Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 58
  1. #31
    Player
    Ennea's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    60
    Character
    En'nea Empress
    World
    Mandragora
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    竜騎士のストーリーは、イシュガルドの竜騎士は竜を倒す存在だけど、伝説の竜騎士は竜と生きるために頑張っていた人だったって感じじゃないかなーと密かに期待してます。

    バディとして出せばいいということもありますが、もしバディとして竜を出したとして、竜騎士だけ特別に竜と連携が出来ると言う形になってしまったら、それこそその部分を基準にバランスを調整されかねないと思うので難しい気がします。

    でも、やっぱ飛竜と竜騎士のペアと言うのは、FFらしさの1つでもあるので、上手い着地点を模索し続けて欲しいとは思っています。


    1つの案として、FF14のアーマリーや予定されてるジョブシステム的に考えると
    竜騎士単体の能力で勝負するジョブと、竜騎士と竜のペアで勝負するジョブを2種類用意すると言うのも、無しではない選択肢になってくるのではないかなーと思ったりします。
    (0)

  2. #32
    Player
    fina-Silmarilion's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    257
    Character
    Finathlon Quentas
    World
    Hyperion
    Main Class
    Carpenter Lv 30
    opのムービー見ましたか?
    あれは、どこか(イシュガルド)?と竜の争いなのか、竜を怒らせてしまったのか

    ほいほい呼び出せる存在ではないと思います
    リムサの伝説の海獣と同じくらい、またはもっと大きい存在

    呼び出したイフリートが8人で倒せたとして、竜は8人じゃ無理でしょう
    opの世界観では
    (1)

  3. #33
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    通常攻撃もHPもナシで、普段はプカプカ浮いてて、ご主人が命令(アクションコマンド)した時だけ
    ご主人のTPを消費してボエーっと火吹いたりすればいんじゃないの?
    見ずらくて邪魔なのはどうしようもないけど。
    演出の一部っていうのは、そうゆう意味じゃないのかな。
    (2)

  4. #34
    Player
    AprilCat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    354
    Character
    Oneechan Lalafell
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    竜騎士らしい演出にするっていってたので、竜槍、竜剣を使ったときに装備してる槍に竜っぽいエフェクトが付くとかあったらカッコ良さそうですね。
    槍を投げるWSがあったとして、槍に竜のエフェクトが付いてて、投げるとあたかも竜が敵に食らい付きにいくような感じのとか。
    (0)

  5. #35
    Player
    Rohengrin's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    45
    Character
    Muller Gilgamesh
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    結論を言うと戦闘に参加する小竜は要らない、が私の考えです。
    自分もFFシリーズの竜騎士が好きで、今も槍術士をメインとしてますし、FF11でも竜騎士もやりました。
    ですが、FF11の竜騎士は残念に思ってたのも事実です。
    小竜+竜騎士がFFらしいとおっしゃってた方がいましたが、それって「FF11らしい」だと思うんです。
    本来のFFシリーズの”竜騎士らしさ”というのはジャンプによる被ダメ回避と着地時の大与ダメだと思うんです。
    マウントシステムとしてチョコボの代わり(或いは導入されるであろうその他の一つ)としての竜ならいいですが、FF11のように戦闘に参加する竜+自分=一人前のアタッカーというのは勘弁して欲しいです。
    (18)

  6. #36
    Player
    Udai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    349
    Character
    Zed Grave
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    光の竜に任命されて、闇の竜を倒す使命と力を与えられる、って感じのファンタジーの王道も好みです(*'-')
    (2)

  7. #37
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    37
    某漫画に出てくるコ○ギちゃんの様に、イメージが湯水の様に沸き出て来ますw
    (@w@)b  覚醒ッ!シャキーン

    【案その3】
    FF11同様に誰でも簡単に竜騎士に成れるが、
    竜と契約して竜に乗り空を飛び、竜と供に戦えるのは
    一ヶ月に一度開かれる竜騎士だけが参加できるトーナメントみたいな大会で1~3位に成った人だけ
    と言う案はどうでしょうか?

    他職と同程度の戦闘力がある竜騎士には誰でも成れるが
    一ヶ月とか1,2週間限定でチョー強い竜と契約し一緒に戦えるのは極一部の選ばれた竜騎士だけって考えです。

    吉pさん、将来現れる蛮神イフリートやオーディンを召喚できる一部の人達と同様に
    一部の竜騎士に期間限定の強力な力を与えるってステキじゃないですか?w
    (0)

  8. #38
    Player
    tamagonasu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    57
    Character
    Neko Smile
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 10
    やっぱり子竜を連れまわしたいよねww

    11の子竜が愛おしいのは竜騎士取得クエ「聖なる印」の物語があったからだと思う。
    友情の物語があり、竜騎士の物語があり、卵を孵化させて完全に自分のこと親だと思い込んでる子竜を死から助け、そして未来を託される。

    小さくまだ弱い子竜と新米の竜騎士が一緒に冒険し、ともに成長していく。
    そういう物語性に富んだロールプレイ、気持ちの部分が楽しみの大部分だったと思う。
    (5)

  9. #39
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    59
    FF14での竜騎士は~とか、イシュガルドでは~とか言ってる人もいますが、
    FF14はこれから新生するのです!!既存の概念など知ったこっちゃありません!!!
    面白可笑しく隆起しついて話そうではありませんか。

    個人的には、本人カス性能で、様々なでかい竜に戦わせるドラゴンテイマー扱いでイインジャネなんて思ってますw
    だって、武器で殴るクラスもうイランでしょw

    ※今までのFFイメージとか知ったこっちゃありません。実際今までのFFの竜騎士に竜とかほとんどデテキテナイヨネ。
    (1)

  10. 11-07-2011 03:08 AM

  11. #40
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,157
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Ysms View Post
    かといってチョコボと竜が同じ能力値なんて世界的に考えてパワーバランスがめちゃくちゃになりそうで心配ですが…。
    FFTの野良赤チョコボのチョコメテオが脅威だったのでオッケー☆(ゝω・)vキャピ
    (1)

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast

Tags for this Thread