募集内容に主以外ギブ禁止は回数縛ってたらまだ解るが無かったら「皆が無理だと思っても私が納得するまで付き合ってくれる奴隷募集」としか思えないので入らない、
と言うか一つの「下手くそアピール」だと思うんだがなんで入っていくんだろう?しかもその条件で納得して入った上でギブ出すのもよく解らない・・・
「おいおいこいつ何言い出してんた?」と思うだろうが入っていくのもギブ出すのも真面目に理解できないんだ・・・
理解できたら何か良い妥協点有るかもしれんし煽りあいでなく真面目な回答プリーズ!(´;ω;`)
募集内容に主以外ギブ禁止は回数縛ってたらまだ解るが無かったら「皆が無理だと思っても私が納得するまで付き合ってくれる奴隷募集」としか思えないので入らない、
と言うか一つの「下手くそアピール」だと思うんだがなんで入っていくんだろう?しかもその条件で納得して入った上でギブ出すのもよく解らない・・・
「おいおいこいつ何言い出してんた?」と思うだろうが入っていくのもギブ出すのも真面目に理解できないんだ・・・
理解できたら何か良い妥協点有るかもしれんし煽りあいでなく真面目な回答プリーズ!(´;ω;`)
パーティー組んで入った時のみ出るのは有りなのかもしれませんな、出来たら申請時にロットルールの選択みたいに選べると良い気もしますが。
五滅解散で出してるってことはクリア目的か周回と勝手に予想、だとしたらマクロ打ち合わせ込み15分で3~4回全滅してるようではクリアは絶望的な気もします・・・まあ「条件に納得してはいってるよなあ?^^;」って気持ちになるのもあるとは思いますがね。
募集主目線ですが、他の人に時間を使ってもらってるという責任を感じるため、集まってくれた人の機会を壊さないように、というのは考えますね。
一言「無理だと思うのでやめませんか?」って言うだけでいいと思うのですが、それすらなく無言でギブアップ投票が開始されると納得してない人もいるんじゃないの? とは思います。
多数決だから可決されるんだって意見もわかるけど、多数決の結果がほらみろみんな無理だと思ってんだって言われると、それは違うとしか思えません。
無理なら無理なりの説明も必要だし、そうでないならそうでないなりの説明も必要だと思います。
だって他の7人に対して時間を使ってるのはギブ出した側も、出された側も同じですし。
どちらもコミュニケーションを取ってくださいの一言で済む話ですが、それすらなく無言でギブはただの説明不足で押し付けかなあとは。
それらを防ぐための主以外ギブ×であって、円滑にコミュニケーションをとるための方法で私は使っています。
実際に「無理そうなのでやめませんか?」って言ってもらえれば、募集主としての私は「じゃあやめましょう、ギブアップだしますね」って返答してますし。
無言でギブアップ出されて誰が出したって疑心暗鬼になってギスギスするよりはよっぽど気持ちよく終われると思いますけどね。
ふむ。平等にしてほしいと思われても仕方ないかもしれないですけど、書き方が悪かったですね。
私が錯覚してるのだとしても、私は今のシステムになれてしまっているから、平等にしてほしいとは思わない。
ただ、明確にしたいだけなんですよね。
このシステムに欠陥があるとしたら、
たった一人が投票を開始すると決定したことで、
PTやアラアイアンスに及ぼす心情の変化について考えるしかないと思った。
それますが、興味深いのは別のゲームの似たようなシステムでは、
諦める、諦めない、投票しないが選択できるところまではギブアップ投票システムと一緒ですが、
多数決じゃないんですよね。
別のゲームの話なので、ff14にそのまま持ってきてどうにかなるものではありませんが、
開発する人によっては異なる判断をするのです。当たり前かもしれない......。
心情の変化についての回避策はそれがよさそうですね。
心情が入り込むところがないので。
心情の変化についてのちょうどよい所を探す道も残されてるはず。
ギブアップ投票は多数決じゃない実装方法もあるのは事実だけど、
具体的な変更案は私は全く考えてないんですよね。
私の時は零式4層のネオエクスデスの練習で、足切りとしてエクスデスで5回全滅したら解散、という条件を設定してました。
足切りのラインをどこにおくかは募集主によってマチマチでいいかと思いますねー。凡ミスなんてのは誰でもするもんですし、実際に開幕直後に方向間違えてイルーシブ使って落ちた竜さんとか、デプラスで落ちた 赤魔さんがいた時には流石にノーカンにしたりしましたし。
3~4回くらいで確かに見えてくるものもありますが、募集主としてはそこらへんは広めに取った方がいいのかな、という判断で5回にしときましたね。
その一言ですら空気が悪くなる事だってあります
なんなら「ギミック大丈夫ですか?」などの発言ですら「ギスギスやめましょう」と言われた事だってあります
そんな中で無理なら無理なりの説明した所でどうなるかは分かりきってると思いますが・・・
結局無言でギブが出されようが誰かがギブを提案しようが、誰かが辞めたいという意思を表明した瞬間に空気が悪くなると思いますよ。
なんならギブを提案した人のせいになる可能性だってあります。
除名の理由にどういう迷惑行為などを受けたのかと詳細内容を自分の文字で書き込むくらいできるようにしてほしい
迷惑行為の理由も答えずにチェック欄をポチっと押して終わりですか?
このくらい安易できるから、ガイドラインを無視して自分の都合や感情だけで除名する輩が減らないんですよ
あまりにも仕様がいい加減すぎると思う
これに限らず機能を不便にしてどうにかしようって案は
はっきり言って側からしたらいい迷惑なんですよね
自分の事しか考えてないと訴える側が、自分の事しか考えてない案出してどうするのって感じです。
端的な疑問なんですが、所為に成っちゃ不味いんですか?
PT募集に入った段階で、入った人は募集要項を許諾してる訳ですよね。
その許諾したはずの契約を、ギブをした誰かが一方的に反故にした状況な訳なんですが、その誰かを匿名性を持たせて守る必要は在るんです?
寧ろ、下手に匿名性を持たせて守られているから、募集要項を反故にしても犯人が分からない、だから横行しているんだと思いますけど。
ぁ、除名や野良のギブアップに関しては匿名のままで良いと思いますよ。
ただPT募集に限っては、そういう機能があってもいいと思います。そもそも募集要項が気に食わないなら、入らなければいいだけですから。
そこで募集主以外ギブ不可のPTに態々入って置いて、自分の所為にされたくないから匿名性のギブで辞めたいという意思を表明したいって、
割と大概な言い分に感じるんですが…私の感覚が変なんですかね?
・募集文をよく読んでいない
・特殊なルール(主以外ギブ禁止)を募集主が直接説明していない
・募集主がノーカウントとした全滅も数えていて3〜4回の全滅に加えて5回全滅してるのに主がギブしないから無言ギブ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.