Results 1 to 9 of 9
  1. #1
    Player
    celesceles's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    432
    Character
    Celes Rose
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 70

    物理レンジAR「ターミナルベロシティ」で予兆範囲とは違う位置で被弾する

    発生日時:不特定多数
    発生頻度:毎回
    ワールド名:Ultima
    キャラクター名:Celes Rose
    エリア名/フィールド座標:対人戦フィールド全域
    手順:
    1.詩人または機工士のアドレナリンラッシュ「ターミナルベロシティ」の予兆範囲を確認する
    2.予兆範囲を詠唱完了前に回避する
    3.予兆範囲外で被弾する

    この現象は常々ラグだと思っていましたが、発動した者が詠唱完了からエフェクト発動までの間にフォーカスターゲットを連打することによって、予兆範囲とは違う方向に向けてターゲットを追尾することができる。
    (2)

  2. #2
    Player
    Non_Sugar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    虎の穴
    Posts
    620
    Character
    Pepparoni Maccaroni
    World
    Unicorn
    Main Class
    Fisher Lv 66
    ↑フォーカスターゲット→フェイスターゲットだと思います。
    (1)

  3. #3
    Player
    celesceles's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    432
    Character
    Celes Rose
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Non_Sugar View Post
    ↑フォーカスターゲット→フェイスターゲットだと思います。
    失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
    (1)

  4. #4
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    PVPやらないんですがARがレンジのリミットブレイクと同じものなら、絶対に回避できない人が一人います
    レンジからARの攻撃対象として選ばれた人です。この人に対して攻撃が発射されるので発動を止める以外にどうやってもこの人は回避できません

    また、範囲決定が詠唱の最後のほうなので範囲に入っていなかったのに食らったという人は、攻撃対象者が移動したことで範囲がずれて範囲内に納まってしまったのだと思います
    (0)

  5. #5
    Player
    celesceles's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    432
    Character
    Celes Rose
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    えと…残念ながらそうゆうことではないんですよ。
    そもそもPvEのLBにも追尾効果なんてものはありません。
    タンクが固定しているからそう思っているだけです。範囲広いですしね。

    検証動画とか上がってるので見てみるといいですよ。
    普通にARを撃っても予兆通りにしか判定が行われず、避ける事が可能です。
    FT連打をする事によって、初めて追尾して予兆とは違う範囲攻撃をするんです。

    せめてやってからコメントしてはいかがでしょうか?
    (3)
    Last edited by celesceles; 08-05-2016 at 01:28 AM.

  6. #6
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by celesceles View Post
    えと…残念ながらそうゆうことではないんですよ。
    そもそもPvEのLBにも追尾効果なんてものはありません。
    タンクが固定しているからそう思っているだけです。範囲広いですしね。

    検証動画とか上がってるので見てみるといいですよ。
    普通にARを撃っても予兆通りにしか判定が行われず、避ける事が可能です。
    FT連打をする事によって、初めて追尾して予兆とは違う範囲攻撃をするんです。

    せめてやってからコメントしてはいかがでしょうか?
    失礼しました。検証動画を見てきて自分の認識が間違っていたことに気づきました
    そしてメヌエットをつけたクイックノックでちょっと試して、対象指定の範囲攻撃がどういうものかをたぶん理解したので改めてどういう現象かかかせていただきます

    対象指定の範囲攻撃は発動さえすれば対象に向けて飛んでいくと思っていたのですが、実際は対象を取ることを条件に自分の正面に範囲攻撃を撃つものでした
    つまりFT連打しなくてもキャラの向きを変えることで範囲を自在に動かせる仕様だと思われます
    (1)

  7. #7
    Player
    BlueS's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    256
    Character
    Sonic Blue
    World
    Hades
    Main Class
    Bard Lv 100
    キャスト中に向きが変えられるのは初めから仕様ではありますけど、この場合は予兆範囲が固定されていること自体がおかしいという不具合ですかね。
    現在の予兆範囲はキャスト開始時のものですが、実際の攻撃範囲の確定はキャスト終了時ですから。
    範囲表示自体を可動式にしてしまうか、無くしてしまうかの2択のような気もします。
    それからフェイスターゲットはON/OFF式なので移動がない場合は連打の必要はないですよ。
    (0)
    Last edited by BlueS; 08-05-2016 at 02:50 AM.

  8. #8
    Player
    celesceles's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    432
    Character
    Celes Rose
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    フェイスターゲットの仕様は理解しました。ご指摘ありがとうございます。
    であれば、そもそもAR範囲を伴って向きを変えられること自体が不具合ではないでしょうか?
    主観で考えれば、対象を追尾するのは理解できますが…
    予兆の意味が全くありませんし、ARが発動してしまえば移動もできない硬直中のはずではないでしょうか?

    ちなみにこれってもしかして、キャスターARは詠唱の段階で着弾点を正面に向きますが、FTしたら着弾点は変わらないでしょうけど、明後日の方向向いてコメテオ落下してくるのでしょうか?
    なんだか凄く違和感ありますけど・・・仕様なんですか・・・コレ。
    (1)
    Last edited by celesceles; 08-05-2016 at 04:17 AM.

  9. #9
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,293
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    (どれが仕様でどれが不具合かは別として)
    キャスターLB(AR)は位置指定、レンジャーLB(AR)は対象指定という違いはありますね。
    範囲攻撃だけどキャスターLBと違って対象指定、対象指定だけどメレーLBと違って範囲攻撃といった具合に中間的。

    個人的には「範囲が可動であるのに詠唱開始時の範囲でしか予兆が表示されない設計ミス」に一票。
    (5)