択の投票ならその通りであり、どっちを選択しても個人の問題なんでしょうけどね。

    コミュニケーションと考えるなら妥協案があるならそれに賛同するかもしれない。
    妥協案が無いから賛成にしといた方が無難であるって考えるかもしれない。
    この辺の意識は取り入れられないよね。って言っております。
    今のギヴアップ投票はどうしても継続か、中断かの2択ですが前提で何かしらの妥協案が提示されるなら
    中断か、妥協案か、継続かの3択の中から現状、中断かするかしないかの判断に変わるわけです。
    提案者が提示された妥協案を落としどころと出来るならそもそも、ギブアップ投票も起きないかもしれない。

    現状の無言ギブアップ投票では悩む選択肢が提示されないので非常に狭い範囲での同意は取れますが
    それに不満が無いかは確認できません。この状況がコミュニケーションと言えるか?と言えば
    個人的には疑問ですよね。と言いました。

    前も書いた通りコミュニケーションが無いとは言いませんが強制された狭い範囲になります。
    まぁ、それでも良いと言うか言わないかの問題なのでしょうが出来るだけ広くコミュニケーションを
    取れればそれだけ選択しが増えるのでPT全体の意識はより認識しやすくなります。其れだけの話。

    追記
    だからって絶対コミュニケーション取れよ!!って話でもなく。
    それが弊害になることだってあるでしょうし、話のもって行き方の良し悪しなんて考えたら大変。
    無視されれば心折れるし。まぁ、余裕が有る時にギブ出す前にちょっと考えれたらより良くなるかもね。って位。
    (2)
    Last edited by sijimi22; 11-10-2017 at 08:58 AM.

  8. #688
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by arrowlycaon View Post
    大事なことを言っていると思うので、要点と結論をまとめていただけませんか。
    (0)

  9. #689
    Player
    vitalsign's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    277
    Character
    Magical Paprika
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Ninja Lv 100
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    もちろん賛成する理由は人それぞれだと思いますが、結果として今のPTから抜けたいという意思は同じですよね。
    自分の抜けたいという意思に対して周りが賛成反対を出してくれる事はコミュニケーションでは無いんですかね?
    たしかに提案者のギブ提案した意図を理解出来ないという点ではコミュニケーションでは無いと思いますけども。
    まぁ、何度も言われてる通り、人それぞれ考え方が違うと思うのでこれは不毛な問いになりそうですね。

    また、「賛成したけど合意したわけじゃ無いんだからね!」とツンデレされても提案者の目的は達成されてますから、あまり意識する必要が無いと思います。
    端的に言うと、高難易度コンテンツはギブが可決される方向にバイアスがかかってます。抜けたい人1人、続行したい人7人でも可決される可能性があります。
    それは補充の問題や1人のモチベが難易度を左右するからで、『ギブ投票が始まったこと自体が、ギブに「はい」を押す理由』というのは十分あり得ると思います。
    抜けたいから「はい」では無く、ギブそのものが「いいえ」を押す理由を弱くするんです。

    だからと言って、ギブを出すなとかギブが悪いとかは全く思っていませんよ。
    ただ、PTメンバーの続行意思とは関係なく可決されることがあるものだということは意識したほうが良いというだけです。

    ※実際の行動を変えろという主張では無いです。念のため。
    (10)
    Last edited by vitalsign; 11-10-2017 at 03:09 PM.

  10. #690
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    高難度コンテンツはギブアップが可決される方向に大抵進むのは仕方ないよね。
    コンプリート目的で立てているのに時間切れまでいかない、時間切れまで言っても1~2%が見れないPTで15分以上が経過してギブアップ宣言が出る。
    このPTで次の挑戦をした場合にクリア出来るのか?と問われたらNOと言いますね。つまりはギブアップです。

    募集主がどうこう思おうが、半数の人がクリアできないだろうって思われたら終了、何が問題なのかがわかりませんね。

    募集主だけがギブアップ権利を持てば、いわゆる泣きの1回が確実できるだけ、酷い募集主だと時間切れするまで延々と出来てクリア可能な人員を拘束し続けての練習も出来ます。
    それで抜けたり、記名式にしていれば抜けた人に私怨行為をする可能性もあり、運営はそれを完全に止める方法はありません。

    そう言うリスクがある限りは現状維持しか出来ないって言ってるとおりです。RFだろうと、募集だろうと現行システムを変えるのは問題ありすぎて必要性は全く感じませんね。



    ギブアップが出てるのはそのPTがクリア可能である境界線の上か、下かを全員に問うものでしょ。
    だって投票出ないって事はクリアできると全員に思われているか、既にクリアしちゃったって事だからね、当たり前のことだけど。
    (27)
    Last edited by Rukachan; 11-10-2017 at 01:37 PM.

Page 69 of 83 FirstFirst ... 19 59 67 68 69 70 71 79 ... LastLast