Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 77
  1. #41
    Player
    NanaErnst's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Posts
    76
    Character
    Nana Ernst
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    どうか、起動編のクソダサ染色可能装備のこと、たまにでいいので思い出して下さい。
    律動編でもダサいけど
    (10)

  2. #42
    Player
    Proponent's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    173
    Character
    Pen Guins
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 78
    辞めるのが早いか遅いかだと思うんですよね。
    仮にスレのように、武器や防具を長期間使える仕様が合う人もいるでしょう。
    しかし、今の仕様が合ってる人もいる訳で、その方が辞めていくのが早くなるだけだと思います。
    とは言え手軽に追いつけちゃうのは休止しやすい(課金の一時停止)に繋がるのかな?
    追いつけなくなっても課金を再開するのか?に繋がるわけで…
    バランスが難しいのかなとw
    今はコンテンツにも流行があるように、装備にも流行があるだけなんだと思います。

    せっかくなので案としてあげるなら某モンハンFのように装備をバラバラに組んでスキルを発動させるような仕組みがあれば楽しめるのかもしれませんね。
    頭60のID 胴アレキ起動(零) 手禁書or60ID 脚伝承orアレキ律動(零) 足マハ
    とかで「装備中は」一撃必中(敵を8%の確立で即死させる)の効果が発動するなどなど(装備する部位を変えると効果も変わる。)
    胴と脚は性能が他に比べて高いので、そこに禁書や古い60のID装備を組むとスキルの効果が高くなったりすれば過去の装備も使えるのかも?
    あくまで今回の効果は極めてエグい効果ですが、実装するとしても、仲間の与ダメ5~15%アップ(重複はしない)とかなのかなぁ
    (7)
    Last edited by Proponent; 07-24-2016 at 06:54 AM. Reason: アレキ○○の修正と追加

  3. #43
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,839
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by xeno920 View Post
    >Pyonko様

    ご意見ありがとうございます。

    バハムート邂逅編5層で止めた理由はなぜでしょうか?
    理由を教えてください。

    理由・・・ですか・・・大したことじゃないですけど
    「なかなか攻略できないから放置してたらいつの間にか旬を逃していた」ってところですかね
    たぶんギャザクラとか他のことをして気を紛らわしていたら逃しちゃったんだと思います
    現在竜騎士以外のジョブもレベル上げ中なので機会があるかどうかわかりませんが再挑戦してみたいとは思います
    (1)
    久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。

  4. #44
    Player
    elliottsmith's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    139
    Character
    Howlin' Wolf
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 20
    プレイしているとふとした瞬間に空しさを感じますよね

    ビルドがほぼ一本道でひたすら縦に数字を伸ばしていくしか選択肢がない、
    それなのに強くなった結果が明確に数字として見えない、
    装備を更新しても自分はたぶん強くなったんだろうな……で終わってしまう空しさ

    その数字を見せない理由は散々語られてますし、
    色々考えるとやっぱり導入するべきでないんだろうなってのはわかります

    Quote Originally Posted by Proponent View Post
    せっかくなので案としてあげるなら某モンハンFのように装備をバラバラに組んでスキルを発動させるような仕組みがあれば楽しめるのかもしれませんね。
    頭60のID 胴アレキ起動(零) 手禁書or60ID 脚伝承orアレキ律動(零) 足マハ
    とかで「装備中は」一撃必中(敵を8%の確立で即死させる)の効果が発動するなどなど(装備する部位を変えると効果も変わる。)
    胴と脚は性能が他に比べて高いので、そこに禁書や古い60のID装備を組むとスキルの効果が高くなったりすれば過去の装備も使えるのかも?
    あくまで今回の効果は極めてエグい効果ですが、実装するとしても、仲間の与ダメ5~15%アップ(重複はしない)とかなのかなぁ
    そのまま実装するには色々問題がありそうですが、どんな形でも、ビルドに関してもっと遊びを増やしてもいいのではと思います
    何なら『零式及び実装直後の極蛮神戦では効果が発動しない』という条件付きでもいいので

    吉田Pがよく口にする「それありき」というのは全くもって正論だと思います
    それゆえに正論だけで固めて身動きがとれなくなった、先の広がりが見えない窮屈なゲームという印象が強いです
    (5)

  5. #45
    Player
    Proponent's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    173
    Character
    Pen Guins
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 78
    Quote Originally Posted by elliottsmith View Post
    案としていいのか悪いのか分からない反応でどう返信すればいいのか分かりませんw
    実装直後の零式や極蛮神では効果が発揮しないのはもちろんです。
    これくらいの遊びは許してくださいと言いたい!
    問題は突入ILとかその辺ですね。

    それありきって結局プレイヤーが決めてるルールなんですよね。
    例えば、運営が禁断しなくてもいいし、してもいいと言っても、穴があるからしなきゃいけないといい始めるプレイヤーみたいな。
    運営「嵌めれば楽になるよ」=プレイヤー「絶対嵌めなきゃいけない。」
    嵌める嵌めないってのも選択の1つなんですけどねぇ…
    確かに窮屈ですね。
    (1)

  6. #46
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by xeno920 View Post
    容易ではないと思いますよ?仮に3.4からがっつりやりたい場合、
    現在のILが150であるとすると、3.4のコンテンツまで進めたいのに他の人は3.4のコンテンツに夢中で、
    既存コンテンツをやらなくてはならないマテウスさんは全然進めないでしょう。
    3.4をがっつりやりたいならパッチ導入前に3.35の最後まで進めておく必要があり、事前にそこまで出来るのであれば、
    段階案も容易であるはずと私は考えます。
    さて
    3.1まったく来れなかった人や
    3.0でカンストししてからほぼやってなかった人
    が私の周囲にいますが、3.2で復帰してすぐにIL220くらいまでは持って行ってますからね。
    これを容易と言わずなんと言うの、としか。
    (35)
    Last edited by nikry; 07-24-2016 at 09:06 AM.

  7. #47
    Player
    malik_pokke's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Location
    リムサ
    Posts
    1,059
    Character
    Malik Pokke
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 60
    どうかな
    今以上に取得制限付けるわけだし
    前レイドの装備ないと次レイドにいけないって作りにすると
    レイドに行く人は減ると思う
    トークン装備が揃ってきたしレイドに行くかってなる人がどの位いるかは知らんけど
    私的には有能なサブステによる装備選びできなくなるのも地味につらいかな

    今ある選択肢の片方を潰すことは
    そちらを選ぶしかない人から見ればストレスになると思うね
    まぁ零式はもうちょっと特殊な報酬つけて欲しいとは思うけども(´・ω・`)
    (5)
    のんびりプレイヤー

  8. #48
    Player
    arrowlycaon's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    862
    Character
    Arrow Lycaon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    自分はあまりインスタントラーメンみたいな装備のやり方は関係無いんじゃないかなと思います。

    装備品がゲームを続ける要因としてネガティヴというのなら。
    苦労して手に入れた物が時間が経つとゴミと化すというのに問題があるのでは無く。
    苦労した後の報酬が装備品というのに問題があると思います。

    何を報酬にするのかはとりあえず置いておきますが。
    ハイレイドに挑むスケジュールを調整してはどうか?と考えます。
    具体的には、
    ①装備品を整える期間
    ②ハイレイドに挑戦する期間
    ③難易度が緩和される期間
    という感じで①でプレイヤーに準備させて①で整えた装備ILが②で最低限クリアできる状態にあり単純にプレイヤー技術だけが試されるといった感じになります。
    ③はだいたいそのままの意味です。

    というのも、毎週行って装備品を少しずつ取らなきゃクリアできないって強制労働させられてる感ありますし。
    何よりクリアできないPTにとっては下限ILに達していても装備品回収に追われながら、今日もクリアできないんだろうなという気持ちを持ちながらプレイする事になります。
    下限ILに既に達している状態で挑ませた方が技術だけが足りない状態になり、強制労働も無いので各プレイヤーの入れ込み加減でプレイ出来てストレスもいくらか緩和されると思いますし。
    今週行かなかった装備品取れなかった、あぁ出遅れた…もう行かなくていいかな…。というのも辞めてく原因かなと思います。

    とりあえずハイレイドの装備品扱いに関しては、効率の凄まじく悪い作業ゲーと化しているので本来の挑戦するゲームとしての価値をもう少し考えて欲しいですね。
    (5)

  9. #49
    Player
    Malkovich's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    194
    Character
    Conchita Malkovich
    World
    Ultima
    Main Class
    Marauder Lv 4
    俺の周りで自身も含めてですが、やめて行った人、、ほぼエタバンがらみですww
    こんなシステムいらない!
    (12)

  10. #50
    Player
    yosiko3's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Location
    ロミンサ
    Posts
    49
    Character
    Elca Mony
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 28
    仕事の都合で土日くらいしかログインできない
    というリア友が別鯖にいましたが、

    頑張って仲間に追いつこうとしても、結局新パッチで置いていかれる。
    声をかけても古いコンテンツだと中々相手にされないし、同じ進行度の人を見つけても、やはり時間の都合でどんどん置いていかれる。
    待ちばかりに時間とられ、仲間から離れて延々と同じ道順の攻略を続けるばかり。
    MMORPGがやりたいのにソロ作業ゲームをやっているようで、何が楽しいのか分からなくなった。

    と辞めた理由を話していました。

    なかなか極端な例だとは思いますが、「追いつきやすい」が、時間が取れない人にとっては逆に「置いてかれる」原因になってるんじゃないかなぁと感じましたね。
    (19)
    Last edited by yosiko3; 07-24-2016 at 10:43 PM. Reason: 微妙に修正

Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast