Results 11 to 20 of 146

Dev. Posts

Threaded View

  1. #1
    Player
    Bass's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    250
    Character
    Bass Randy
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50

    開発は“アチーブメント”に対するプレイヤーのこだわりをもっと考慮すべき

    吉田Pに代わって、大抵のことは良くなるベクトルだと思っていますが、アチーブメントに対する無頓着ぶりには辟易しています。発売当初、惨状だったFF14から去らずに今も遊び続けているプレイヤーの中にはロドストヒストリーを完成させることに楽しみを見出しているプレイヤーは決して少なくないと思います。

    ところが、吉田さんの導入するものは毎回このヒストリーを無視するようなものばかりです。先日のLiveで「ヒストリーはそのまま持ち越しになる。だから安心しろ」という旨の発言がありましたが、私にはこれまで吉田さんがやってきたテコ入れを鑑みると、「ワイプしないんだから、それでいいだろ」としか聞こえません。ワイプされるかどうかを気にするプレイヤーが、何故、どういう理由でそれを懸念しているのか本気で考えていますか? 「やったことが無駄になるか否か」という観点だけでは片手落ちなのです。その他に「今までならできたことができなくなるのか否か」という観点を忘れないでください。

    スキルトークンを廃止して、レベルアップ取得制にしたら、当然、今までのような「○○がギルドポイントを利用してアビリティ「アイアンストーム」を獲得しました!」のようなヒストリーは残せなくなります。1.20で導入されるならほとんど間がないですよね。リーヴ受諾権の配布数は時間的縛りがあるのだから、「いつかやろう」と思っていた人はもう絶望の人も多いでしょう。でも、そうなるであろうことは明白ですよね。前例がありますから。フィジカルレベル廃止されても、フィジカルレベルが5刻みでアップしたことはみなさんのヒストリーに今も残っている。今からFF14をはじめようというプレイヤーにはもうヒストリーに刻むことはできない項目です。フィジカル50到達してないプレイヤーはおそらくほとんどいなかったでしょうから、不満を感じた人はいなかったかもしれませんが、開発サイドがヒストリーを軽視しているひとつの証拠です。私はフィジカル廃止するなら、ヒストリーからフィジカルの項目を全削除するのは新規プレイヤーに対する配慮として必須だと思っていたくらいです。

    吉田Pは優先順位というものばかり考えて、刹那が大切になる要素をまったくかえりみない傾向がありませんか? そりゃ、バトルシステムやUIの杜撰さに比較すればロドストヒストリーのアチーブメントなんて瑣末なことです。しかし、これは「後からなんとかなる」ものではなく、変更してしまったら取り返しのつかない要素を含むことが多々あることなので、常に注意して欲しいことなのです。

    新生で公開されているイメージイラストに壊れたエーテライトがありましたね。各地のエーテライト到達のアチーブメントは新生後も可能なんでしょうか? これが不可能になるのなら時間的余裕を持ってそのことを告知して欲しいし、どうでもいいと思ってるなら、すでに残っているヒストリからもワイプするくらいのメリハリが欲しいですよ。

    「ヒストリー数が300になった。400目指して頑張ろう」そういうプレイヤーは完全無視ですか?
    物品調達が実装されたときも、当然5回、10回と調達することがヒストリーに載るのかと思っていたら、完全にヒストリーとはリンク切れで拍子抜けしました。

    ヒストリーを大切にしているプレイヤーの気持ちをよく考えて欲しい。
    ほとんどが圧倒的につまらないサブクエストを全部コンプリートしている人が結構いる理由を考えたことはないんですか?
    開発に言いたいのはそれだけです。
    (66)
    Last edited by Bass; 11-13-2011 at 11:03 AM. Reason: 誤字