Page 58 of 212 FirstFirst ... 8 48 56 57 58 59 60 68 108 158 ... LastLast
Results 571 to 580 of 2201

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by Proletariat View Post
    楽しい予習どころか全否定ですよ。予習という言語を肯定するレスは皆無に等しいですから。未予習初見とゼロ式クリア者のような強者が同時に楽しめる、が大義名分です。そのためには予習の必要性を皆無にしなければなりません。楽しくても予習自体が存在しません。でないと未予習初見が、が嘘になりますから。

    ランダム要素って運も絡むわけなんですが、確かに極はやり手を選ぶコンテンツの位置なんでしょうが、かなり多くの人が挑戦しているコンテンツでもあると思います。ですので難易度の担保が運に大きく左右されるならはっきり言ってクソゲーの部類と考えますね。

    難易度の担保としてある程度(必要悪として)のタイムライン等の規則上で、個のギミックにランダム要素を盛り込む作りで担保が出来るならアリだとは思います。
    予習全否定は、してないと思います。
    最初の期待する事って奴をじっくり読んでみるとですね、どれだけこれが実現できるか〜みたいな感じなんですよ。
    絶対必要、大義名分!なんて言ってないんですね。よく読んでみると。
    それが出来たらいいな〜ぐらいで、しかも必ず可能かどうか確信を持ってないですね。
    高難易度なら、未予習はさすがに無理とも言ってました。
    理解できると見え方がかわってくると思います。

    で難易度なんですけど、強攻撃がもりもりくる(対応不可能ではない)フェーズみたいのを仕込んだらどうですか?
    そのフェーズは必ず来るように。
    あー、あそこキツかった!があれば、楽しさもでませんかね?

    一回だった人たちと、三回だった人たちで難易度違いすぎるからダメかな〜??
    極蛮神クラスのコンテンツなら許されない?
    (4)

  2. #2
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by YuF View Post
    蒼天以降の極は今のところほぼ厳密なタイムライン式ですが、零式はちらほらランダム要素が入っていますね。
    省略させて頂きます。

    仰る通り、零式のがやたら難しいのは特殊なギミックだから、これに尽きると思います。
    そこは一回頭からはずしましょう。

    律動二層ですが、大変恐縮ですがプレイしてませんので、ものすごく調べてきました。
    間違いはなんなりと仰ってください。
    緩和が入ったんですよね?
    しかも、威力やHPの。ほぼギミックでなく。(地雷は減ったんですよね?)
    反射神経が必要なのが問題だったのでなくて、食らうダメージの調整とHP減による戦闘短縮で解決。

    これを、零式クラスから極クラスになるように調整したら良いのではないですか?
    そしたら極コンテンツになると思うんですけども。

    クリア率がもの凄く下がるなら、調整すればいいと思うんですけどもそれではダメですか?
    (0)

  3. #3
    Player
    YuF's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    115
    Character
    Yu Fura
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    緩和が入ったんですよね?
    しかも、威力やHPの。ほぼギミックでなく。(地雷は減ったんですよね?)
    反射神経が必要なのが問題だったのでなくて、食らうダメージの調整とHP減による戦闘短縮で解決。
    調べてくださりありがとうございます。

    二層に緩和が入った理由は「三層よりも難しいと感じる人が多かった」からですね。
    吉田PがPLLで発言しています。

    で、緩和されて、確かに難度自体は低くなりました。
    ただし、ギミックの対処法自体は変わっていません。
    「分身の落着時に発生する範囲をかぶらせないよう全員が定位置に散開」
    「分身落着後、突進の方向を誘導して安置を作った上で退避」
    ……という、マスゲーム然とした動きが相変わらず要求されています。

    つまり、落着や突進のダメージを多少下げたところで、この「めんどくさい予習が必要」な状態は変わらない、ということです。

    変わるとすれば、落着や突進などを二つ三つ重ねて被弾してもリカバリ可能なレベルにまで極論にダメージを下げる=つまり、律動ノーマルの二層程度の難度にするしかないかと思います。

    「極レベルに保ちつつマスゲームではなくす」というラインがどこかにあるかもしれません。
    ただ、そもそも「めんどくさい予習やマスゲーム然とした動き」は「プレイヤーが反射神経や即時判断をしなくてもいいための創意工夫の結果」生み出されたものです。
    (極論、プレイヤー側に人間離れした反射神経があれば、零式律動二層一体目はマスゲームのように動かなくてもクリアできます)

    このスレッドでいろんな方が書いていらっしゃいますが、
    反射神経や即時判断能力というのは個々の才能によるところが大きく、そこを難度の担保にすると攻略は途端に困難となります。
    なので、この反射神経や即時判断能力を、予習や統率された動きで補っているのが現状です。

    そして「反射神経や即時判断能力を予習や統率された動きで補う」のに最も適したのが、タイムライン式の戦闘です。
    蒼天以降の極コンテンツがランダム要素のほぼない完全タイムライン式なのも、
    「できるだけ多くの人がクリアできる」「高難度コンテンツ」というふたつを両立させるための措置だと思います。
    (17)

  4. 07-30-2016 01:27 PM
    Reason
    ミスです。

  5. #5
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    複数の、殺しにかかる短いタイムラインをランダムで選択、とかなら、もうちょっと受け入れられやすいと思うんだけどねぇ。
    シヴァの剣杖とかね。
    (3)

  6. #6
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    大事なとこを忘れてました。
    今まで、タイムラインの予習
    アレキで、タイムライン+ランダムの予習
    だからめたくそ覚えること増えたんですよ。
    ランダムの予習
    の負担 が多いなら、ギミック対応の負担を相応にへらしても、難易度は保たれるという理論のはずですが。
    あなたの理論ならば。どうですか。
    (0)

  7. #7
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by XXw View Post
    部分的なタイムラインもダメだそうです。
    いや、基本的に。って書いてあるでしょう。

    その話しのながれは、あなたは連続攻撃のためにタイムラインを必要とかんがえてた。
    けど、スレ主さんは連続攻撃してくる技を仕込むことでタイムラインを排除するとかんがえてた。
    ってことですよね?
    (1)
    Last edited by Tamanegi-bouya; 07-30-2016 at 01:46 PM.

  8. #8
    Player
    XXw's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    175
    Character
    Lewena Fletcher
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    いや、基本的に。って書いてあるでしょう。
    修正前の文章が悪くて間違って読めたかもしれませんが、
    前の流れからちゃんと読んで下さい。

    基本的にが差しているのは、
    HP50%付近で音楽とともに敵が変身して強くなる 
    という程度の、シンプルなフェーズ移行程度なら
    だけです。

    細かなタイムラインはアウト。
    (1)

  9. #9
    Player
    XXw's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    175
    Character
    Lewena Fletcher
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    いや、基本的に。って書いてあるでしょう。

    その話しのながれは、あなたは連続攻撃のためにタイムラインを必要とかんがえてた。
    けど、スレ主さんは連続攻撃してくる技を仕込むことでタイムラインを排除するとかんがえてた。
    ってことですよね?
    スレ主には返さなかったけど、
    対象が2人になったからって、
    その技は対象が2人の状態が1番キツイ状態だと設計された技に過ぎなくて、
    (そのコンテンツの難易度に相応しい攻撃)
    通常時手を抜いてるに過ぎないんですよ。

    自分が差しているのは、
    そういう瞬間的な連続攻撃じゃなく、
    長めのスパンをかけてこちらを追い詰めてくるような連続攻撃。

    全体攻撃連打後のタンクに対しての強攻撃とか、
    頭割攻撃と複数PC対象の範囲攻撃交互にしてくるとか。
    こういう短なタイムラインのキツイ攻撃は必要だと
    あなたも考えていると思って同意したけど違うんですか?
    (0)

  10. #10
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by XXw View Post
    スレ主には返さなかったけど、
    対象が2人になったからって、
    その技は対象が2人の状態が1番キツイ状態だと設計された技に過ぎなくて、
    (そのコンテンツの難易度に相応しい攻撃)
    通常時手を抜いてるに過ぎないんですよ。

    自分が差しているのは、
    そういう瞬間的な連続攻撃じゃなく、
    長めのスパンをかけてこちらを追い詰めてくるような連続攻撃。

    全体攻撃連打後のタンクに対しての強攻撃とか、
    頭割攻撃と複数PC対象の範囲攻撃交互にしてくるとか。
    こういう短なタイムラインのキツイ攻撃は必要だと
    あなたも考えていると思って同意したけど違うんですか?
    自分は、ABCD→ABCD→ABCD…という繰り返しをタイムラインだと考えてました。

    強攻撃→範囲→強攻撃→範囲]ここで終了。
    こういう技を入れるのはタイムラインなんですかね?
    例えば、敵のキャストバーが4本出てきて順番に使ってくるのがわかるとか。
    単純に一つの技として詠唱して、連続攻撃してくるとか。
    (0)

Page 58 of 212 FirstFirst ... 8 48 56 57 58 59 60 68 108 158 ... LastLast

Tags for this Thread