Page 45 of 83 FirstFirst ... 35 43 44 45 46 47 55 ... LastLast
Results 441 to 450 of 822
  1. #441
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    まあ目的の場所までいけない状態で3滅すると解散みたいなルールを設定してない募集を避けて参加するって自衛方法がしっかりとPT参加者全員が把握した状態で
    ギブアップ禁止ルールがシステム上で実施されているならまあ私も問題はないかなーと思いますけどね。
    全員がそんな状態であるとは限らないので、ギブアップ禁止ルール適用PT募集には確認ダイアログを1度は出るように設定すればいいんじゃないかなとも。

    そんなダイアログをいちいち確認しないでそんなPTに入っても募集主に絶対服従って人はコンフィグで消せるようにすればいい。

    律動編RFテロのように、システム的に可能であれば何をしても構わない、って人達に悪用されないようにシステムは考えて構築して欲しいですね。
    そう言う意味で現在の無記名ギブアップが私自身としてはまだ最適解かなと思います。

    ギブアップ禁止にして、抜けますって宣言した人に対してBLを入れる程度の措置で済ませてくれる募集主ならいいですが。
    ゲーム外にまで発展して粘着行為を繰り返すような危険な人だって存在する中で、スクエニがそれを守ってくれる保証なんて何処にもないですからね。


    あ、三滅解散とか書いてあっても募集どおりに実行しない可能性もあるね…やっぱりシステム的に禁止するのは色々危ないと思います。
    (3)
    Last edited by Rukachan; 10-28-2017 at 07:50 PM.

  2. #442
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
     一部のみ抜粋して

    ただ問題になるのは「募集目的と合致しない状況でもギブアップ禁止なのか?」だと思いますね。
    本来であれば、主催がそう言う状況が続いている状況に対して、ギミックミス連発している人に対する注意とか、あとどの位の続行するかなどの管理をするべきですが
    それを怠ってる主催者に対してまでギブアップ禁止の権利を尊重するべきなのか、と言うのが問題だと思います。
    Rukachanさんが言うように、主催者には「PTをある程度管理する責任」は有ると思います
    なので、その責任すら一切放棄している様なPTであれば、当然こちらも「しかるべき対処」をしていいと思います

    でも、その「しかるべき対処」って、「ギブアップ機能」である必要は特にないと思います
    なにか発言して行動を促してもいいし、退出してもいいです(出来れば一言断りを入れて退出した方が良いとは思いますが)

    その主催者への不満を「行動に移してなんらかの対処をする事」は十分に可能なのだから、「主催以外がギブ出来ない事」は別に問題視される事では無いと思います



    ところで
    募集文とかに書いてある「目的」ってのは、あくまで「目的」です
    そして目的っていうものは「達成しなければいけない義務が発生するもの」ではないです

    例えばフェーズ5の練習目的PTなら、「フェーズ5の練習が出来なかった場合、だれかが責任を取るべき」という事はありません

    フェーズ5の練習が出来る様に「努力する責任」が参加者全員にあるだけで、「フェーズ5の練習をするという目的を達成する責任」までは、だれにも追求できません


    安易にギブアップを使う人は「他者の行動等によって、目的が達成できなかった事」を「受け止めきれない人」「許容出来ない人」が多いのではないかと思います
    でも、それがオンラインゲームと言う物です

    だからそもそもが「目的が達成できなかった責任を誰かに追求したい」「そんなPTはとっとと抜けたい」という感情は「自身でコントロールし、抑制しなければいけない事」だと僕は思います

    (PTを組んでおきながら「目的を達成しようとする努力すら放棄した相手」に対しては、もちろん別です)
    (0)

  3. #443
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Itezora View Post

    参加者として匿名でギヴをするのが、名前も出ない、楽だ、他人事だ、責任の所在も無い、と良いことづくめだと自身で理解されてるじゃないですか。
    これって全ユーザーに与えられた権利ですし、これをして何か問題があるのですか?運営だってイチイチギヴ出る度に責任の所在なんて求めてないでしょ?
    誰が被害者か、誰が加害者かも運営がジャッジしてくれますよ。なんでもかんでもユーザーで決着つけなくて良い、そんなの疲れるばっかりでゲームですることじゃないよ。

    問題大有りだと思います^^;

    今のギブシステムが今の状態で使えるのは、「他人事で、責任の所在も無い」から無記名で使えるわけではありません

    本当は責任をもって使うべきシステムだけど、「名前を出すとまた問題があるから、あえてそこまではしていません」というだけです

    だから、「名前こそ出さないけど、ちゃんと使われた側の人の事等を考えて、責任をもって使ってくださいね」とユーザーに譲渡されているシステムだと思います


    「他人事で責任の所在も無しでいいから、自由に使って下さいね」というシステムじゃないと僕は思いますから、ちゃんと「他人事ではない」という意識をもって使って欲しいです
    (3)

  4. #444
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    どんなことでも会話すればそれで解決なんですけどね 会話できないなら募集に参加しないでもらいたいです CFあるんだしね

    ギブ無記名ってのも怖いもんだよ ギブを多数決で却下したあとのギブ出した人はどんな動きするか だいたいわかるんですがね 昔侵攻4層でゴーレムて序盤で詰まってた時にギブ却下後に戦ったらPTのど真ん中に降ってきたのがあって全員ぶち切れたんだけどね
    落としたやつがギブ出した奴でわざとだろってギスギスになって解散でしたが そん時の落としたのはギブ出した人なの? 偶然のギブ出してない人だったのか (一度も隕石はミスなかったから)そん時のPTは善人なので晒とかしてないでしょうけど怖い人だと晒してどうなってたか

    最初にも言ったけど会話すれば解決なのです ギブしたいなら話して主さんにギブすることに誘導すればいい 「ちょいと難しいですね 次全滅したらギブがいいと思います」ってギミック説明もして行けばいいだから
    相手は人なのですNPCではないのです ギブ出されたり除名されれば傷つきます  ギブアップしたいならしっかり相手を納得させるように努力してもらいたいです

    投票で多数決でも反対した人は傷つきます (一応よろしくお願いします&お疲れさまでしたって会話してるってバカなことは言わないでくださいね)

    上に書いたものは今までの内容見ての感想です 私も募集機能にはいろいろ設定てできたらいいと思ってますよ。
    (9)

  5. #445
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    そうですねぇ・・・
    募集内容に書いてあるフェーズにすら到達出来ない人たちにも参加しないで欲しいですね・・・
    ギブアップが主だけになったりギブアップの名前が出るようになるならば、フェーズ詐欺を防止したりギミックミスした人の名前を表示するシステムもついでに欲しいですね。
    (2)

  6. #446
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    そうですねぇ・・・
    募集内容に書いてあるフェーズにすら到達出来ない人たちにも参加しないで欲しいですね・・・
    ギブアップが主だけになったりギブアップの名前が出るようになるならば、フェーズ詐欺を防止したりギミックミスした人の名前を表示するシステムもついでに欲しいですね。
    フェーズ詐欺の防止はわかるけどギミックミスした人の名前を表示するシステムは反対かな
    そんなんはミスした人間が自己申告したらいいと思う
    ミスは誰でもします
    そしてミスをして責任を感じるのはミスをした人です
    さらにいうならタンクとヒラはミスが極端に致命的です
    ミスしてめっちゃ気にしてる人に追い討ちをかけるようなシステムは断固反対です
    実際そんなことするとミスした人間はミスをしまいと力んでニアミスを繰り返す可能性も高いので
    コンテンツ攻略においてそのようなシステムは不要だと思います
    (8)

  7. #447
    Player
    chaorin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    254
    Character
    Mama San'
    World
    Ixion
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by Proletariat View Post
    (ちゃんと練習になれば)ギブ起案しないことに了承して入る。一応は了承してますよ。
    一応は、ね。
    ちゃんと練習になればギブ起案しない、逆に言えば練習にならないならギブ起案する。
    それって普通の募集やCF・RFと同じじゃない?
    募集主がわざわざ普通の募集と分けて「ギブ禁止」と書く意味を考えたら、ギブ禁止は例外なくギブ禁止でそれ以上でもそれ以下でもないんじゃないかしらね。
    自分の条件からはみ出したら募集主のルールを無視してギブ起案するつもりでいる以上は、募集主のルールに了承したとは言えないと思うわ。
    自分ルールを最上位に置きたいのなら自分が募集主をするのがいいんじゃないかしら。
    って、スレッドのタイトルにあんまり関係ないからここまでにしておくわね。


    ちゃんと同意して最後までやるつもりで参加したのに、リトライしてるうちに様々な要因でやる気が萎んでしまったり妙にイライラしてしまって気持ちのコントロールができない、なんて日もあったりするんじゃないかしら。
    そんなとき、コンテンツ中はリーダーにTellで相談することもできないから、言うならみんなの前で言わなきゃならない。でも言えばギスギス×とか言われちゃうかもしれない。遠回しにPTの誰かを糾弾するみたいになってしまうかもしれない。言い出した自分が悪者にされてしまうかもしれない。かといって急用とか嘘つくのも気が引けるし別のPTで一緒になったら気まずいし。でもやっぱり我慢できない、どうしよう・・・
    こんな葛藤しながら言いたくても言えない人も気の毒だと思うわ。

    募集主さん側もあまり頑なにBL入れるから名前出せ!ってならないで、ギブアップするしかなかった側のことも考慮してあげることが大事だと思うのよ。

    記名制になって得をするのは一部の人だけよね。
    意思表示に不安を覚えている人がギブアップ以外に安心して意思表示ができる方法が無いのに、それすら記名にしろって言うのは相手の自衛手段を一方的に奪うものだわ。
    募集主を守ると同時に、言うに言えなかった人のことも守れる方法でなければダメよ。

    記名に拘らず、双方にとってより良い方法を考えるのではダメなのかしら?
    (20)

  8. #448
    Player
    Noble404's Avatar
    Join Date
    Jun 2012
    Posts
    30
    Character
    Poyaju Vt
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by chaorin View Post
    「自分の条件からはみ出した」では無く「募集主の条件から募集主自らはみ出した場合」を想定してらっしゃるのでは?

    「フェーズ3練習 募集主以外ギブ禁止 時間一杯練習 ギスギス禁止」
    このような募集においてフェーズ1で募集主がギミックミスしまくる状態になった時には無言ギブ出したくなる気持ちもわかります。

    クリアできそうに無い旨をチャットで相談→「募集分にギブ禁止と時間一杯禁止と書いてた! ギスギス禁止! スクショとって晒す!」
    退出する→「募集分に時間一杯と書いてたのに抜けた!スクショとって晒す!」

    まぁ、もし僕だったら晒されたって気にしないので色々言うと思いますけど
    このリスクを避けるには無言ギブくらいしか無いですよね……
    急に家族が倒れたと連絡があった!!とか嘘言う手段はありますけど、そんなのを対策の一つとするのはどうかと思いますし。
    (6)

  9. #449
    Player
    Itezora's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    378
    Character
    Konayuki Itezora
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    今のギブシステムが今の状態で使えるのは、「他人事で、責任の所在も無い」から無記名で使えるわけではありません

    本当は責任をもって使うべきシステムだけど、「名前を出すとまた問題があるから、あえてそこまではしていません」というだけです

    だから、「名前こそ出さないけど、ちゃんと使われた側の人の事等を考えて、責任をもって使ってくださいね」とユーザーに譲渡されているシステムだと思います

    「他人事で責任の所在も無しでいいから、自由に使って下さいね」というシステムじゃないと僕は思いますから、ちゃんと「他人事ではない」という意識をもって使って欲しいです
    引用して頂いて恐縮ですが、私は「自由に使え」なんて一言も書いてないですよ。

    私がギヴシステムに求めるのは勿論「悪用されないこと」が大事なのは理解していますが、提起または賛成した人の意見にも真摯であって欲しいという点です。
    PT募集主以外ギヴ禁止、っていう募集を実際問題として我がトンベリでは一度も見たことが無いし、参加したことも無いのであくまで推測ですがそこは「OK」だと思う
    PT募集要項に不満が有るならそもそも論として参加しないという自衛手段があるのですから。

    私の言う責任の所在というのは「無責任に使え」って話じゃなくて
    ギヴ提起、または可決されたときの「責任の所在」です。ギヴすること、賛成することにユーザーがイチイチ負い目や責任を感じる必要は無いですよ!って話。
    誰のせいでギヴになったのか、誰が押したのか、とかそんなのもう後の祭りなんですよ。とっくに手遅れなんだから気持ち切り替えていくしかないでしょ?

    使われた側の事を考えるなら、やはり等しく使った側の心理とかも汲み取ってあげないとアンフェアだと思うし
    お互いへの配慮は当然ながらもそこで誰かが気を病む必要も無いでしょ?って考える。主催も提起者も投票者もね。そういう意味では「他人事」で括っています。
    ギヴ出る度に犯人探しをする、または該当者を糾弾するようなシステムじゃ困るから現在の無記名投票システムなんでしょうね。
    Nekohebiさんも「名前を出すとまた問題がある」という認識はお持ちのようですし、結局名前なんて出ても根本の解決には至らない話ですよねコレ。
    (13)

  10. #450
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    フェーズ詐欺の防止はわかるけどギミックミスした人の名前を表示するシステムは反対かな
    そんなんはミスした人間が自己申告したらいいと思う
    ミスは誰でもします
    そしてミスをして責任を感じるのはミスをした人です
    さらにいうならタンクとヒラはミスが極端に致命的です
    ミスしてめっちゃ気にしてる人に追い討ちをかけるようなシステムは断固反対です
    実際そんなことするとミスした人間はミスをしまいと力んでニアミスを繰り返す可能性も高いので
    コンテンツ攻略においてそのようなシステムは不要だと思います
    記名式ギブアップにしろ、募集主以外はギブアップ禁止にしろ、ギブアップが制限される分だけ足を引っ張っている人に対する風当たりが強くなるでしょうね。
    つまりは今のままのギブアップ方式が一番いいって事じゃないかなあって思います。
    (8)

Page 45 of 83 FirstFirst ... 35 43 44 45 46 47 55 ... LastLast