Page 144 of 212 FirstFirst ... 44 94 134 142 143 144 145 146 154 194 ... LastLast
Results 1,431 to 1,440 of 2112
  1. #1431
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    結局また理解してもらえないみたいですが、
    出来るか出来ないかじゃなくて
    楽しいか楽しくないか
    でしょう。
    またいつの間にか可能かどうかにすり替わってる謎ギミック。
    (23)

  2. #1432
    Player shienkamituki's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Location
    リムサ
    Posts
    1,602
    Character
    Shimotsuki Shien
    World
    Atomos
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    飽きられてもいいと本気で思っている開発者はいないと思います
    本当にそうなら、「手帳やZW」などを実装する必要もありません
    飽きられたら困るのがMMOですから、その発言が本心だとは自分は思ってません

    それだけ「苦労されている」「頑張っている」「その事は分かって欲しい」という事です
    だったら自分は「解決策」を提案するだけですね
    ん?話通じてないのかな?( 'ω')
    どのコンテンツでも面白がろうがモチベダウンや飽きは必ず来るものでそれは絶対に避けては通れません。
    新しいコンテンツで手帳やら新IDやレイド実装してプレイしてもらおうってのが今の運営のスタンスなんじゃ?

    飽きてきてFF14をプレイするモチベダウンしてきたからTL式ではなくランダム式という新しいコンテンツ作ってみては?って案で馬出したんじゃないのですか?
    (15)

  3. #1433
    Player
    yonsama's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    177
    Character
    Hikaru Tsubasa
    World
    Unicorn
    Main Class
    Black Mage Lv 55
    ずっと、スレッドがたったくらいから定期的に覗いてますが、
    もう少し具体的な案を毎回定期挙げして、それについてどう思われるかって方法取らないと収拾つかないままダウンしそう。

    1000以上も続くスレッドなら主の具体案を定期挙げしていかないと、目指すものが何なのか、どう変わって来たのか分からんばい。

    都度見直す方もいるかもしれんが、私は20区切りでしか見ないので。
    たまに具体案をテンプレして載せてほしいですね。

    その20区切りだと、つまらんマッチポンプ見て終わりという時もあるので具体案テンプレ定期挙げはしてほしい。

    誤解されないで下さいね、この提案は私も実装されたら面白そうだと思いながら閲覧してるだけですが応援してます♪
    ただ主さんの閃きにどう変化があり良くなってきたのかは定期的に覗いてるだけなんで申し訳ないですが楽しみにして見ています♪
    (12)
    Last edited by yonsama; 12-27-2016 at 10:57 AM.

  4. #1434
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post

    「シンプルにコンテンツの中身に対しての議論」自体は否定しませんし、返せる範囲でちゃんと返します
    ですが、このスレで食い違っているのは、「もっと前の段階の話」である事は間違いありません
    何度も何度も他の方も申し上げてますが、現状の仕様は利点もありますよ。主さんが言ってる悪害は所詮某掲示板等のカキコミレベルなんですよね。以前に私「ネット見ろ」とか言われましたから。

    他の方は利点も悪害も考慮して発言されてますが、主さんのみが利点は一切考慮せず、悪害のみにスポットを当てて、現状の利点すら否定し潰しにかかってます。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post

    みなさんも「まずそっちの方」から考えてみて欲しいです
    考えてますって。みなさん。
    その結果がこのレスでしょう。完全ブーメランですよ。

    まず、現状の利点を考えて下さい。
    そこを考えてないからランダム欲しいねって人が現れて意見してもなぜかそれすら否定して味方がいなくなってるだけですよ。

    ジョブ間の調整、ロールにおけるやりごたえ要素とか中身を議論したい人はいるんでしょうけどね。いきなり政治的な話に飛ぶもんだから収まりがつかないですよ。政治的な話は別にスレを立てた方がいいですよ。
    (30)

  5. #1435
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    だから自分は「それよりもっと前の段階の話の方が重要だ」と思いました
    ゲームに明確な方向性がある以上、できることとできないことがあります。
    ある方向性のコンテンツに対して面白いように組んだシステムが別の方向性のコンテンツとは不整合を起こし、ストレスの原因になる。
    だから別の方向性を望むユーザーには合わないゲームになり人が去る。多くの人はこれを「問題」というより「現実」と受け止めています。
    多くのユーザーニーズに合致し、面白く飽きにくいコンテンツはオンラインゲームの聖杯とでもいうべきものであって、
    そんなものが簡単に作れるなら運営に失敗するオンラインゲームの会社は存在しません。
    協力プレイを楽しむコンテンツを作ったら絆強制といわれ、一部のジョブに爽快感のあるコンテンツをつくったらジョブ差別といわれ
    万人向けのコンテンツを作れば刺激の足りないヌルゲーといわれ、歯ごたえのあるコンテンツをつくればライト切り捨てといわれ
    「ぼくのかんがえたさいきょうのこんてんつ」の失敗を教訓としながら業界がノウハウを貯めてきた歴史を体験してきたプレイヤーから見れば、
    また現実を知らない新手がきたか、という感覚です。

    スレ主さんが馬で提唱する「飽きにくく、差別がなく、面白い、オンラインの」コンテンツは、
    過去にどんな会社も実現できなかったことです。ヒット作を生み出した優秀なプランナー達が知恵を絞ってもできなかったことなのです

    それを本当にできるというなら、できているものを見るのが一番です。
    だからみんなが「馬は何が面白いのかしっかり書いてくれ」と言っているんです。
    それに対して「もっと前の段階の話」の話を続けるならいつまでたっても先には進みませんよ。

    「飽きにくく、差別がなく、面白い、オンラインの」のうち1つを切れば成立することが多いんですけどね。
    ゲームだから面白さは切ってはいけないんですが、理想を追うプランナーはよく間違って問題解決のために面白さを切ります。旧FF14がそうでした。
    (43)

  6. #1436
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    「調整」という言葉についてですが、
    調整次第でコンテンツの難易度も面白さも線形にかわるなら物事は何事も調整で解決できるんですが、
    実際には難易度は「即死級の攻撃があるかどうか」「即死がある場合、対処行動のリキャストは確実に回るか」「ギミック失敗時に挽回可能か」など特定のケースで大きく跳ね上がり、最適なポイントを狙うのは困難です。
    ジョブバランスも「近接に有利な敵の攻撃やギミック」「遠隔に有利な敵の攻撃やギミック」などを用意して適切な頻度で発生させる必要があります。
    ギミックになると、対応する人の楽しさに関わってくるため、後付けの数値いじりではどうにもなりません。
    これらは「調整」というより「設計」の範疇です。
    「調整」という言葉を便利につかうなと言っている人は、「設計」に対する疑問を「調整」を盾に逃げないでと言っているのと同じなんですがあまり伝わってはいませんね。
    (36)

  7. #1437
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    nekohebiさんとしては前提条件や認識を共有して足場を固めようってことですね。
    とてもざっくりとしてますけど、全体の動きとしては

    続きはこんな感じです

    ね)IDとかでTL式+ギミックが起こす問題は「とにかく飽きやすい事」です。ハイエンドは飽きにくいけど「人、環境、時期」を選ぶ仕様のため、後発組には存在意義自体が薄いです

    他)どんなコンテンツだって飽きます 後発組は自身で環境を整えて遊ぶなり練習すればいいです 

    ね)飽きにくい作り方があるので、そういう作りのコンテンツも別枠で欲しいです 後発組にとってハイエンドは「やろうと思えば出来る」状態でも、誰もやってはくれません

    他)その方法だって結局は飽きます 後発組はその時お金を払ってないんだし、知りません 絶対的な問題なので対処法はありません

    ね)何が起こるか決まりきった物が、最も飽きやすいです 今のハイエンドは後発組にとっては存在意義が薄すぎるので、まずカジュアル面で満足させないと人は定着しません

    他)そんな事はないです どうせ飽きられます やったって変わらないです 外部サイトでの評判は無関係で、14には今でも沢山の人がいます

    ここまで来て、最終的には反対派の方の一部は、「外部サイトなどの批判」をただ完全に無視しているだけに見えます
    でも自分としては「現状で面白い」とはなかなか思えないですから、「どうせ飽きられる、手は尽くしているし、方法は他にない」と言ってあきらめる事は出来ません



    ①について
    今の14の戦闘が「自由度が低く、開発陣が定めた固定の展開と手順の中でしか遊ばせてくれない物だ」という認識がないと
    「気分転換したい」とも思わないだろうし、「リアリティが無い」とも思わないハズです
    なのでこの話も、「共通の認識が出来た後」じゃなくて、「共通の認識を持っているかどうか」の話の方になるかと思います

    ②について
    上記のように、例にならって、一応まとめました
    あくまで極端に意見を二極化した物で、これが全てではないですが。
    (1)

  8. #1438
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by shienkamituki View Post
    ん?話通じてないのかな?( 'ω')
    どのコンテンツでも面白がろうがモチベダウンや飽きは必ず来るものでそれは絶対に避けては通れません。
    新しいコンテンツで手帳やら新IDやレイド実装してプレイしてもらおうってのが今の運営のスタンスなんじゃ?

    飽きてきてFF14をプレイするモチベダウンしてきたからTL式ではなくランダム式という新しいコンテンツ作ってみては?って案で馬出したんじゃないのですか?
    いや、通じてます

    そういうスタンスだと自分も思います
    だけど、「それだけじゃ14は人気が維持できないのでは?」というのが自分の意見です

    モチベダウンは避けて通れないからこそ、「今のスタンス」だけじゃ厳しいのではないか?って事です
    そしてそれが現実に「数字」に現れているんじゃないのかな?って、個人的には思ってます

    だから「非TL」の戦闘も作ってみては?って案です


    趣旨としてはshienkamitukiさんのおっしゃる通りです
    ただ、「TL式」がメインの遊びである事は変えてはいけない とは思ってます

    なのであくまで「そういうのも、たまには作って下さい」程度です
    (1)

  9. #1439
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by yonsama View Post
    ずっと、スレッドがたったくらいから定期的に覗いてますが、
    もう少し具体的な案を毎回定期挙げして、それについてどう思われるかって方法取らないと収拾つかないままダウンしそう。

    1000以上も続くスレッドなら主の具体案を定期挙げしていかないと、目指すものが何なのか、どう変わって来たのか分からんばい。

    都度見直す方もいるかもしれんが、私は20区切りでしか見ないので。
    たまに具体案をテンプレして載せてほしいですね。

    その20区切りだと、つまらんマッチポンプ見て終わりという時もあるので具体案テンプレ定期挙げはしてほしい。


    スレ主っていっても、スレを運営、管理するような特別なシステムや操作が与えられてる訳じゃないですし
    20区切りでそんな事いちいち出来ません

    ただ返答返すだけでもいっぱいいっぱいです

    しかも自分の具体案って、結局ほぼ変わってないです
    ある程度変わった段階で一回まとめてますし、今でも具体案としては大体あのままです

    「20区切りでしか見ない人」のためにまで、スレ主が時間を割いてそこまでやる必要はありませんし、提案内容自体も別段変化してません
    (0)

  10. #1440
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Proletariat View Post
    何度も何度も他の方も申し上げてますが、現状の仕様は利点もありますよ。主さんが言ってる悪害は所詮某掲示板等のカキコミレベルなんですよね。以前に私「ネット見ろ」とか言われましたから。

    まず自分自身が、「現状の利点」を一番最初に投稿してますから、当然自分の意見は「その利点を十分に考慮した案」です

    そして自分が言っている「デメリット」は、もう14で実際に起こっている事で、そこにProletariatさん自身が気づいていないだけかと思います
    所詮某掲示板等のカキコミレベルと言って突っぱねているだけだから、その点に気づかないんじゃないでしょうか

    その「カキコミ」だって、誇張や感情的な表現によって盛られてますが、当然事実に基づいた批判も沢山含まれてます
    そこを無視するのは個人の自由ですが、そんな事してたら「14の問題点」は一生見えてこないです


    さらに言えば、Proletariatさんが「メリット」だと思っている部分が、「実際にはデメリット」になっている点もあります
    その事も自分は詳細に説明してあります

    今のメリット、デメリットをしっかり考えて、自分の提案のメリット、デメリットも考えて発言しているのは自分自身です


    ランダム欲しいねって人の意見で自分が「反対」したのは、「TL式の中のランダム箇所を増やす」という案に対してです
    そうではなくて「基本的に敵の行動は敵が決める」という具体案を出した人には、自分は全て「一定の賛成」をしてます


    二つだけ質問しますが、Proletariatさんが思っている「現状の利点」って何でしょうか?

    それから、政治的な話ってのは、何の事ですか?
    (1)

Page 144 of 212 FirstFirst ... 44 94 134 142 143 144 145 146 154 194 ... LastLast

Tags for this Thread