この流れで「数の暴力で皆殺し」とか、どこから出てきたのか分からないけど
FATEなんか正しくそれじゃん
そもそも現状のレベリングで動きが学べるとは思えないけど
少人数でのFATEは
自分でスキル回し考えるには
適していると思いますよ
木人に近い使い方する人が
少ないだけですね
でしたねえ。希望玉出したままその日が終わる、あれは実にきつかった……
他に経験値を稼げる手段があればよかったんでしょうが、ソロは絶望的な時代でしたし。
仕方なく自分でPT組むにせよ、盾と白の確保に奔走し、狩り場を調べ、エリアサーチで込み具合をチェックし、
構成見て連携の候補を進言し、同目的の他PTにも気を使い……etc。
たかがレベリング程度でPTリーダーのあの気苦労、当時はそういうゲーム性でしたよね。
あれを経験してると、CFのマッチングをただ待つだけでいいFF14の気軽さは隔世の感があります。
FF14の場合は良くも悪くもトークンの存在がルーチンワークを生み、定食と揶揄される要因となってるんでしょうかね。
トークン制には大きなメリットがあり、個人的にも性に合っているんでそこだけで否定はしませんけど。
遊びを増やす為の要望としては、グラカンに関してもう少し出来るコトを増やして貰えないもんでしょうか。
個人的にFF14は所属国への帰属意識がまったく湧かないと言うか、PvPやらないとただの景品交換所みたいになってるので、
もうちょっとグラカンという枠組みを意識させるコンテンツが欲しい。
FF11のコンクエストとか、あそこまで大掛かりでなくていいんですが。
レベリングやルーレット、トークンや報酬目的の短期的・定期的なコンテンツ挑戦
から脱却すれば定食感はある程度なくなるのかもしれない
取り合えず私はレベリングも落ち着いたので(装備ではなくキャラの)
・ID行かない
(メインストーリーなどやむ負えない場合は除く)
・24人レイドも数回でやめる
・ルーレットも回さない
・トークン目的のコンテンツ挑戦もしない
好きなことを好きなときに好きなようにやる
を徹底したら定食感は抜け出せました
徹底的に定食と思うコンテンツを弾いたからでもありますが
レベリング時は苦痛でしたけどねぇ
PVPやDDのように所持している装備の影響を受けにくい
コンテンツが増えれば、ちょっとはトークン集めないといけない
から脱却できるかもしれないですね
Last edited by Nico_rekka; 08-23-2016 at 09:12 PM.
パッチ前のやる事がない期間にトークン周回だったらまあ許せる。
パッチ後の忙しい時(やりたい事が色々ある期間に周回させられるのを何とかならないか。
アレキや極に集中したいのに、IDなんかで時間使いたくない。
募集の待ち時間を考慮すると最低限のノルマこなしているだけで、時間がなくなってしまう。
こんなのはどうでしょうか?
定食のメインだけ食べれる仕様にする。
要するに、周回目的のプレイヤーは最後の大ボスだけ選べ、経験値や装備、アイテム目的のプレイヤーは道中もしっかりとこなすことができるようにCFの項目を増やすのはどうですか?
定食しか売っていない食堂でメインのオカズだけ食して帰るみたいな感じかな?
嫌な客ですけどね。(笑)
周回してる人にとってはいい案かもしれませんが、道中しっかりする人たちの待ち時間が気になるところ。
道中しっかりする人たち同士で足りない場合ですが、足りないJOBを周回からも補充できるならアリなんじゃないでしょうか。
そうなると新たな問題が出てくると思いますが…
問題が発生しないように、みんな仲良くマッチングしてるのかなと。
私も1つ提案してみます。
定食って言われてるのは、他にやることがないからだと思います。
選択肢を増やせばいいと思うのですがどうでしょうか。
今は、「圧倒的コンテンツ不足ッ!(ざわざわざわ」
って事でしょうね。(これを書きたかっただけです。すいません。
今だと伝承装備ですけど、トークンを廃止して色々なコンテンツで伝承装備を取得できるようにすれば、色々なことができますよね。
もっと言えば色々なコンテンツの中にアレキ零式のギミックを入れておけばアレキ零式も参加してみようかなと思う人が増えるのではないでしょうか?
アレキ零式をしてない人はアレキ零式に行ってみるって選択肢が増えますよね。
既に行ってる人は選択肢が現状無いので、新しいコンテンツを開発が作るしか無いですね…
どんなコンテンツがいいかはアレキをしてる人じゃないと分からないので書けません。
選択肢を増やせば定食とは言え、選べる定食になりませんか?
もうのり弁ばっかりは嫌だよー
どのゲームでもベースはあって、定食は定食でいいと思う。FF14はそんな毎回コストかけていいのかと思うくらいフィールド作ったりしていてがんばっていると思う。
プレイヤーそれぞれ思うところが違うと思うけど、私はMMOとして人とつながりにくいのがいけないんじゃないかなーと思っている。新生初期からたまに書いているけどね。
CFは鯖をまたぐので遊んだ後フレンドになりにくい。
FCLSフレンドとPT組んでIDに遊びにいけるけれど、レべリング中ならレベルが離れていてもわりといい感じに遊べるけれど、トークン集めレベルになると欲しいリワードに差がでてなんとなく一緒に遊びにくくなる。
FCLSTELLなどでチャットしているときに相手がCFでどっかいっちゃうと30分とか1時間とか間があいてしまう。そんなこんなしてるうちになんとなく会話のないFCLSになっていったりする。
ーとかとか、プレイヤーによっていろんな環境やケースがあってうまくいってる人からうまくいってない人までいろいろいろいると思うけど、私はCFでみんなそれぞれどっかいっちゃうのがよろしくないなーと思ってたりする。
アクアポリスは報酬の面も大きいけれど、ジョブや人数にこれでなければいけないっていう縛りがなく遊びやすかったのが良かったんじゃないかなと思うし、空島はその逆で失敗だったのかなと。
DDはその中間あたりだけど、私としては悪くない感じだったと思う。
たぶん黙々とIDで遊んで新しい装備とることが楽しいプレイヤーはあまり不満はないか、もしくは2IDの繰り返しが飽きるからもう少しどうにかならんかーってあたりの不満だと思い、
私みたいな黙々と周回するんじゃなく、もう少しMMOらしい遊びにならんかーというあたりはスクエニがチャレンジしている空島などの新規コンテンツでイイ感じのコンテンツがうまく定着するのを望む感じかな。
私としてはもっとだらだらと会話しながらゆるく遊べる、同鯖のプレイヤーを集めて遊びやすい、そんなコンテンツが増えてほしいね。
第一世代に戻る必要はないけれど、やはりプレイヤー同士会話できるか、それが続くか、そしてロールプレイできるのかってあたりがFF14は弱いかなと思う。
いや、エモとかハウジングとかで追加されるものは頑張っていて、今回の戦隊ポーズなんかは久しぶりに各地でプレイヤーがあつまって何かをしているのを見かけたし、私も楽しい出来事はあった。
弱いーというよりコンテンツ周回などにとらわれすぎてこういったことを楽しめない、楽しみにくいプレイヤーを生み出してしまうベースをつくっちゃってるのが問題なのかもしれんね。
むしろ定食を認めて、飽きたら休止してもらって、
復帰が容易+しばらく置いたらまたやりたくなる設計にしたほうが、
飽きないようにひたすら大量のコンテンツを作り続けるよりは、実現可能性は高いし有利なんじゃないかな。
MMOって継続してないと完全に脱落しちゃって、復帰してもろくに楽しめないイメージがあるんですけど、
これを払拭できれば10年続けられると思う。
とりあえず上級者の館みたいな、休止者のリハビリ施設作ったらどう?w
Last edited by Chilulu; 08-29-2016 at 09:14 PM.
たまには「吉田のきまぐれパスタ~モルボルを添えて~」みたいな定食概念から外れたぶっ飛びメニューが欲しいってことですね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.