寝る前に一ぼやき・・・・。
いまフォーラムでこのスレッドに対し投下されるであろう吉Pのレスを声高に不正をもってして得たものだと言う人が居ますが、果たしてわずか一週間足らずで本家ギャザスレを追い越すスレッドが「荒らし」のみでここまで伸びるものでしょうか?。
人によってはギャザラーの要望を「駄々」と言い切る人も居ます。
それも吉Pのレスが決まるまで一切議論には参加してないのに声高に「不正」を口にする人も居ます。
大して参考にはならないですがこのスレッドについている「いいね」の数を見てください。
それだけ課金に当たってのギャザラーの立場を憂う人がいると言うことではないでしょうか?。
文章が旨くまとまらないのでこの辺で切り上げたいと思います。
おやすみなさい
ギャザラー、クラフターはまだ経済がうまく回ってないのもあって、
せっかくのMMOなのに他PCとの繋がりがうすいのが残念。
そういう点では、他ではあまり例がない経済メインのMMOである某大○海時代オンラインを参考にしてもらいたいな。
上記のMMOをリスペクトしたボクの妄想案
■相場の概念
・納品等のコンテンツで在庫が少ないアイテムを納品するとボーナスがつく。
・究極的に在庫が過多になると暴落が発生し、報酬がほとんど得られないようになる。
・一定時間おきにランダムでイベントが発生し、システム側で在庫の変動がおきる。
■ギャザラー専用マウントシステム
・ギャザラー専用のマウントシステムとして、アイテム所持枠と移動速度アップの機能を持たせる。
・アイテム所持枠と移動速度アップはトレードオフの関係でカスタマイズできる。
・移動速度アップの機能のバリエーションとして、坂道で馬力があるが平坦では遅い等、個性がでるカスタマイズができるようにする。
■生産職のためのインスタンスダンジョン
(クラフター、ギャザラーでパーティを組むことを前提。ダンジョン内はクラスチェンジ不可)
・上項のギャザラー専用マウントシステムを利用する。
・ダンジョン内で「採掘したもの」+「採掘したものを加工したもの」を最終的に評価し報酬を得る。(報酬は経験値+αがいいなぁ)
・ダンジョン内にはランダムに配置された採集ポイントと加工ポイントが存在する。(地形もポイントもランダム生成だと深みがあるなぁ)
・ギャザラーは採集ポイントから採集を行い、加工ポイントへ採集したものを運ぶ。
・クラフターは加工ポイントにてギャザラーによって採集されたものを加工する。
エンドコンテンツ級のボリュームだとは思うがギャザラー、クラフターだけやっている人でも十分楽しめる厚みのあるMMOになってもらいたいです。
水曜日になりました。ギャザラーの今後の方針の発表が楽しみです。
でもやっぱり深夜なんですかねぇ。
は・や・くぅ~!
若干トーンダウンしちゃいましたね
他の方のコメントまで引き合いに出して恐縮ですが、
まずは#687でされたご自身のコメントとそれに対するレス#688をよく読まれたほうがよいかと。
「事実を受け止めた上で色々と話すべき」と主張しているだけだとの事ですが、
事実を受け止めろまではしつこいほどに繰り返しているのに色々と話すべきの部分が見当たりません。
あなたのレスは一貫して「主観による断定と否定、蔑み」のみによって構成されているのです。
これでは「主観による断定と否定、蔑み」があなたの主張したいことであると受け取るより他ありません。
議論の場において自ら主張や提案をすることなく否定ばかりを繰り返すのは、
他者の発言を封じようとするのとなんら変わりない行為です。
「主観による断定と否定、蔑み」が目的であると受け取られるのは本意ではないと言うのであれば、
この点よく留意されることをお勧めします。
大掛かりな反発が来るというのはRornさんの想像でしかないですよね?
少なくとも開発からそういう見解は出されてないのですから、ギャザラーについて議論している場でそういう発言をされることは無意味だと思いますが。
確かに楽しみ方は人それぞれですが、それぞれの楽しみ方がコインの表裏のように両立しないとは必ずしも思いませんよ。
"採集したものを販売して利益を出す"という経済活動に意義を見出す人もいれば、エオルゼアの1住民としてロールプレイを楽しむ方、やりがいのあるコンテンツをプレイしてレアな素材をゲットしてみたいと思っている方、いろいろありますが、例えば経済状況を是正したからといってそれを以って現状のギャザラーが今よりつまらなくなるわけではないですし、コンテンツを盛り込んだからといって経済状況が悪化するわけではありません。
※勿論複合的な理由の一つとして影響を及ぼす事はあるかもしれませんが、それ一つで180度覆してしまう事は無いでしょう。
現状はそもそも反発するような材料が無いわけで、反発するネタが出るだけ今よりマシかもしれません。
そんな理由で後回しにするんだったらプロ失格です。
これから課金を開始しようとしてるんですから、方針の説明すらせず逃げるのは正直言って詐欺行為に近いです。
ファイター用コンテンツを山盛り突っ込む事には反対していませんし、その進捗に深刻な影響をもたらすほど開発リソースを割けと言っている訳ではありません。せめて開発が今後ギャザラー(クラフターも)をどういう扱いにするつもりなのか、どんな改修やコンテンツを盛り込むのか、そういう情報が無いと課金したくても出来ないのです。
開発がどう思っているかは知りませんが「課金したくないならするな」で済む話ではありません。彼らはお金をいただいてサービスを提供するプロフェッショナルであり、我々は少数派とはいえパッケージ購入時に代金を支払った客だからです。
「すべては『すべてのお客様』の為に。」という言葉を使ったのはほかでもない吉田Pであり、"すべて"である以上、たとえ人口比率が小数点以下であっても無視して良い道理はありません。課金収入減を恐れて口をつぐむのであれば、それは立派な詐欺行為です。
ギャザクラとしては漁師しかやらないんだけど、体長と重量の概念を導入してくれたら@は好きにしてって感じ。
もともと釣りってこいうものじゃないの?
そいえば魚拓残せると良いかな。
↑が導入されたとして、1番のヤツとっておくのも…魚が腐らない不思議!とかで臭いそうだし。
釣った大物を、みんなの前で計量できる場所があるといいかも。
釣った時点では???ポンドって表示されてる。
計量所(よく梅宮アンナのお父さんが出てる釣り番組で見る、魚吊るすやつ!)で計ると
周りのギャラリーにも数値が公開される。
全部の魚に重量設定するんじゃなくて、特定の魚を用意してもらったほうが良いかな。
演出も盛り上げてほしいな。ドルドルドルドルってドラムの音とか。
超大物をのせる(吊るす)と秤がガターンと傾いたり、目盛りの針がグルグル回転したり。
そこが、漁師仲間がなんとなくいつも集まる場所になるかもしれない。
イベントもやりやすいかも。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.