Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 18 of 18
  1. #11
    Player
    Rah's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    35
    Character
    Omnis Umbra
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    鞄の中にある所持品タグを装備品と分離してタグを設けると見易く判り易くなると思うのですが如何でしょう?
    リペア材料も分離されるとなお宜しいかと・・・検討して頂けないですかね...開発運営の方々なにとぞっ!

    装備品・修理材料・所持品・クリスタル・おかね
    (0)

  2. #12
    Player
    SALINGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Marilyn Monroe
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    副道具作業を廃止して剣と盾みたいに
    木工だと作業台、鍛冶はつまみ棒、裁縫はタンバリンに似たヤツみたいに
    副道具装備枠を消化するのはどうでしょう?!
    (0)

  3. #13
    Player
    Rokaka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    奈r…グリダニア
    Posts
    273
    Character
    C'yath Coccia
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 80
    道具類の別枠、大いに賛成です!装備全般を別枠でもいいですよね。
    私はメインで弓しているので、矢の材料は常に持っておきたいのですが
    今はリテイナーに預けています。
    ギャザラーを本格的にやっている方も装備品のせいで街にもどる頻度も多くなっている
    でしょうし、ぜひとも別枠にしてもらいたいです。
    もし出来ないなら酒保と呼び鈴を各キャンプ全部に置いて欲しいです。
    (0)

  4. #14
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    20
    鞄の中にある所持品タグを装備品と分離してタグを設けると見易く判り易くなると思うのですが如何でしょう?
    リペア材料も分離されるとなお宜しいかと・・・検討して頂けないですかね...開発運営の方々なにとぞっ!
    これですこれ!

    修理の是非を問うスレなどでも多岐にわたる修理材全てを持って歩くのは大変という意見が見られました。
    せっかくクラフター上げているのだからキャンプなどで修理希望している人の装備などは直してあげたいところですよね。
    でも、かさばるから修理材持ってきてなくて直せない・・・ってこと結構あると思うんです。

    修理材をバザーにカンストで出してストックしている方もいますが・・・あれやられるとバザー覗いたときのがっかり感が・・・。
    いや、そうなっちゃうのは仕方ないですし、やめろとか言ってるわけではなくて・・・。

    もしRahさんの提案のように装備品、修理材、所持品、お金と別々に持つことができたらそんなこともなくなりますよね。
    枠の確保のために道具をリテーナーに入れてくるとかも必要なくなりますし。
    そのほうが必要なときに必要なクラスでプレイするっていうアーマリーシステムにも合ったものになると思います。
    (0)

  5. #15
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    ぉぉー反応がいっぱいありがとうございます。

    あ、私のいわんとしてたことは基本的にRahさんのいってることと同じデス(´ω`)ノ タブン
    しかしなるほど、修理材料も別枠という意見もありますね。
    とするとこの案の問題は一般合成素材と修理材がかぶるというのが現状では問題というとこでしょうか。

    まぁまず前提として修理システムそのものっていう問題もでてきちゃいますねぇ。
    あんましそこを掘り下げすぎてしまうと話が大きくなりすぎちゃうから
    私はここでは修理システムの是非にはふれないとして・・・。

    Rokakaさんのいうようにキャンプに呼び鈴を、
    というのから思いついたひとつの方法としてPeccoさんの言う修理問題を考えてみたのですが。
    修理素材がたとえリテイナーもちの状態でも呼び出せる環境の下ではダイレクトに修理可能とする、とか
    そすると、自前のかばんで修理素材を管理するということに対する圧迫問題と
    ついでに修理という作業においてのやりにくさが解消されるようなきがします。
    呼び鈴のもとでという条件ならばなにか世界観というか生活観?的なものからも逸脱しないきがしますし。

    SALINGERさんのいう
    主道具と副道具をまとめちゃうっていうのは装備枠としてということなのですかね?
    同一作業で活躍させようっていう意味なのかな?

    Kotyouさんの意見はなかなか興味深いですね。
    ①②に関しては
    今後実装されるであろう発表されてる11でいうAF的な?装備に関しての扱いも
    どこかで議論したほうがよさそうですね、専用装備となれば当然かばん圧迫の原因になっていきますしね。
    そうした先を見越したことに対する対策案といったとこでしょうか。
    ③に関しては↑で考えたような修理素材の扱いでおもいついたこととつなげれば
    通信も入って移動が面倒なリテイナーもちのアイテムをいかにダイレクトに操作できるか
    という命題なきがします。
    (0)

  6. #16
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by QBfox View Post
    ギャザラー用に
    背負子(園芸用)、バックパック(採掘用)、魚籠(釣り用)みたいな
    採取対象の専用品しか入らない専用バッグを用意してくれると嬉しいかも
    あぁ、つい最後のページだけ参照してました。
    この案もおもしろいですね。なにかギャザラーの特権みたいなかんじがしていいです。
    戦闘性能がないかわりに、ギャザラーらしいとおもいます。うん、個人的には発想は好きです。
    11でも14でもずっと釣りしていたいっていう人いますからね~。
    問題は・・・アーマリーシステムですね!
    結局途中でクラスチェンジした際どうなるのか・・・。
    ギャザラーの一時的性能とすると、ファイターになったときに消滅してしまうカバン枠。。。
    それを対策するとなると、常時かばん枠を増やすということになってしまう・・・(ほかに方法あるかな?)
    この性能を使ったらクラスチェンジに制限でるとか??
    アイテムがファイターになったとき通常カバンにおさまらないときはチェンジ不能・・・。
    まぁそれはそれで別に個人的にはギャザーに徹するかわりに得る性能としていい気もしないでもないです。
    でももっといいアイデア浮かぶ方がいそうなきがします。
    (0)

  7. #17
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    55
    全面的に賛成です
    装備品だけでも別枠にして欲しい。
    鞄圧迫で別クラスの装備を持ち歩けません。
    リテイナーにも同様のことが言えます。
    せっかくのアーマリーシステムが機能してません
    (0)

  8. #18
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    29
    賛成です^^ 早急に対応して欲しいですね^^
    (0)

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2