Page 42 of 86 FirstFirst ... 32 40 41 42 43 44 52 ... LastLast
Results 411 to 420 of 882

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Ariasia View Post
    なんか主旨がちゃんと伝わってないけど(LBリストに話振ったせいかな)
    要は、いくら記名でBLに入れれようがその相対的な人数から考えれば条件で禁止されたギブを
    使う人は減らないって事です。
    減らないって事は防止策になってないって事です。
    100人中10人が記名でLBに入れられても残り90人と合わさった場合はギブされる懸念が残ります。
    果たしてそれが募集主を助けてるって話になるのでしょうか?

    助けにならない方法を「募集主を助ける為に」と言われてもつながらないと思うのですよね。
    (6)

  2. #2
    Player
    Ariasia's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    26
    Character
    Ariaruri Kaya
    World
    Fenrir
    Main Class
    Monk Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    なんか主旨がちゃんと伝わってないけど(LBリストに話振ったせいかな)
    要は、いくら記名でBLに入れれようがその相対的な人数から考えれば条件で禁止されたギブを
    使う人は減らないって事です。
    減らないって事は防止策になってないって事です。
    100人中10人が記名でLBに入れられても残り90人と合わさった場合はギブされる懸念が残ります。
    果たしてそれが募集主を助けてるって話になるのでしょうか?

    助けにならない方法を「募集主を助ける為に」と言われてもつながらないと思うのですよね。
    常習犯は募集主個人からBL登録された所で野放しのままですよ、という事ですかね?
    となるとやっぱりPT募集でのギブ禁止になる方がいいんですかね。
    それこそ運営が「こういうのは迷惑行為に当たります」ってボヤかしながら言ってくれるだけでもこちらとしては自分にとっての迷惑な行為ではなく、ゲーム内規約の迷惑行為に該当するかしないか、という点で通報すべきかしないべきかの判断の一助になると思いますが、ウンともスンとも言ってくれませんでしたし。

    それともギブアップなんてみんな使うから片っ端からBL登録しても意味ないよ、という事ですかね?
    100人いたら100人からギブアップされるからそのうちの10人をBL登録しても意味ないよってどんな募集なのかちょっとわからないですけど。
    募集主だって毎回同じ内容で募集して毎回ギブアップされても「これは募集の仕方がダメなんだな」って思ったらラインを変えたりしませんかね、私は変えたりしますし。
    あんまり厳しい募集なら人もそもそも集まりませんし、緩すぎて明らかにクリアラインに到達していない人(いわゆるフェーズ詐欺など)を招いたり。そんな足切りというかラインみたいなのは募集主によって違いますし。

    募集主一人一人に手間をかけるか、それとも一斉に禁止してしまうか、の違いでしかないような。
    あと「記名式にしてほしい」というスレではあると思うのでギブ禁止にすれば確かに私は問題は収まると思いますし、賛同しますが、スレ違いになるのかなと思います。
    (2)

  3. #3
    Player
    moch's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    434
    Character
    Choi Bonge
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    Ariasiaさんの案件の場合は主以外ギブ禁止設定が追加されれば問題なしかな?

    募集文見ないで入ったけどギブしたいって人が出てきたのなら、その人をBLしちゃえば良いだけだし。
    (5)

  4. #4
    Player
    Ariasia's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    26
    Character
    Ariaruri Kaya
    World
    Fenrir
    Main Class
    Monk Lv 80
    Quote Originally Posted by moch View Post
    Ariasiaさんの案件の場合は主以外ギブ禁止設定が追加されれば問題なしかな?

    募集文見ないで入ったけどギブしたいって人が出てきたのなら、その人をBLしちゃえば良いだけだし。
    根本からは解決は無理でしょうね。匿名でないとダメって人もいますし、もちろん募集主がルールを守らずにギブアップをしないという問題等、新たな問題を生む可能性はもちろんあります。
    ただし現状よりは良くなるかもしれない、とも思います。
    どなたかがおっしゃってた2段階方式の複数人がギブ投票の開始を希望しない限りは全員への投票を開始しない、という方式もいいと思いますし。
    まぁ……コミュニケーションとって、ウソの理由でもいいから円滑にコンテンツから出て、解散までこぎつければそれが一番ですけどね。
    それもまたカドの立たない上手な優しいウソだと思いますし。
    私としては責任の所在がはっきりしないままコンテンツから出されてウヤムヤのまま解散させられる募集主ってのが一番納得できないです。
    そしてそれが改善される方法があればそれを運営開発にお願いしたい、という所ですね。
    (3)

  5. #5
    Player
    Mefmera's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    414
    Character
    Ayane Chan
    World
    Zalera
    Main Class
    Conjurer Lv 4
    ギブアップ投票は誰にでも申請できる権利はあるだけで、否決する権利も誰にでもある多数決だし民主主義でいいじゃないですか。

    大事なのは誰がギブアップ投票したかじゃなく、ギブアップ投票に至った過程ですよ。

    自分はギブアップ投票あまりしませんが、このPT厳しいなーって思ってると大概ギブアップ投票きてハイ押してます、自分にはメリットの方が大きいかな。
    (16)

  6. #6
    Player
    Mo78's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    50
    Character
    Momo Shimplex
    World
    Exodus
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    要は名前が見えないからって
    コソコソやってないで自分のやる事には責任を持てって事ですよね
    PTガチャとかって言われるくらい あんまり罪悪感持ってないでやる人も多いでしょうし
    名前出たらギブは確実に減るでしょう
    「なんでギブしたの?」って聞かれますし悪評を立てられたり BLに入れられたりする危険性がありますから

    その場で名前が出るのはやり過ぎだと思いますから
    可決して出された後にリーダーのコンタクトリストにだけギブした人がわかるマークが付くとかが落とし所じゃないでしょうか
    (4)

  7. #7
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    ギブアップなんてケースバイケースなんだからギブしたほうが悪いかギブされたほうが悪いかなんてそのケースの内容次第だと思うのよね。
    で、募集主として無言ギブ×で無言ギブされたり、主のみギブ可でもギブが出されてその結果可決されるのは確かに困ることだと思う。
    しかし可決してるんだから理由はどうあれまずはギブに値する結果になってると考えるのが一点。次にギブ投票が出されなければ賛成することはなかった、人の意見に流されたとして実態としてはギブ可決ではない内容だったとしても
    そこでコミュニケーションを図り実態として継続してもいいかなと思った人だけまた集めるとか、ギブしたい人だけ抜けて貰うようにする余地はまだある。
    確かにそれは手間だけどコミュニケーションに関わる部分の手間を省くためにシステムを変更して欲しいっていうのは、様々なプレイヤーが集まるMMO的にはすんなりいかない部分もあるんじゃないかな?
    ギブ出たら「ではギブしたいと思った方は抜けていただいてOKですよー。継続する意志のある方は残っていただければ募集し直しまーす」で結構なんとかなるんじゃないだろうか。抜けてもペナないんだし。
    CFやRFだから抜けることが出来ないって言うならそれはもはや募集システムでどうこうする問題じゃないと思う。
    (12)

  8. #8
    Player
    Ariasia's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    26
    Character
    Ariaruri Kaya
    World
    Fenrir
    Main Class
    Monk Lv 80
    さまざまな意見を読まさせていただいて思うのは募集文見てない人への対処、というどうにもヒューマンエラー的なトラブルへどう対処したらよいのか、という点が大枠なのかなと。
    私のような過激な意見もあるし、そうじゃないよっていう意見に気づかされることもあります。
    チェックボックス一つ増やした所で念入りに確認するような人ならそもそも募集文を読んで入ってこられる方でしょうし。
    ギブアップ投票を記名式にしてほしい、というスレの最初の主旨とは離れますが、どうしたら募集文をきちんと読んでもらえるか、守ってもらえるか、という方向にシフトした方が良いかもしれませんねぇ。
    PT募集に参加する際には募集文を丸写ししたウィンドウを設け、きちんと読んだかどうかクリックなり複数の操作を要求した上で初めて参加できるようにする、とかぱっと思いつくのはそこら辺ですかね。
    ロックがかけられる以上は募集文にパスワードを記入し、それを一つのカギとするっていうのもありますが、それだと参加する側は面倒くさい気もします。
    システム的に全部ロック状態で固定、募集主はパスワードを設定しないとそもそも募集を立てられない、とかならワンチャンありますかね? 廃れるだけですかね?

    追記:
    その際は募集文のスペースの拡張をぜひお願いしたい所ですね、現在でも入りきらなくて暗号めいた文章になる事も多いので……
    (3)
    Last edited by Ariasia; 10-27-2017 at 08:04 PM. Reason: 追記しようとしたら文字化けしたので追記

  9. #9
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
     一部のみ抜粋


    A:ギブ禁の募集において募集主にギブアップをコントロールさせたい
    B:ギブ禁の募集に置いてギブされた事後処理としてBLい入れれるようにしたい
    sijimiさんはAの場合のデメリットを「募集主に問題があっても抜けられない」と後の投稿で書かれてますが、抜けれるんじゃないですかね?
    PT募集でフルメンバーあつめてID等に入った場合は、個人退出してもペナルティは付かなかったと思います。


    それから、「コンタクトリストから全員BL入れれば済む事」というのも、ちょっと問題ありだと思います

    次に自分が募集たてたときに「BLに入れなくても良かった人」まで、自分のPTにはもう入れないわけですから、これは立派なデメリットです
    「人間集めるのが難関の一つ」と言われる事があるくらい人が揃いにくいコンテンツや時期があるのに、「BL」に沢山の人をいれてたら、余計に揃いにくくなってしまいます

    ほかにも、BLに入れたら色々と困る事が出てくると思います
    例えば誰かが立てたPT募集にはいったら、自分がBLに登録している人が「PT内にいた」って場合。(自分がBLに登録している人が存在するPTに、自分自身から入れるかどうかは知りませんが)

    PT内で「BLに登録してる人とされている人」が混在してたら、コンテンツに入って攻略法とかの話しとかするときに「話や会話が噛み合わなくなる」という事が起こります
    一方には「会話が見えていない」という事になったりするんだろうから、これは他のメンバーからみても正直いってちょっと困ったもんです

    またBLに登録された側から見たら、「相手が自分をBLに登録してても、自分からはその人の立てたPT募集が見える状態」です、多分。
    僕は実際、なぜか条件などを全て満たしているのに、「そのPTには入れませんでした」と言う文言がでて、どうしてもある募集に入れなかった事が一回だけあります
    あれって多分、相手側がなんらかの理由で僕をBLに入れていたのだろうと思います(憶測ですが)


    BLって「時には周りにも迷惑をかける事があるシステム」だと僕は思いますから、「全員登録するデメリット」って結構大きいです
    (4)
    Last edited by Nekohebi; 10-27-2017 at 08:50 PM.

  10. #10
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    他人のミスに対して、なぜ「すぐに腹を立てるのか」が僕にはいまいちよく分からないです

    誰だってミスはするし、他人をフェーズ詐欺扱いしたり地雷扱いする人だって、当然「ミス」をしますよね

    人間て、いざ自分が「出来るようになった後」は、「出来ない人」に対して「見下した見方」をする様になりがちです

    しかも、先人達はそもそもが「自分が不慣れなとき、周りにも不慣れな人が沢山いる状態で遊ぶ機会」が多いです
    でも後発組や、あまり練習に時間がとれない人などは「慣れた人に交じって練習する事になる機会」が増えてしまいます
    だから余計に、出来るようになった側や先人からみたら「下手な人、地雷な人」にみえガチです

    でも、その「地雷」だと思われた人が、実際そのコンテンツを何回練習したかなんてわからないですよね
    実は自分よりもずっと短い期間で「自分より速い速度で慣れて来ている人」かもしれない。
    「今現在が、自分よりは下手」というだけで、「FF14が自分より下手」「スキル自体が自分以下」と決まったわけじゃないです。

    このスレで一部の方が地雷だとかフェーズ詐欺だとかよく言ってますが、そういう方々は、安易に他者を下手扱いしすぎではないかな?と感じます

    だから前にもいったように、オンラインゲームってのは「お互い様、持ちつ持たれつ、譲り合いの精神」が大切だと思うんですよね^^;
    ましてこれに加えて「意見や権利がかち合ったなら、立場の弱い方に譲ってあげる」という気持ちを少しでも持てば、ここまでもめる事もないのではないかと思います

    それに、団体てのは「個人が自分の権利や意見を主張してたらまとまらない」です
    だから、「個々の権利が通る仕組みより、団体が出来るだけ円滑にまとまるように仕様を考えた方が良い」と僕は思います
    それには「色んな多様性に対応する仕組み」を作るのではなく、逆に「どこかで一線を引いて、そのルールに全員従わせる」という方法で作るしか無いと僕は思います

    その一線と言う物は出来るだけ「譲り合いの精神、弱者を助ける精神」の元に引かれるのが望ましいだろう と僕は思います
    (8)

Page 42 of 86 FirstFirst ... 32 40 41 42 43 44 52 ... LastLast