IDの道中が必要に感じられないと思います。
周回等々で飽きが来ているのかもしれませんが。
仲間内で行く以外で急かし急かされで景観を楽しむ余裕も無し。カンストしたら経験値も意味ないので雑魚を倒す意義が見当たらない。
道中はパブリック、 ボスはBCのCF対応物もあっていいと思います。
IDの道中が必要に感じられないと思います。
周回等々で飽きが来ているのかもしれませんが。
仲間内で行く以外で急かし急かされで景観を楽しむ余裕も無し。カンストしたら経験値も意味ないので雑魚を倒す意義が見当たらない。
道中はパブリック、 ボスはBCのCF対応物もあっていいと思います。
Player
BC、というのはFF11を長くプレイしていた方特有の表現で、BattleCircle、もしくはBurningCircleの略でしたね。
特定のバトルコンテンツへの入り口に当たる場所の名前がそうなっていたので、いつしか「ボスを倒すだけのバトルコンテンツ」をBCと呼ぶようになった記憶です。
この最近の、何でもかんでも簡略化しろ簡素化しろという流れは一体何なのでしょう…?
道中の雑魚を倒す意味が無いと仰られますが、何に対してでも意味を求めるのであれば遊ぶという行為そのものが存在意義を失います。
少なくとも敵方の本拠地や、長年放置されてきた遺構、軍が整備した訓練施設などへ進入するわけですから
相応の戦力配備、もしくは生態系などはあって然るべきものです。
世界設定のトピックスで「黒衣森のモンスターを排除してくれ」なんて書いてる方もおられましたが、ほぼ同質の内容ですよね…?
というより、「道中はパブリックエリア・ボスはバトルコンテンツ」というのはそのまんま現行の討伐戦・討滅戦に当たるのではないのでしょうか?
経験者でないと分かりにくい表現ですがドラクエ10のような感じでしょうか?
それやるならCF入らなくないかな?
それ成り立つのはボスのために現地行く形式だけだと思うけど?(´・ω・`)
CFでボスだけやって、報酬よこせなら当たり前だけど通らないよ
ダンジョンの存在意義無くなるからね...
のんびりプレイヤー
Player
まあ、なんとなく言いたい事はわかります。。
ただ、すべて無駄と言ってしまうとゲーム自体を否定してしまいますよね。FF14はそう言うゲームと割り切ることが好ましいですね。
自分なりに考えたのですが、道中が無駄に感じる、ID自体も億劫に感じると言うのはIDに参加するとほぼ100%に近い確率で攻略成功して報酬が決まった額だけ貰えるところに問題あるのではないでしょうか?
ほんと、作業化してしまっているシステムに問題があるんだと思います。
そのへん上手いこと道中にもハラハラドキドキな事、気を抜くと全滅の可能性があるとか、色々と趣向を凝らせば道中の意味がある方法が見付かるかと思いますね!
最近ゆっくりできないプレイヤーさんばっかりですねー。
急かし急かされってのは自分も急かしてるわけですからお互い様って奴ですね。
せめてチャットはする余裕もったほうがよいのではないでしょうか?
タンクだったらまとめますねーとか、
まとめできますか?とか、ね。
私は道中がおもしろいのでそのままでよいです。
簡素化自体は良いか悪いか分からないけど、BC?みたいなのにしたらPT組んでから出かけないと行けなくなりそうなので遊ぶのに余計時間がかかりそう。
道中の雑魚を全部なくすのは賛成できないけど
たまには違った進み方したいかな
例えば蛮族デイリーとかにある対象にエモートするとか
踊ってる間に攻略法チャットしたり会話のきっかけになるような時間が欲しいかな
それもうただの討滅戦やん?(´・ω・`)
雑魚を倒す意義って単純にスキル回しの練習になったりしませんかね?
頭では理解していて、木人でも問題なく動けても、実践になるとあたふたしてうまく動けないって人もいますし。
キャラクターには経験値入らないかもですが、プレイヤー自身の経験値は稼げてるんじゃないかと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.