Page 25 of 151 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 35 75 125 ... LastLast
Results 241 to 250 of 1510
  1. #241
    Player
    Miyavi's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    462
    Character
    Miyavi Ozzy
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    とりあえずスレッドタイトルが
    ギャザラーって書いてあるのでギャザラーだけに関して言えば
    個人的には
    別により良い装備品などを作る作業から別の路線になってもいいかなぁ?って思うんですが
    (反対意見もあるのは重々承知してます)
    格好いい物(性能度外視)、可愛いもの
    例えば置物だとかコレクション性のあるものだとか
    まだ「マターを取るのがお仕事です」って言われるよりかはマシかなと思うのですが

    ハウジングがそれにあたるかも知れませんが
    具体例として出たのが
    「すごい強い敵を倒すとアイテムがドロップして~~」ぐらいでした
    クラフターさんと戦闘職の人は一つ具体例が出ましたが
    ギャザラーは「庭のようなものがある」
    ぐらいの回答だった気がします
    木や魚を買ってくれば住む話なのかギャザラーが趣味の領域で何かできるのか
    (個人的にはそこでしか取れないものがあってもいいと思うんですが、今でも結局ギャザラーが売らないと流通に出回らないものもありますし)
    もう少し具体的にこんな案がありますよってのがいくつかご紹介いただきたいですね
    (19)

  2. #242
    Player
    caesium's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    砂漠
    Posts
    108
    Character
    Neet Ceasium
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 70
    ギャザクラ関連のスレッドにくる戦闘職メインの人ってなぜかギャザクラは戦闘の足枷にしかならないって妄信してる人が結構な割合でいるけど、ギャザクラを面白くすることは戦闘を面白くすることと相反する物ではないと何度言えばわかってもらえるんでしょうね。

    ギャザクラのメインクエやコンテンツを求めているだけであって、戦闘職のメインクエやコンテンツをつまらなくしろとは言ってないです。修理やマテリアがあんな状況なのはギャザクラに絡ませたからではなく、その方法が間違っていた結果の現状でしょう。

    戦闘のないFFなんてFFじゃないからギャザクラにメインクエはいらないにしても然り。
    戦闘が面白くてメインクエのシナリオがすごくいいFFらしいものであれば、ギャザクラにメインクエがあっても何も問題はないし。

    結局のところ突き詰めていくと、ギャザクラによって戦闘がつまらなくなるだとかは関係なく思想の問題なんですよね。
    MMORPGにおいて非戦闘職に市民権を与えることを許容できるかできないか。
    今14で生き残っている非戦闘メインの人は当初言われていたように非戦闘職として遊びたい、非戦闘でも主人公になれる世界を求めているのに対し、戦闘職メインの人にとっては勇者であるプレイヤーが世界を救う世界観こそが唯一の世界観でありそれ以外は認められず、戦闘以外の製作・採集は旧来のより簡単で手間も時間も掛からないものであることが好ましい。

    メインクラスかサブクラスかは関係ないという人もいますが、この手のスレでサブクラス化しないで!メインクエ!コンテンツ!と喚いているのは、サブクラス化によっていずれ採集や製作が知識も経験も工夫も要らない単純作業になり、ギャザクラメインプレイヤーの存在意義が完全に否定される日が来るのではないかという漠然とした不安が根底にある気がします。

    生存権が掛かった思想の争いなのですから、そりゃギャザラーだって必死でフォーラム戦士しますよ。


    戦闘職と非戦闘職それぞれにメインシナリオがあって、それぞれにしっかりとした面白さがあり
    方向性は違うのに同じ世界、同じ世界観を共有している。
    これができればそれこそ次世代MMORPGと呼べるものになったと思うのですけどね。
    よしPは現世代MMOなんて呼んでますが、こういったら身も蓋もないけど今の14も新生も前世代MMOの打ち直しでしかないですよ。

    追記:経済を楽しむ云々の話が出ていましたが、それはシステムで用意された物ではないですからそれを楽しめばいいというのは違うと思います。楽しいですけどね経済。
    経済を楽しめというのであれば、カンパニーが株式発行できて経済戦争ぐらいできるようにしてから言ってほしい。経済が破綻する前に鯖がしんじゃいますけど。
    (36)
    Last edited by caesium; 11-05-2011 at 01:58 AM. Reason: 追記

  3. #243
    Player
    Shinzou's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    320
    Character
    Nemo Nenem
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    ギャザラーは触媒がとれるようになります。

    とかの開発からの発言に対して、多少ですが嬉しかったんですよね。
    やったぞ、ギャザラーに開発の手が加わった!って
    ちょっとしたことでも、ギャザラーのやることが増えた、
    いつも何もしてくれない開発がギャザラーにもやること増やしてくれたんだ!
    って小躍りして喜んでた。

    でも、よくよく考えると、、触媒がとれるようになったとしても、
    自分はわざわざ取りに行かないし、金が儲かったとしても
    自分的にはギャザラーの楽しさにはつながりません。

    でも、せっかく得られた触媒が取れるという権利をついつい大切なものって
    思ってしまいがちで、ほかのクラスから触媒がとれないからマテリアできねぇぞ!
    ギャザラーだけ採れるというのはいかがなものか?といわれると

    ギャザラーの特権を奪うな!と虎の子を必死に守ろうとする。
    でも、その虎の子は自分にとっては特別大切なものでもないというw
    とはいえ、触媒採れなくていいなんて、発想はなかなかできないんですよね、
    なぜそんなことになるのか、ギャザラーには何もないから。

    何もしてもらえないから、ずっと放置されるから。
    もし運よく何か得られたら、それが自分にとってプラスだろうがマイナスだろうが
    盲目的に必死になって守りたくなってしまう。

    はっきりいって、ギャザラーを面白くするためのフィードバックなんて
    できる状況じゃなかったんですよね。


    今なら言える。


    触媒なんてギャザラーで取れなくていいです、そこらへんのNPC販売でいいですよ。
    そんな他クラスから邪険にあつかわれるような権利いらないです。


    なんか、勘違いされる方がいるので、補足しておきますが、
    無理やりギャザラーをやらせるような仕組みにしたり、
    ギャザラーが他クラスからうらまれるような仕様にしないでね、って意味ですので。
    触媒が取れるのをギャザラーの特権にする意味が本当にあるの?
    それってギャザラーを面白くするために大切なの?ってことです。
    (32)
    Last edited by Shinzou; 11-05-2011 at 02:42 AM. Reason: 突っ込まれたのでw

  4. #244
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by Miyavi View Post
    別により良い装備品などを作る作業から別の路線になってもいいかなぁ?って思うんですが
    (反対意見もあるのは重々承知してます)
    格好いい物(性能度外視)、可愛いもの
    例えば置物だとかコレクション性のあるものだとか
    まだ「マターを取るのがお仕事です」って言われるよりかはマシかなと思うのですが
    「新生」からにはなってしまいますが、「アイテム帳」はいいなと思いますね。
    取得したアイテムが自動的に記録されて、コレクション心を高める。
    ギャザ好きには合っている気がしますw
    (10)

  5. #245
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by Shinzou View Post
    今なら言える。

    触媒なんてギャザラーで取れなくていいです、そこらへんのNPC販売でいいですよ。
    そんな他クラスから邪険にあつかわれるような権利いらないです。
    まぁ、遠からず装着はNPCに託され、触媒はギルで代用できるように
    なりそうですけどね。

    どすこいの人がおっしゃる通り、これでよかった気がします。
    (2)

  6. #246
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Shinzou View Post
    ギャザラーは触媒がとれるようになります。

    とかの開発からの発言に対して、多少ですが嬉しかったんですよね。
    やったぞ、ギャザラーに開発の手が加わった!って
    ちょっとしたことでも、ギャザラーのやることが増えた、
    いつも何もしてくれない開発がギャザラーにもやること増やしてくれたんだ!
    って小躍りして喜んでた。

    でも、よくよく考えると、、触媒がとれるようになったとしても、
    自分はわざわざ取りに行かないし、金が儲かったとしても
    自分的にはギャザラーの楽しさにはつながりません。

    でも、せっかく得られた触媒が取れるという権利をついつい大切なものって
    思ってしまいがちで、ほかのクラスから触媒がとれないからマテリアできねぇぞ!
    ギャザラーだけ採れるというのはいかがなものか?といわれると

    ギャザラーの特権を奪うな!と虎の子を必死に守ろうとする。
    でも、その虎の子は自分にとっては特別大切なものでもないというw
    とはいえ、触媒採れなくていいなんて、発想はなかなかできないんですよね、
    なぜそんなことになるのか、ギャザラーには何もないから。

    何もしてもらえないから、ずっと放置されるから。
    もし運よく何か得られたら、それが自分にとってプラスだろうがマイナスだろうが
    盲目的に必死になって守りたくなってしまう。

    はっきりいって、ギャザラーを面白くするためのフィードバックなんて
    できる状況じゃなかったんですよね。


    今なら言える。


    触媒なんてギャザラーで取れなくていいです、そこらへんのNPC販売でいいですよ。
    そんな他クラスから邪険にあつかわれるような権利いらないです。
    自分にとって触媒が必要ないからといって、
    そのような発言をするのはいかがなものか?

    ギャザラーというか釣りだけやってるみたいな署名状況になってるんですけども、
    釣ったものどうしてるんです?(´・ω・`)

    調理師をやってひたすら魚捌きでスキル上げするのも良し、
    錬成スキルでクリスタル変換のスキル上げに使うのも良しだと思いますけども、
    リテイナーで売却しているのか、NPCに売却しているのか、どんな感じなんでしょう?
    (2)

  7. #247
    Player
    BraveRockheart's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    166
    Character
    F'mit Barn
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Accelerator View Post
    戦闘メインとしては
    ギャザクラ要素が充実するのは賛成だけど
    ギャザクラが優遇されるのは反対です
    この意味わかってくれるかなァ?
    たぶんSmoumanさんのレスがほぼその意味だったんじゃないかな?
    ギャザクラを上げてないと戦闘を満足にすることができず、自分で上げるか誰かに頼むしかできない状況に反対だと。

    言い方にはアレですけど私はほぼ同意見です。
    ギャザラー・ファイターが取ってきた素材をクラフターが加工してそれをまた使っていく。その流れだけあれば交流は十分だと思います。
    それに宝の地図コンテンツがあればもうそれ以上3系統が絡むコンテンツは作らなくてもいいとも思っています。

    アーマリーシステムは一人で色々楽しめるシステムとして私は全てやらせてもらってますが、全てやらないとどれも満足にできないようなものにしてほしくないです。それは系統だけではなく、クラフターだけに絞っても一職だけでは満足に製作させないシステムとなっています。ギャザラーはまだその辺は薄いですけど、スエットオブブロウ(獲得経験値2倍)を欲するのなら園芸を上げなくてはならない。まずそういうところの変更はしてほしいです。

    次にギャザクラのミニゲーム。あってもなくてもいい。けれどそのゲームのためにチャットを阻害されるくらいならなくして欲しいと思います。

    ギャザクラ用のコンテンツについて。いろんな案が出ているので私から何かを上げることはしませんが、実は大きな問題があるんですよね、
    戦闘については一つのシナリオと一つのフィールドを用意できれば全7職用のコンテンツができあがりますが、ギャザクラはそうはいかない。
    ダンジョンでレアな鉱物を取って来い!これは採掘のみのコンテンツ。
    レアな素材を使って対ドラゴン用の剣を作って欲しい!これは鍛冶あるいは木工のみのコンテンツ。
    そうなると、どれか一つ二つだけ実装されても他の職業の方は不満じゃないですか?
    ギャザクラ全11職分のコンテンツをほぼ同時に実装しないといけないわけですよ。これは少なくとも新生まではほぼ不可能に近いと言っていいかと。
    ギャザクラ用のコンテンツをバンバンと!なんて(私も欲しいですけどw)戦闘でさえ満足なコンテンツが不足している以上、すごーく厳しいことはおわかりでしょうか?

    かと言ってギャザクラ用のコンテンツを諦めたわけではありません。開発の方々に以下の要項で新生の際にはギャザクラ用エンドコンテンツの実装をお願いしたいと思います。
    ・ギャザクラ全11職ごとに専用のコンテンツを作って欲しい
    ・他の職業の介入を必要としないもの
    ・ソロでも可能であり、また同じ職業同士のPT(共同採集・共同制作)でも可能なもの
    ・何度も繰り返してクリアポイントを貯めることにより、その職業専用の道具を獲得できるもの

    それとよしPが以前のどこかのインタビューで仰っていたこと。”共同制作でケーキを作ってもいいけど、その使い道が無い”
    ハッキリ申し上げますと、使い道などいらないです!w作ることだけでも満足できますからwハウスの中に飾っておけるだけでも十分でございます。
    これをケーキだけでなく他の職業でも共同採集・製作が行えるようにしていただきたいです。

    少々論旨はスレ違いになりましたが、熱く語っている方々に触発されてしまいました。近日にもここによしPが降臨することをお祈りいたしますw
    (5)

  8. #248
    Player
    NorL's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ダハー(ノω`)
    Posts
    586
    Character
    Kazunorl Quarter
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    ギャザラーが「採集職」で収まっている限り
    広がりを作るのは難しいのではないでしょうか?

    新生後ならマップや世界観の移り変わりがあるので、
    採掘師なら、第七霊災により出土した古代遺跡のエリア開放やその他要素に「発掘師」として関わる
            遺物などを掘り起こしオブジェとして見て楽しめるように(ヒストリー・アチーブメント・コレクタ要素)

    園芸師なら、ハウジングのガーデニングはもちろん。
            荒廃した(であろう)エオルゼアを肥沃な土地にするために「開拓師」として飛び回る
            エリアの豊穣度を上げると関連する食材が流通するようになったり
            エリアの外観も変化する(花が咲くなどなど)

    漁師なら、 船の実装により沖釣りや湖釣りが可能に、
            船で行ける釣り専用エリア(孤島とか)では伝説級の巨大魚との一騎討ちが!?
            アクアリウムや魚拓、釣りランキングによるアチーブメント要素も。
            宝の地図の仕様次第では「航海士」としてエオルゼアの海を駆け巡ることになるかも?

    とまぁ妄想が暴走しましたが(´・ω・`)
    今の「素材を集めるだけ」のスタイルにはやはり限界があるんだと思うんですよ。
    (12)
    Last edited by NorL; 11-05-2011 at 02:37 AM.
    ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿    (ΦωΦ )~.....

  9. #249
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    16
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    自分にとって触媒が必要ないからといって、
    そのような発言をするのはいかがなものか?

    ギャザラーというか釣りだけやってるみたいな署名状況になってるんですけども、
    釣ったものどうしてるんです?(´・ω・`)

    調理師をやってひたすら魚捌きでスキル上げするのも良し、
    錬成スキルでクリスタル変換のスキル上げに使うのも良しだと思いますけども、
    リテイナーで売却しているのか、NPCに売却しているのか、どんな感じなんでしょう?
    私ので良ければこのトピで叫んでおりますのでどうぞ。
    っていうか、最初から読んでる人ってあまりいないのかな・・。
    (4)

  10. #250
    Player
    BraveRockheart's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    166
    Character
    F'mit Barn
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Miyavi View Post
    とりあえずスレッドタイトルが
    ギャザラーって書いてあるのでギャザラーだけに関して言えば
    個人的には
    別により良い装備品などを作る作業から別の路線になってもいいかなぁ?って思うんですが
    (反対意見もあるのは重々承知してます)
    格好いい物(性能度外視)、可愛いもの
    例えば置物だとかコレクション性のあるものだとか
    まだ「マターを取るのがお仕事です」って言われるよりかはマシかなと思うのですが

    ハウジングがそれにあたるかも知れませんが
    具体例として出たのが
    「すごい強い敵を倒すとアイテムがドロップして~~」ぐらいでした
    クラフターさんと戦闘職の人は一つ具体例が出ましたが
    ギャザラーは「庭のようなものがある」
    ぐらいの回答だった気がします
    木や魚を買ってくれば住む話なのかギャザラーが趣味の領域で何かできるのか
    (個人的にはそこでしか取れないものがあってもいいと思うんですが、今でも結局ギャザラーが売らないと流通に出回らないものもありますし)
    もう少し具体的にこんな案がありますよってのがいくつかご紹介いただきたいですね
    そうだ!ギャザクラは趣味なんだ!全て仕事にするような設計になってるから軋轢や苦痛を生むことをご理解いただきたい。
    (6)

Page 25 of 151 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 35 75 125 ... LastLast