Results 1 to 10 of 882

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Nivix View Post
    足引っ張ってる人も引っぱられてる人のチャンスを侵害してますよね
    そういうひとが守られるための匿名性です

    そもそも匿名性ギブ自体悪とするならギブ自体が必要なくなります
    そんな中で足を引っ張られ続けてるのに自分だけ(だけとも限りませんが)イライラしながらズルズル付き合い続けてストレス溜めさせられるながいいとは思いません
    ギブがないならせめて途中抜けにペナルティをなくすべきです

    でもそうしたら途中抜けを攻め始めるでしょ

    もっと逆サイドの人のことも考えで差し上げてはいかがですか?
    その逆サイドの人って、「上手い人や下手な人、そんな色んな人と仲良く楽しくオンラインーゲームを楽しんで欲しい」というFF14の理想や理念からみたら「そうやって遊んではくれない人達」じゃないですか?
    脚を引っ張られるのが嫌なら、なんでオンラインゲームをやってるんだろうか?と思えてしまいます^^;

    自分より上手い人や下手な人、慣れてる人やそうでない人、右に避ける人と左に避ける人、そういう「自分とは違う他者」と共闘したい そういう願いを叶えるのが「MMO」であったり、またはFF14であったりしたハズではないですか??
    それがいつの間にか「他者に足ひっぱられるのは嫌だという人向けのシステム」を導入するような事態になっているって事が、「仲良く遊んでね」という作り手の理念や理想とは「真逆の仕様」になっているって事だと思います


    第一、足を引っ張られるのが嫌だという人は「他人の足を引っ張った事が無いのか」と言いたいです^^;
    自分達だって、「自分のミスで死んだときに、レイズで即起こしてもらえた」とかいう経験をしてきたハズでしょう?
    オンラインゲームってもの自体が「持ちつ持たれつの精神」で遊ばないと、「ギスギスしてしまう性質の道具」だと思います

    その精神や理念や理想とは「真逆の方向を向いてしまったシステム」に頼ったりしてゲーム作りをしてしまってるからこそ、14は「ギスギスファンタジー」から抜け出せないんじゃないでしょうか?
    だから、作り手の意とは反した「結果」を生んでいるんじゃないでしょうか?
    (5)

  2. #2
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    相手を不快にするかどうかというのは除名・ギブアップシステムのせいでは無いです
    ここはまさにそれを話し合ってるんですが、結論が出てるならそれなりの説明をお願いします。

    不快にさせる事が目的で悪用する人は罰せられますか?今、罰することができるんですか?
    精神的苦痛を与える行為が、禁止行為だと言っているんですよ。罰せられると自分で言っているじゃないですか。
    この行為っていまエスカレートしていませんか?してますよね。
    PTガチャって何ですか?

    あなたへの質問はその”システムを正しく使用している人”とはどういう人、使い方を指しているんでしょうか?です。
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    匿名のギブアップ投票が攻撃になる意味が分からないですね
    攻撃というのは、ハラスメントを受けた側の発想です。あなたにはわからないんでしょう。
    知りたいですか?
    Quote Originally Posted by Nivix View Post

    ギブ出した人的にはじゃあなんで同じ失敗繰り返して全く成長見えない状態につか合わされなきゃならんのですかって言うのが心境だと思います
    この場合の心境って想像ですよね?申請者は、想像しろよ分かれよ、という考えだってことでしょうか?
    その心境の人が理由を説明すべきでは?プレイ進行中なんですよ?
    Quote Originally Posted by Merurururururu View Post

    開発の方から「やらない」と明確な返答があります。
    開発の方から「やらない」と明確な返答はありません。嘘をつかないでください。
    Quote Originally Posted by Lastygalle View Post

    意図的に表示しないようにしています。

    他の方からフォローのコメントをいただいているように、名前が見えることで
    無用なトラブルの原因になることが考えられるため、現在の仕様になっています。

    今後もギブアップ投票を開始したPCの名前を表示する予定はありません。ご了承ください。
    上記は 2014/06/16*21:13 時点で予定はないという話で
    やってよと主張するわけですがそれをおかしいとは言いませんよね。

    そして無用なトラブルとは何を想定されているのか、不明です。
    ↓DanCさんに反論する意義は低いので今はしません。
    (1)
    Last edited by arikara; 10-15-2017 at 01:57 AM. Reason: ↓DanCさんに反論する意義は低いので今はしません。

  3. #3
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    ここはまさにそれを話し合ってるんですが、結論が出てるならそれなりの説明をお願いします。

    不快にさせる事が目的で悪用する人は罰せられますか?今、罰することができるんですか?
    精神的苦痛を与える行為が、禁止行為だと言っているんですよ。罰せられると自分で言っているじゃないですか。
    この行為っていまエスカレートしていませんか?してますよね。
    PTガチャって何ですか?

    あなたへの質問はその”システムを正しく使用している人”とはどういう人、使い方を指しているんでしょうか?です。
    システムを正しく使用している人というのは、正当な理由があってギブアップ・除名投票を出す人です
    そういった人たちがギブアップ・除名投票を実行するのにリスクを負うのは間違っています
    もちろん「気に入らないから除名」などは正当な理由ではないのでシステムの悪用です
    あなたの発言だとシステム利用そのものが軽度の規約違反だと言っているように読み取れますので、それを否定しました

    Quote Originally Posted by arikara View Post
    開発の方から「やらない」と明確な返答はありません。嘘をつかないでください。
    今後表示する予定は無い と言っていますから「やらない」という返事では?
    (15)