わたしのところにも志願者は無く、これはのんびりと進めるコンテンツなのかなと思っておりましたけれども、もう8人揃ったなんて方もいらっしゃって、驚いたところでございました。
プレイスタイルによってコンテンツが開始されないのだとしましたら、「やらされている感」以外に、どう表現したら良いのか分かりません。
世界観としまして、おまえみたいな奴に志願してくる奴がいる訳ないだろうということは納得できますけれども、それはそれで、さぼれそうだから志願……なんて人が来てしまっても良いのではないかなあとも思います。
わたしのところにも志願者は無く、これはのんびりと進めるコンテンツなのかなと思っておりましたけれども、もう8人揃ったなんて方もいらっしゃって、驚いたところでございました。
プレイスタイルによってコンテンツが開始されないのだとしましたら、「やらされている感」以外に、どう表現したら良いのか分かりません。
世界観としまして、おまえみたいな奴に志願してくる奴がいる訳ないだろうということは納得できますけれども、それはそれで、さぼれそうだから志願……なんて人が来てしまっても良いのではないかなあとも思います。
製作達成では来なかったですが、HQ製作で来ました。
難易度高い方が来やすいとか有るんですかね…?
まだ始めたばかりですが、小隊のパラメーター+4人メンバーのパラメーターと、18時間の任務の各パラメーターを比較して、パラメーター過不足分を1時間訓練やメンバー入れ替えで調整するのが楽しそうです
しかし様々な情報がまとまっておらず見にくいなと思いました
まだコンテンツが出て間もないですが「なんかよくわからない」と敬遠されてしまう前に改善して欲しいなと思います
-情報を確認するためのGUIが壁のボード、管理してるララフェル、メンバーひとりひとり、に分散されてて分かりにくい
-メンバーのパラメーターと小隊のパラメーターを足したのが「現編成の能力」だということや、その合計値を各任務の「適正能力」と比較してどのパラメーターが何ポイント不足してるかが分かりにくい
-Next経験値を確認するのも各々のメンバーに聞いて回るのではなく一覧でみれると良い
-部屋の外でもコンテンツ情報で小隊任務中とか分かるのですが、残り時間をいちいち詳細を見ずに一覧で確認できて欲しい
攻略手帳達成1回目で1人来てから2人目が来ません…
攻略手帳を確認したら5~6個達成していたので、確率低いのかな…と思い、ふと志願者が来やすくなる軍票のアイテムがあるのを思い出しました。
交換しに行ってみると、階級が足りません…
このアイテムに階級の制限いります?
私は、このコンテンツはパズルゲームなのかな・・・と思いました。小隊コンテンツ、数回(多分3回だったかと)訓練をしただけで、総合能力の上限にカンストしてしまい、1日1回の任務に送り出すしかない状態で、二日目になりました
Lvが10にはなりましたが、総合能力は上がらず、止むを得ずまた送り出しました
が、結局、総合能力が上がらなかったら、1日1回送り出して、はい終わり!っていう遊び方?をするだけのコンテンツなんでしょうか、これ
もうちょっと何かする事が増えてくるのならいいんですけど、今のところ、何かしている感が薄くて…
あと訓練が個人ではなく、小隊全員の為、任務に出せない小隊員を訓練して~が出来ないので(総合能力が上限に達している為)、5人目以降、ただ小隊室内で遊ばせてるだけなのも何か勿体ないんですよね
この辺も何とかならないんですかね
パズルの解が派遣適正値で隊の能力値をそれに合わせていく・・・みたいな。
そう考えると、能力値シーソーも、1日三回の訓練上限も考えられてんなぁ・・・って感じです。
冒険者が昇級すると、隊員のクラスチェンジ用アイテムが使えるみたいなので、数字遊びが捗っていくんじゃないかと。
算数苦手なのに…。
まず小隊員の個性が知りたいです。
理想は会話できることですが、テンプレな志望動機の他に短いフライテキストでもよいので隊員の人となりが分かるようになれば、小隊へのモチベーションアップになると思います。
あといつか三国の蛮族問題が解決したら、人間・蛮族の混成部隊を築いてみるのも楽しいと思います
小隊システムは今後も展開があると思っていますので、期待しています。
リテイナーの性格設定みたいにキャラ毎に一言二言何か喋れば面白いかもしれませんNE。
個人的に旧XIVの相棒を復帰させるのはこのコンテンツがチャンスの気がします。
昔相棒、今は部下は可哀想なところがありますが、まあ、ガイウスに撃たれて戦線離脱したっきり戻ってこなかった(と言うより十二跡調査会が出てこなかった)ので、それくらい差がつくのは仕方ないかもしれません。アラミゴ開放関連のイベントで登場するかもしれませんが、新生から始めた方にはいませんし、継続の方でも一人ずつ違うキャラを出すのも大変かもしれませんよ。問題があるとしたら、越える力を持ってるところぐらいしかありませんし。
アラミゴ解放戦線の話も出てきましたから、相棒はそちらにも絡められそうですね。
ただ、このコンテンツで名前を上げ、地位を持って、歴史の表舞台に名乗りを上げて
そうすると未だエオルゼアの何処かに居る、昔、旅を共にした相棒の耳に届いて…そういうのも展開として好きですね。
何も、プレイヤーの横に並んで歩いてくれるのは
エスティニアンやアルフィノ、イゼルだけでなく、もっと沢山いてもそもそも不思議でなかったのですし
ちょっと「光の戦士」が名声や、著名性、地位や権力、野心に乏しかっただけで…。
しばうさ
隊員のクラスをギャザラーやクラフターにしたいなって思いました
GC納品とかあるしギャザクラで立身出世もあっていいと思うんです
あとウルダハに思い入れあるんであそこの貧民なんとかしたい
あれを放置したまま英雄とか光の戦士とかありえないですしねー
ギャザラー分隊とクラフター分隊で採ってきたものを調理したりして貧民を助けたりしたい
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.