ん?課金アイテムの課金と月額課金を同位としてみる意味が全く理解出来ませんね。
月額はあくまでゲームをする権利に対しての課金ですよ?
ゲームする事が義務で苦痛ならやらなければいいじゃないですか?
課金アイテムの課金をしないで良いという事はメリットで間違い無いと思います。
例えば同時期に月額は払っていても、用事などでログイン時間が思うように取れなくてアイテム貰えなかった人と貰った人との差を考えてください。
そういう意味での救済をしてくれたらって意見なんですが。
ん?課金アイテムの課金と月額課金を同位としてみる意味が全く理解出来ませんね。
月額はあくまでゲームをする権利に対しての課金ですよ?
ゲームする事が義務で苦痛ならやらなければいいじゃないですか?
課金アイテムの課金をしないで良いという事はメリットで間違い無いと思います。
例えば同時期に月額は払っていても、用事などでログイン時間が思うように取れなくてアイテム貰えなかった人と貰った人との差を考えてください。
そういう意味での救済をしてくれたらって意見なんですが。
ゲームする権利に対しての課金ですから、プレイ中に得られるアイテムの取得権利も含まれるってことじゃないです?
プレイ料金を支払ってなければログインできないので、そのイベントアイテムは取得できませんし。
無料でイベントアイテムがもらえてるわけじゃないです。
もちろん義務じゃないですから、その権利を行使するのも放棄するのもプレイヤー次第です。
Muneharuさんの仰る
「例えば同時期に月額は払っていても、用事などでログイン時間が思うように取れなくてアイテム貰えなかった人と貰った人」
との差は、「イベントをした人」と「しなかった人/できなかった人」との差になるわけですよね。
「救済をしてくれ」ということでしたら、オプションアイテムになかなか並ばないという、背景に運営側の思惑を測ったうえで
イベントの復刻開催も救済じゃないの?、という意味で申し上げました。
悪意や怠慢で課金アイテム化にしてない、とは思えませんから。
まぁ、ここまでくると流石にスレッド違いになっちゃいますね。
あと「ゲームする事が義務で苦痛ならやらなければいいじゃないですか?」っていうのは
流石に極論にすぎると思います。それ言っちゃうと
「見逃したイベントアイテムもってないのが苦痛ならやらなければいいじゃないですか?」
になっちゃいますので。流石に私はそこまで思いません。
Last edited by Chaf; 10-30-2020 at 01:43 PM.
MMORPGのイベント限定アイテムって一度取り逃がすと復刻イベントも無く二度と入手できないというのがザラだったので、過去イベントの報酬も入手法があるだけで良心的だと思います
(ソシャゲだと復刻ガチャとかよくありますけど、MMOだと対象ガチャや販売が完全に期間限定というのが多かったので)
勘違いだったらすいませんなんですが課金アイテムと月額課金を同位とする根拠が全く理解出来ないんですよ。月額課金と言うのはゲームしたいなら等しく全ての人が支払う課金(国で言えば税金のような物)ですよね?イベント等はそれに付加価値が付いてるって位置づけだと思います。ゲームする権利に対しての課金ですから、プレイ中に得られるアイテムの取得権利も含まれるってことじゃないです?
プレイ料金を支払ってなければログインできないので、そのイベントアイテムは取得できませんし。
無料でイベントアイテムがもらえてるわけじゃないです。
もちろん義務じゃないですから、その権利を行使するのも放棄するのもプレイヤー次第です。
Muneharuさんの仰る
「例えば同時期に月額は払っていても、用事などでログイン時間が思うように取れなくてアイテム貰えなかった人と貰った人」
との差は、「イベントをした人」と「しなかった人/できなかった人」との差になるわけですよね。
「救済をしてくれ」ということでしたら、オプションアイテムになかなか並ばないという、背景に運営側の思惑を測ったうえで
イベントの復刻開催も救済じゃないの?、という意味で申し上げました。
対して課金アイテムはそのアイテム欲しさの課金です。
要らなければ誰一人課金しなくて良い物ですよね。運営側からの視点でも余剰利益追求する課金アイテムって位置付けで良いと思います。
コレ同位な位置付けにしたら理解不能になりませんかね?
もちろん復刻開催おおいに歓迎ですよ?是非復刻して下さい!と思います。ただスケジュールなどの関係もあるだろうしある一定のスパンで出来ないのならば待っている人がいるのだから課金アイテムでもいいから出して欲しいと思います。
他のスレッドでは自分もちゃんと復刻も視野に入れたコメントしてます。
このスレッドが課金アイテムとなっているのであの内容で留めていたまでなんでって感じでいいですかね?
FF14 スクエニはそうで無い事を期待して投稿してます。
期待希望を語るのがフォーラムなんだと思いますから、もちろん運営側の苦労は察しますが、期待しているユーザーの声を残すためにも否定的な話は避けたいです。過去作等がどうだったからって興味ないです。
みんなが同位で楽しみたいってのが課金だったりノーマルクラスの在り方だと、そこに決定的な格差があってはいけないのではないかと思います。
エンドコンテンツに行けば否応なしに格差が有るんですから裾野まで格差作るのは今後の為に良くないと思います。
14の場合、各アイテム毎のレアリティを大事にしてPay to Win要素は排除する方針なので、
過去の限定アイテムを、安易に課金要素に追加することはしないと思いますよ。
(当時入手努力された方々の思いを無にしない)
二度と手に入らないからこそのレアリティであり、当時それを入手出来た人の喜び思い出なのです。
それを安易にリアルマネーでばら撒くことはして欲しくないです。
まあ元々このオンラインゲームは、
全てのプレイヤーに横並びになってもらおうと言う作り自体になっていませんので。
強さに直結しない(必須ではない)ものを例に出して格差と煽るのはどうかと思いますよ。
Last edited by Matthaus; 10-31-2020 at 02:39 PM.
完全に横並びにして欲しいとは言ってないと思いますが、エンドコンテンツに行けば否応なしに格差は出ると言ってますので。
強さに直結しない=オシャレ遊び要素って事ですよね?ならばそんな裾野のところまで差を設けても不公平感を煽るだけで徳は一切ないのでは無いでしょうか?遊び要素って部分では色々な人のいろんなアイデアがあってソレを見れるってのは他の人にも楽しみを分けられる、分けてもらえるコンテンツ以上の価値があるものだと思います。そこは横並びにして然るべき項目だと思います。
レアリティが云々言うのならば同条件で定期開催するべきでしょうし、難しい背景を察してあえて課金でもと言っているんですよね。
レアリティ=二度と手に入らないものってのは新規プレイヤーを募るMMOとしてちょっと違うのでは?と思います。
手に入りにくい年一回程度のイベント、難易度コンテンツの報酬等が適当であって手に入らないはどうかと思いますが如何でしょう?
BDの初回特典や書籍の特典も、一度も再配布されていませんよ?
その時購入した人の特典でもあるので、後からでもお金で解決する問題ではありません。
何でもお金で解決出来てしまう思い出に、自分は価値があるとは思いません。
(取得までの流れや思い出が何もない)
無くてもプレイに支障は無いのですから、当時そういうものがあったのか程度で留めておくのが健全だと思います。
イベントやコンサート会場限定で配布された特典も、再入手手段はありません。
世の中には、その時逃したら二度と巡り会えないものなんていくらでもありますからね。
今後も同じようなものが増えていくでしょう、その都度要望を出すつもりなのですか?
過去イベントの再開催を要望するのは良いですが、
何でもかんでも課金アイテムで買わせて欲しいはちょっと違うかと思います。
アイテムを餌にして新規ユーザーを釣るような、尻軽なゲームにはして欲しくないですね。
過去シーズナルイベントのコスチューム等はなんにしても課金という形で入手手段は用意されていますけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.