Page 72 of 151 FirstFirst ... 22 62 70 71 72 73 74 82 122 ... LastLast
Results 711 to 720 of 1510
  1. #711
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    更に追加

    FFXIVでも釣りは改修予定で、他のゲームでも人気があるコンテンツ
    他の採集と違って、魚は釣り上げる際に抵抗するのである種のバトルになる
    その抵抗に競り勝つ事で勝利感を得られる事が最大の利点だと思う

    ひるがえって、植物や鉱物相手に勝利感を得る方法って何だろう?
    それが判ればミニゲームを面白く出来そうな気がする…
    (2)

  2. #712
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    123
    今すぐにできる ギャザラー改善案。

    ①ゴッドセンドの効果を明確に反映させる。
    識別発動=採取物+3のみ。 キングスイールド=採取数が3倍(ログにも表示) etc

    ②R50で入手できるゴッドセンドの実装。
    例) ゴッドスプリントⅡ マター+3採取。 (マテリアルクラフトの成功率倍増) 
       マテリアルハント  マテリアを直接採取。

    ③効果的な”アビリティ”の実装
    現状ゴッドセンドになっている きこりの腕~加護 とかアビリティで良いんじゃない?


    後々には 
    1/1000 の確率で入手できる。激レア素材とそれを利用したレシピの実装とか
    ギャザラーでしか入手できないマテリアの実装とか
    G6~G10 の採取場所実装とか
    ギャザラー向けコンテンツの実装(ゼーメル規模の気合の入ったやつ)
    ハウス・庭の実装 及び それに付随する効果とか もお願いしたいけど。


    課金もくることだし。新生までバトルコンテンツ優先で、
    ギャザクラ職が的外れなパッチに振り回されるようなら 距離を置くのも選択肢のひとつ。
    明日?の吉Pの長文に期待です。
    (15)
    Last edited by Cat_of_Anakreon; 11-08-2011 at 11:16 PM. Reason: コンテンツも欲しいな

  3. #713
    Player
    caesium's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    砂漠
    Posts
    108
    Character
    Neet Ceasium
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 70
    Quote Originally Posted by takaoku View Post
    みんな、後どれくらいなら現在やっている人達って我慢できると思ってるんだろう?
    ちょっと興味あるなぁ。
    今すぐ明確なロードマップを示せとか、近い将来のパッチでどうこうしろとは言いません。
    将来的にきちんとテコ入れされることが明確になりプレイヤーとの意思疎通をしっかり図ってくれるなら
    新生ぐらいまでは正座して待てます。

    意思疎通が全く成されない事が一番の問題だと思っていたので。



    追記:くどいのでHB

    でもやっぱり非戦闘クラスのメインクエストが欲しい。
    メインクエストくるなら課金したまま1年でも2年でも待てる。

    戦闘クラスのメインクエストから分岐させ、1つのストーリーの表と裏に。
    要所要所で他方の状況が垣間見える工夫を施せば、他方のクラスを上げる動機付けにも出来るのでは。
    少なくとも、チョコボの為に戦闘職を上げなければならないよりは数段良いかと。
    両方やらなきゃ話が見えない/つまらないではなく、どちらか片方のみでも十分に満足できる物にした上で、
    「両方やるともっと面白い」を。
    (7)
    Last edited by caesium; 11-09-2011 at 12:38 AM. Reason: 追記

  4. #714
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    G6はさ、

    ギャザラーが開拓しないと先に進めないエリアとか

    どうだろう。

    あ、敵はいなくていいです^^
    (4)

  5. #715
    Player
    Ellen's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    34
    Character
    Amy Aim
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    以前ここに書き込んで散々非難されましたが、一つ疑問があったので、再度書き込みました。

    ここでギャザラーメインで遊んでいる方は、ソロの遊び要素をもっと充実して欲しいのでしょうか? それとも、パーティを組んで、共同作業、もっといえばファイターと組んで遊べる要素(戦闘ではないです)の追加を希望されているのでしょうか?

    私個人は(あくまで個人的にはですよ!)、今の仕様でかなり楽しく遊んでいます。クラフターとの両輪ではありますが、自給自足生活という名目で、「今日は〇〇を××へ何個取りに行こう」とか、「行ったことがない場所へ行って採集マップ作ってみよう」とかそういう風な感じで、むしろファイターより冒険してる感すら感じています。なので、「ファイターの奴隷」とまで自虐的な発言が出るほど不満に感じている方が理解できませんでした。

    ・・・ですが、ここまでのスレッドを読み直してみるに、自分はまだLv40程度なのでライトなギャザラーなのかな?と。ここで不満を感じている方はそういう楽しみを突き抜けてしまった方なのかなと想像しています。言うなればギャザラーのヘビープレイヤーなのかなと。だとすれば、ファイターで言うところのゼーメル要塞や蛮神バトルのようなもの(ギャザラーのパーティプレイ?)を望んでいるのかなと思いますが、どうなんでしょう?

    ギャザラーのエンドコンテンツとは何なのか、それが無い故の不満なのでしょうか。自分はまだそこまで突き抜けていないので想像できないでいます。自分の知る限りのMMORPGで、その模範解答はありません。教えて頂ければ幸いです。
    (18)

  6. #716
    Player
    osakajin's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    6
    Character
    Moeka Papa
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 50
    以前からギャザが好きで、マテリア導入される時、触媒が必要でしかもそれはギャザしか取れないよー、って事前アナウンスされてたのでめっちゃ期待してました。当初触媒がすごく高価で取り引きされてて、「あぁギャザやってて良かった~」ってすごく嬉しかったのを覚えてます。しかしそれも束の間、戦闘職の声に押されてあっとゆー間にパッチが当たり、逆に触媒が取れ過ぎるよーになったにもかかわらず、今度はこれに対する見直しは一向に行われないまま今に至っています。なんかあまりに対応に差があり過ぎるよーな気がするのですが、気のせいでしょうか?(^-^;
    (24)
    Last edited by osakajin; 11-08-2011 at 11:52 PM.

  7. #717
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    Quote Originally Posted by Correia View Post
    更に追加

    FFXIVでも釣りは改修予定で、他のゲームでも人気があるコンテンツ
    他の採集と違って、魚は釣り上げる際に抵抗するのである種のバトルになる
    その抵抗に競り勝つ事で勝利感を得られる事が最大の利点だと思う

    ひるがえって、植物や鉱物相手に勝利感を得る方法って何だろう?
    それが判ればミニゲームを面白く出来そうな気がする…
    じゃあ折角だから、ふくらましてみる。

    採取物には、クラフターの製作素材としての役割がある。
    ゲーム性を上げると効率が落ち、取得量の減少はクラフターの活動にも影響がでる。
    なので、ゲーム性を高めるのと同時に、報酬(吉PはよくRewardって言葉を使ってる)
    については、全体に対して影響が薄いか、ギャザラーコンテンツ内で完結するものが良いと思う。

    以上を踏まえて、1つ目のコメント(#708)の、「ポイントを探る」という遊びの案。
    断片化した古地図から、つるはし一本で該当のエリアを探り出し、風景で当たりを付け、ピンポイントで宝箱を掘り出す。
    古文書からポイントと餌の種類、食いつきやすいおおよその時刻を探り出して釣り上げる主釣り。
    (園芸に関してはハウジングのスレに書きました)
    いづれも、大掛かりで、推理と試行錯誤の繰り返しの難易度が高い程、ミッションを完遂したときの満足度は高くなると思う。
    クリアできなくても困らないもので、時間に期限を切らないものでいい。(一ヶ月後にひょっこり見つけたり)
    そのためにも、普通の採取活動と切り離した遊びとして導入したほうが良いと思う。
    後は、手に入れたお宝の中身の問題。
    「もっと何度でもやりたい」と思わせるものがいい。
    トロフィとして飾るのなら、何度も家に戻って見てみたくなる様な仕掛けも欲しい。
    (11)
    Last edited by shenka; 11-08-2011 at 11:57 PM.

  8. #718
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    Quote Originally Posted by Ellen View Post
    以前ここに書き込んで散々非難されましたが、一つ疑問があったので、再度書き込みました。

    ここでギャザラーメインで遊んでいる方は、ソロの遊び要素をもっと充実して欲しいのでしょうか? それとも、パーティを組んで、共同作業、もっといえばファイターと組んで遊べる要素(戦闘ではないです)の追加を希望されているのでしょうか?

    私個人は(あくまで個人的にはですよ!)、今の仕様でかなり楽しく遊んでいます。クラフターとの両輪ではありますが、自給自足生活という名目で、「今日は〇〇を××へ何個取りに行こう」とか、「行ったことがない場所へ行って採集マップ作ってみよう」とかそういう風な感じで、むしろファイターより冒険してる感すら感じています。なので、「ファイターの奴隷」とまで自虐的な発言が出るほど不満に感じている方が理解できませんでした。

    ・・・ですが、ここまでのスレッドを読み直してみるに、自分はまだLv40程度なのでライトなギャザラーなのかな?と。ここで不満を感じている方はそういう楽しみを突き抜けてしまった方なのかなと想像しています。言うなればギャザラーのヘビープレイヤーなのかなと。だとすれば、ファイターで言うところのゼーメル要塞や蛮神バトルのようなもの(ギャザラーのパーティプレイ?)を望んでいるのかなと思いますが、どうなんでしょう?

    ギャザラーのエンドコンテンツとは何なのか、それが無い故の不満なのでしょうか。自分はまだそこまで突き抜けていないので想像できないでいます。自分の知る限りのMMORPGで、その模範解答はありません。教えて頂ければ幸いです。
    えらいなぁ。
    あれだけ非難されたら、自分だったら完全にROMってるよ^^;
    今回の文章だと、議論もしやすいし、自分も興味あるところなので、とても良いと思います。

    おそらく、ギャザラーにとって、戦闘職のような、強敵と戦うみたいな、みんなに共通する目的は無いと思います。
    何故かというと、ギャザラーに求めているのは、そのゲーム内で「生活」することだからです。

    だから、一人ひとり趣味も違うし、性格も違うから、求めているものも違う。
    人によっては、商売をしてお金儲けをして、大きな家に住みたいかもしれないし、船に乗ってまったり釣りを楽しみたいかもしれないし、珍しい鉱石を収集したいかもしれない。
    だから、戦闘職以上に、色々出来るようにしておかなくてはいけないし、どんな要望にも応えられるようにしておかなければいけない。
    今は、何一つ、FF14の世界で生活している感じが無いので、何でもいいし、ちょっとづつでもいいから、出来ることを増やしていってもらえれば、それでいいのではないかと思います。
    (19)

  9. #719
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    ぼくは今弓術師メインで、クラフター嗜好だから返事するのは一寸違うかもしれないけど。

    まずプレイヤーショップが実装されること。
    リテイナーのように限られた枠の中だけで売り買いじゃなくて、もってる商品が全て売れるようになっていること。
    売り手とオーナーが結びつけられて、オーナーのOn/Offにかかわらず買い手の人とコミュニケーションが出来るようになっていること。
    それぞれの職分が犯されないようにコンテンツ報酬で素材や製品をばらまくことをやめること。
    同様にMOBドロップでギャザラーの採集対象になるアイテムをばらまくことをやめること。
    システム側からの供給がきちんと調整されていて極端な物あまりや、コントロールされていない欠乏が発生しないこと。
    一つ一つのアクションにラグが入って操作がイラッとするようなことがないこと>特に流通関係。
    採集した物・生産した物の利用価値が出るように継続的な需要が発生する仕組みをきちんと作ること。
    上記のことがサイクルとしてきちんと回っているか定期的にチェックすること。

    そんなところかなあ。
    (17)

  10. #720
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    一点だけ少し反論させて下さい。

    Quote Originally Posted by Nik View Post
    売り手とオーナーが結びつけられて、オーナーのOn/Offにかかわらず買い手の人とコミュニケーションが出来るようになっていること。
    戦闘職メインの立場から言わせてもらうと、普段の買い物のたびにイチイチ、コミュニケーション()とか取りたくないです。
    競売やそれに類する施設からの落札で、サクっと済ませたいところ。
    経済なんてものは買い手があってのものですから、買い手に不便・苦痛を強いる仕組みは早晩行き詰まりますよ。

    勿論、それなりにレアなアイテムの購入などの、日常以外のシチュエーションでならば
    買い手とのコミュニケーションは楽しいものだとは思いますけどね。
    (17)

Page 72 of 151 FirstFirst ... 22 62 70 71 72 73 74 82 122 ... LastLast