Page 48 of 212 FirstFirst ... 38 46 47 48 49 50 58 98 148 ... LastLast
Results 471 to 480 of 2112
  1. #471
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    自分の提案した物の場合の攻略法や、あるいは予習の必要性や密度は、「普通のゲームでみられるソレ」と同程度です。

    自分の提案した物をこのゲームの常識にあてはめて、現状と同様に「難易度に比例して予習量がふえ、攻略法が限定され、練習が必要になる」と否定される方が多いです

    が実際には、自分は前述した「二点の特異性」を排除しているため、「普通のゲームで見られる程度の予習や攻略法程度」に収まりす。

    この「難易度と予習云々の比例現象」は、この前述した二点の異常性によってより顕著に起こる、このゲーム独特の現象 なんです。



    自分の提案した物では、高難易度であっても「ユーザ次第、あるいは敵次第で一回でクリアできる事だってある物」です。

    そんな一回でクリアした人が、「次も確実に勝てる保証」は勿論無いです。今でも「一回勝っても、その先何度も負ける事だってある」と思われるかもしれません。

    が、今の主要コンテンツは、「勝てた時と同様の動きをすれば必ず勝てる」ゲームです。多少のランダム性により誤差は生じても、それがこのゲームの特徴です。

    自分はそこが「それだけではつまらない」と感じる一つの要因であったりします。



    想定難易度に対する質問や疑問も多いですが、自分の求める難易度はそもそも、現状のソレとは少し意味合いが違ってきます。

    難易度の明言を避けるのは、このゲームの「難易度」の尺度が、自分の求める「難易度」の尺度と根本的に違うからです。

    このゲームの難易度は「クリアまでに何回全滅するか」「クリアするまでに何度練習が必要か」といった物です。

    つまり、コンテンツ初見をスタート地点としたら、回を重ねるごとにゴールに向かって進んでいく感じです。


    自分の提案するものは、回を重ねるごとにほぼ確実に前に前に進んで行くタイプの難易度ではありません。

    純粋に「敵の強さ」がその難易度であり、「クリアまでに5回全滅した」などという指標で語られる事はあっても

    実際には「最初から勝つ事も負ける事もある物」です。今のコンテンツは、とくに極などは、最初は必ず練習ですよね?

    自分の提案する物は違います。「毎回勝ちに行く物」です。
    (6)

  2. #472
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    野球ゲームだって、格闘ゲームだって、あるいはアクションRPGであっても、普通は戦いとはつまり「敵との勝負」です。

    その勝負を、PVEには求めていない、プログラムである以上それは理不尽だ、という意見もありましたが、自分はそれをPVEにも求めます。

    特にこのゲームのPVPはあらゆる問題点によって満足に機能していない以上、よりPVEにその「勝負性」を強く求めます。

    当然それは、敵をプレイヤー化する事なしに、ある程度実現出来ます。多くのゲームではそれを実際に実現しています。

    そしてその中にあって、難易度の高いものから低いものまで十分に確保しています。

    「敵がほぼ完全に決った行動を決った順番で行う事」「戦闘のリアリティに捕らわれない多種多様なギミックが存在する事」というこの二つの要素を

    その本質をしっかりと理解して排除しなければ、「敵との勝負」という本質をもったゲームは実現不可能です。



    確実に勝てる保証のないゲームを誰がやるか? という意見もありましたが、自分はそれこそが「戦い」だと思います。だから自分は喜んでやります。

    バフをどこで炊けばいいかの保証なんて無いほうが楽しいです。記憶を消した真蛮神戦となにが違うの?って意見もありましたが

    まさにその「記憶を消した状態で毎回遊びたい」くらいです。自分は「いかに初見の状態と似た状態を毎回作り出せるか」も重要視しています。

    反対に、「何もかもが決りきっているゲームを誰がやるのか?」と言う意見があるのはみなさんもご存知かと思います。

    自分はどちらかと言えば、こちらの立場です。


    みなさんと自分とでは、そもそもゲームに求めている「面白さ」が正反対なのかもしれません。

    今はみなさんにとって面白いゲームでしょうが、今度は自分のような考えや趣向の人間も「面白い」と思えるようなコンテンツを是非作って欲しいです。


    両方のタイプのユーザーを取り込もうとする方向性は、このゲームにとって悪くない事だと思います。
    (6)
    Last edited by Nekohebi; 07-22-2016 at 10:33 PM.

  3. #473
    Player
    kintoki's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    166
    Character
    Bruce Harp
    World
    Tiamat
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    とりあえず1行あけて書くのはやめましょうか
    (35)

  4. #474
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    568
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    毎度回りくどくて、ついでに糞長い文章書いてて読む気なくすんで
    スレ主が考えるところのモデルをさくっと挙げてくれません?
    冒頭に記載されてるイクシオン云々の文面じゃあなくて実物を

    モンハンでもPSo2でもDQでもなんでも構いませんので
    何ならオフゲーでも構いませんがね

    「と思います」ばかりで、明確性がない
    (44)

  5. 07-23-2016 12:29 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が投稿されていたため削除いたしました。

  6. #475
    Player
    XXw's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    175
    Character
    Lewena Fletcher
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    「確実に勝てる保証や方法がない物を誰がやる?」じゃなくてさ、
    対処のしょうが無い、運だけで詰みが発生する物を誰がやる?だよ。
    個人的にはやると思うけどw運で詰みが発生する度イラっとするだろうな。

    あなたが過去にやってきたゲームの敵で、
    勝ったり負けたりで勝負って思ってるのはさ、
    単に敵が最強の連続攻撃をして来なくて運良く勝ったにすぎないよ。
    ちゃんと攻略出来てたらFF14も他のゲームも必ず勝てる。

    あなたにとっては攻略出来てないから
    決まりきって無いんだろうけど、
    運要素で勝ったり負けたりするゲームがしたいって事?
    運要素でキツイ展開になるのは今でもあるよ。
    (8)

  7. #476
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    野球ゲームだって、格闘ゲームだって、あるいはアクションRPGであっても、普通は戦いとはつまり「敵との勝負」です。
    その勝負を、PVEには求めていない、プログラムである以上それは理不尽だ、という意見もありましたが、自分はそれをPVEにも求めます。
    特にこのゲームのPVPはあらゆる問題点によって満足に機能していない以上、よりPVEにその「勝負性」を強く求めます。
    当然それは、敵をプレイヤー化する事なしに、ある程度実現出来ます。多くのゲームではそれを実際に実現しています。
    そしてその中にあって、難易度の高いものから低いものまで十分に確保しています。
    普通のPvEのゲームには攻略法があると思ってたけど、いつの間にか対人レベルに頭良い敵ばっかりになってたとは……
    代表的なタイトルが知りたいです。Nekohebiさんは抽象的すぎるので、「こういうのがイイ」って例があると皆イメージしやすいと思います。


    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    確実に勝てる保証のないゲームを誰がやるか? という意見もありましたが、自分はそれこそが「戦い」だと思います。だから自分は喜んでやります。
    バフをどこで炊けばいいかの保証なんて無いほうが楽しいです。記憶を消した真蛮神戦となにが違うの?って意見もありましたが
    まさにその「記憶を消した状態で毎回遊びたい」くらいです。自分は「いかに初見の状態と似た状態を毎回作り出せるか」も重要視しています。
    反対に、「何もかもが決りきっているゲームを誰がやるのか?」と言う意見があるのはみなさんもご存知かと思います。
    自分はどちらかと言えば、こちらの立場です。
    そらあんた、「バフをどこで炊けばいいかの保証なんて無い」じゃなくて「どこでテキトーにバフ炊いても死なない」の間違いじゃないかね。
    (33)

  8. 07-23-2016 02:21 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. #477
    Player
    youma's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Location
    gridania
    Posts
    523
    Character
    Yuma Frockheart
    World
    Valefor
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    報酬への道筋がはっきりさえしてれば、何もかも解っている単純作業の繰り返しの苦行(AW)だって黙々とこなすのが大多数のヒカセンではないですか、必勝法のない不安定なコンテンツなんて実装初期だけ流行って後は餌で釣られない限りポイなのが目に見えてる
    (10)

  10. #478
    Player
    moch's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    434
    Character
    Choi Bonge
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    結局は練習の必要がない程度の難易度で敵の攻撃はランダムで俺tueeeできるコンテンツがあればいいかと。5分で終わって報酬は20万ギルくらいならそこそこの人がやるんじゃないかな。
    (0)

  11. #479
    Player
    moch's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    434
    Character
    Choi Bonge
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    コンボは1ジョブ1種類でコンボボタンを押せば勝手につながる
    バフデバフDoTの類はナシ
    ヘイトの概念なし

    これなら戦闘苦手な人でも敵の動きを見て動けるバトルになると思います!
    (2)

  12. #480
    Player
    MikanBatt's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    56
    Character
    Mikan Batt
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 70
    普通のゲームは攻略法を考えたり覚えてひたすら練習しますけどね。
    少なくとも私はそういうゲーム以外を知らない。

    アクションゲームとかでも攻略法を考えたり覚えたりして練習して最終的には楽勝で倒せるレベルまで攻略できるようになりますし。
    格闘ゲームだってキャラ毎の対策なんかがあったり技性能覚えたり、それに合わせてコンボをひたすら練習したり。
    大会なんかに出る人は対戦相手の動画(予習)みたりそれに合わせて攻略法を練習したり。
    バリバリの対人なのでPvEと比べれば勝手が違いますが。

    難易度高い、戦う相手が強いのであれば尚の事ですよ。
    FF14のそれも同程度のものでしかないです。

    あと、今のコンテンツが異常だとか誰も聞いてないです。
    今あるコンテンツを落としてじゃないと、魅力を伝えられない新しいコンテンツなんて要らない。
    (42)
    Last edited by MikanBatt; 07-23-2016 at 10:03 AM.

Page 48 of 212 FirstFirst ... 38 46 47 48 49 50 58 98 148 ... LastLast

Tags for this Thread