パッチ毎にいつも通りIDが追加されていくけど、どれも使い捨てなのが勿体なさすぎる
IDはトークン取るためのただの駆け抜けるだけの場所で、うまみの少ない厄介な所は誰も行かなくなる
そうじゃなくて、折角実装したダンジョンなんだからもっと長期的にみて利用価値のある設計にできないものか?

例えばサスタシャ、ノーマルハードなんて分けず「サスタシャ」でいい
貰えるものはトークンの他に、たとえば魚介類を拾える
難易度は★、★2、★3みたいに選べて、レベルの違いによるノーマルハードじゃなく同レベルでの敵配置やNM設置の差をつける
より高難度の方がよい報酬を得られる
カッパーなら鉱石が拾える、タムタラなら骨や布とかね
クラフターが作れるモノじゃなくてダンジョンでしか取れないモノ
あとは、高難度やNMからガシャチケットでも出すのもイイね
ゲーム内チケットでガシャ回して、サスタシャならサハギンなりきり装備が大当たりで出るとか
クラフターのレシピが拾えるとか・・・

あと、パッチ毎にID追加するとき、クラフターの新レシピと関係を持たせる
何でもかんでもトークントークン作業作業じゃなくて、なんかもっとゲーム全体でモノの流れを考えて欲しい
業者対策でギルの流れを作らせないようにしてるんだろうけど、結果ゲームをつまらなくしてる

何が言いたいのかまとまらないけど、使い捨て定食IDをもっと無駄なく長く使えるモノとして実装してほしい