小隊にミラージュドレッサー対応嬉しい!
惜しいのはレベル上限です…Lv61以降の装備も着せてあげたいので今後のアップに期待しています。
ところで隊員には頭装備の開閉(/visor)には対応してないんでしたっけ?教えて偉い人!
小隊にミラージュドレッサー対応嬉しい!
惜しいのはレベル上限です…Lv61以降の装備も着せてあげたいので今後のアップに期待しています。
ところで隊員には頭装備の開閉(/visor)には対応してないんでしたっけ?教えて偉い人!
Last edited by Eleven_Beef; 05-24-2018 at 04:58 AM.
とりあえず4.3実装の3IDを小隊メンバーとともに攻略してきました。今回実装された3IDを通して気になった点と疑問点をいくつか。前もって言っておきますが、長文失礼します。
構成は私(戦士)、セシリー(守勢2)、トトディ(自由1途中から2)、ナナソミ(攻勢4途中から5)
まずセシリーですが、作戦を守勢にしていているにも関わらずリジェネ未実装。これが自由や攻勢といった指示であるなら納得は出来なくもないのですが、作戦で守勢を指示しているにも関わらずストンラやブレイク優先は違うのじゃないでしょうか?それともまだ熟練度が低いからなのでしょうか?慈愛を頻繁に入れて回復を飛ばしてくれるのでリジェネ未実装でもなんとか持ちこたえさせてくれますが、気になりました。
トトディは、今回から使い始めたので攻勢をまだ覚えていませんでした。まずレベル50↑のIDでもひたすら金剛の構えでしたが、これは作戦で攻勢を覚えれば紅蓮の構えになるのでしょうか?もしそうでないのならば、このあたり作戦で変えられるとおもしろいかなぁと個人的に思っています(守勢なら金剛の構え、攻勢なら紅蓮の構え)。ただ小隊メンバーはかなり硬く設定されてるので、そもそも金剛の構えの必要性があるのか疑問ですが。すごく感動したのは、ディヴァージョンを頻繁に入れてくれて叱咤も投げてくれるところです!(セシリーに叱咤を投げるのも同じくらい頻繁でしたが・・・w)この件ですっかりお気に入りのキャラになりましたwただ、作戦を攻勢にした場合にどうなるのかが気になります。もうひとつトトディで気になったのは意味のない行動が多かった点です。他のメンバーが敵を攻撃しているにも関わらず攻撃もせずにぼーっとしてることが多かったのですが(きちんと敵を指定して攻撃開始の指示を出しているにも関わらず)、もしかすると作戦のせいでしょうか?トトディの攻勢熟練度5の方がいたら是非ご意見聞きたいです。わたし自身ももう少し育てて様子をみてまたFBさせていただきます。
続きます
最後にナナソミ。頻繁に猛者&乱れうちで実装当初から小隊の中でもアタッカーとして活躍するキャラですが、作戦が何にせよディヴァージョンを使えるといいのではないでしょうか?作戦が攻勢ならディヴァージョンは違和感があると考える方もいるかもですが、それでしたら指示によってディヴァ―ジョンの頻度を変えるという調整はいかがですか?また実装当初からですが、プレイヤーがタンクとしてFAをとったMobとは違うMobに攻撃を入れるのは、あえてそうしたプログラムにしているのでしょうか・・・?タゲを取り返せばいいだけなので大したことではないですし、タンクになれてない人が練習をするにはいいのかな・・・?
全体としてのFBですが、道中の作戦の指示がやっぱりもうちょっとスムーズに出せると・・・私はパッド操作ですが、これをパッドのクロスホットバーにいれることはたしかまだできてませんよね・・・?もし可能でしたらお願いします。それと開発としてこのコンテンツのAIをどの程度の完成度までもっていきたいのかなぁというのが純粋な疑問としてあるのでこの先のPLLで触れる機会があれば是非お聞かせください。
Last edited by Ruhl; 05-24-2018 at 06:45 AM. Reason: 誤字
今回4.3で実装されたIDのうちオーラム(特に最後のボス戦で雑魚が沸くところ)とブレフロハード(すでに書き込みがありますが最後のボス戦の爆弾)は、ジョブを選ぶ必要がでてくるかな、と気になりました。小隊メンバーはかなりタフに設計されているので問題ないですがプレイヤーが操作しているキャラクターはデバフが蓄積したり範囲を重ねて踏めば大ダメージ必須ということと、途中で沸いたMobなどに対してスムーズに指示が出せないのがストレスになってしまうのではないでしょうか?
小隊の面々はヒカセンの『ジョブ』とは違い『クラス』なので、世界観的にスキル問題は難しいかも知れませんね。
ただ、我々ヒカセンよりもステータス的に断然強いので(笑)、その辺を頭に入れて立ち回ると正解が見えてくるのが面白いと個人的には感じてます。
ハスタルーヤが守勢5なのでタンクを任せているのですが、全然オバパを打ってくれなくて。増援の一匹に指示しても残りは全部こちらに来るので、守勢5とは…?という感じです。
というか何もしてないのに増援がこっち来るのはなんなんでしょう…DPSで後ろの方に居て一発も触ってなくても殴られるのがすごくストレスです。
守勢のレベルを上げればタンクはがっちりすべての敵をホールドに徹し、ヒーラーは八割切ったとこから詠唱をはじめ、遠隔DPSは先釣りしない…という感じになってくれないかなあ。
急な用事でも途中で気軽に退出できるしシャキ待ちもないのでレベリングに重宝していますが、そこだけどうにかしてもらいたいです。
リテイナーがジョブになれるのでセカイカンガー的な問題は形骸化している感はありますけどね。
リテイナーを小隊員に出来ると限りなく正解に近いのですが・・・
トマホークを封印させるコマンドが欲しい…
トマホからの早すぎるオバパで一匹にしかオバパ当たらず黄色ネーム残ってるのにヘヴィスイング始める斧とかいろいろ酷い
こうして欲しい って要望に 今の仕様だとこうすればできます、それでいいでしょ? って返すのは違う気がする今日この頃
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.