1.19で敵がリンクしやすい様になり、一度に沢山の敵と同時に闘うシーンが多くなりましたが、同時に変更されたヘイトシステムに疑問を感じています。
3rdキャラでレベル上げPtに参加しましたが、釣り役の方が釣って来た敵(占有済みの赤色の敵)にたくさんのリンクした敵(オレンジ色)がついて来ますが、釣り役がやられはじめたところでケアル等をすると回復役がリンクした敵に一斉に襲われてしまいます。
以前なら精々釣った敵(赤色の敵)1匹が回復役に襲って来る程度でしたが、現在の状況での「上手くやる余地」っていったい…
前衛一人一人がリンクした敵にヘイトを入れたり、スリプガ等で処理したり、前もって釣り役にサクリファ、ストスキ等を入れておくのが「上手くやる余地」なのでしょうか…?
ゼーメルで先導する盾役を後続が回復するという手法が使えなくなったのはみなさんの知る所ですが、本当に今の仕様が最良なのでしょうか?
個人的には以前のヘイト連動に馴染みが有るのでどうしても違和感とやりにくさが拭いきれません。
そこら辺、皆様の感想や開発の方々の見解をお聞きしたい。

他に似たスレを見つけられなかったので、重複していたら申し訳有りません…