ありがとうございますkerrichさんのやり方は、素晴らしいと思います。
しかし、個人的な見解になってしまいますが、やはりメモは取った方がいいと思います。
何故かと言うと、希望品の認識に違いが生じてしまうと問題になり得るからです。
私の場合、マクロでテンプレートを用意し、あとは希望品を張り替えるだけで使えるようにしています。
そして、突入前にマクロを流し、宝箱を開ける前に再度マクロを流しています。
マクロのテンプレートは、このようなものです。
--------
ナ:
戦:
竜:
忍:
詩:
黒:
学:
白:
----
余:片剣+盾、両剣、斧、槍、爪、双剣、弓、銃、黒杖、召本、学本、球、白杖
--------
※テンプレートを崩さないように、マクロ自体をコピー&ペーストして、新しく希望品マクロを用意する
※参加ジョブを書き直す
※余の部分から希望品を参加ジョブにカット&ペーストする
参考にさせていただきますね。
ちなみに自分は
―――――――――――――――――――――
希望品以外はフリーロット 希望者以外は退出を
〆ナイトセット 鳥 斧 学本 白杖 暗黒 拳 双剣
――――――――――――――――――――――
これに付随して注意事項・他の決めたロットルールや全体の周回回数を書くようにしています。
更に良い案があれば参考にしたいと思います。
ロドストのIDやFCのデータまでは要らないんじゃないかな。ロードストーンという便利なものがあるので、などを併記して記事にして記録を残しつつ、注意喚起をするのが良いと思いますよ。
- スクリーンショット(希望品の確認、誤ロットが行われた瞬間など)
- 相手のロードストーンURL
- 所属FC、LSの情報
あわせてGMへ通報も行ってください。下記の通り、場合により処分の対象となります、。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...77#post1846277
晒す訳じゃないんでしょ?しっかり通報すれば良い話。
自分はそういった報告の為に
ログの時間を表示するように設定しています。
以前迷惑行為の報告をした際にGMから
『何時ごろか分かりますか?』とお返事が来たからです。
これをするとパーティーチャットの内容(決めたルールがわかる)。ロットの結果も報告にコピペするだけで済みます。
また、ロットルールの確認会話をしているか?とか募集主側の気配りも『迷惑行為報告』には重要みたいです。
これも『周回ルールについてはどのような確認をされましたか?お話はされましたか?』とGMからお返事をいただいた経験則ですが。
名前・場所・時間・内容
この4つが重要みたいです。
※その節は丁寧な対応ありがとうございました。
自分は報告のベースに画像を使うのはちょっぴりハードルが高くて(・ε・` )
ログのドラッグ&コピペもプレステ勢には難しいかも知れませんが。
普通のパソコン操作みたいにドラッグして右クリック➡コピー…。みたいに出来ませんかね。
Last edited by kerrich; 07-07-2016 at 10:59 AM.
仰られるように、約束を意図的に反故にしたのかそれともルールの設定が甘かったのか等を判断する材料になりますのでルールの確認などはもちろん重要ですロドストのIDやFCのデータまでは要らないんじゃないかな。
晒す訳じゃないんでしょ?しっかり通報すれば良い話。
自分はそういった報告の為に
ログの時間を表示するように設定しています。
以前迷惑行為の報告をした際にGMから
『何時ごろか分かりますか?』とお返事が来たからです。
これをするとパーティーチャットの内容(決めたルールがわかる)。ロットの結果も報告にコピペするだけで済みます。
また、ロットルールの確認会話をしているか?とか募集主側の気配りも『迷惑行為報告』には重要みたいです。
これも『周回ルールについてはどのような確認をされましたか?お話はされましたか?』とGMからお返事をいただいた経験則ですが。
名前・場所・時間・内容
この4つが重要みたいです。
※その節は丁寧な対応ありがとうございました。
自分は報告のベースに画像を使うのはちょっぴりハードルが高くて(・ε・` )
ログのドラッグ&コピペもプレステ勢には難しいかも知れませんが。
普通のパソコン操作みたいにドラッグして右クリック➡コピー…。みたいに出来ませんかね。
基本的にリーダーが突入前に希望品一覧を流したあとに「これでいいですか?」などと訪ね、言質を取る形が多いと思いますが。
ログにタイムスタンプを残すようにするのは良いですね。設定されていない方はやっておくと良いと思います
自分のロードストーンなどで情報を共有する場合は、再優先すべきなのは画像ですね。画像がなければ他人からみたらただの私怨との違いがわかりません。
悪質だと判断できる場合はすべての情報をロードストーンで共有し、他の被害者が出ないよう周知するべきだと思います。幻想や名前変更サービスがあるので、確かロードストーンURLは変動しないようなので例としてそちらを挙げました。
Last edited by TanukiSoba; 07-07-2016 at 08:12 PM.
要は晒しになると言う事ですね。
もちろん私は、ログは万が一、悪意のある方から被害を受けた場合の『GMへの被害届』の為に使いますよ。
私刑の様には使いません。判断はGMに丸投げです。
私もロドストにログ・画像を上げたりってのは、やり過ぎだと思います。
ロドスト他掲示板に文句を書くなら証拠を…。と言われている方が居るみたいですけどね。
悪徳プレイヤーについての『情報共有』なんてキレイな言葉を使ってますが。
そもそもそういった不特定多数の人が見るようなところに被害届は書きませんから。
ストレートに言います。
ログ・画像を残して誤ロット・悪意のあるロット詐欺に気をつけている人=私刑掲示板にログ・画像を上げ晒す人。
そんな風に捉えられたくないので止めてください。
個人報酬ならこんな問題起こらないのに・・・。
ロットシステムってただトラブルを起こすだけのシステムな気がしてなりません・・・。
ロットシステムが悪いわけではないでしょう、そもそもグリパ自体ユーザの遊び方の範囲なので元々想定されていた物でもないでしょうし。
もちろんここまでグリパが広まったので公式にもシステムでグリパをサポートしてほしいと言う要望はありだと思いますけどね
私に対してのことかもと感じたので引用を足しておきました。
私の環境(PS4)ですが、L1+R3でポインタを出して操作できます。
L2がクリックに相当し、ログウィンドウの範囲選択もコピーも可能です。
是非お試しください。
『そんな風に捉えられたくないので止めてください』はあなたに向けて書いたのではありませんよ。寧ろ援護射撃と捉えていただければ幸いです。
※あなたと同じ様に引用しようか迷いましたが語気が強いので辞めました。
操作方法教えていただきありがとうございます。久しぶりにプレステ4でプレイする際には試してみます。ポインターモードってやつですね。
コピー操作はctrl+cですかね。張り付けはctrl+v。
普段PCでプレイしているのですが、この操作を使っています。
これを
ドラッグ+マウス右クリック➡ウインドウからコピーを選択➡コピー先を右クリック➡張り付け
と直感的に操作できる方法はありませんか?
通報への煩わしさを減らすと言うのも間接的ではありますが、悪意のあるロットルール破りを防ぐ手になると思います。
Last edited by kerrich; 07-08-2016 at 12:49 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.